2024年1月22日のブックマーク (10件)

  • 『戦列歩兵は映画とかでは相手から撃たれても平然と隊列を崩さず前進し続ける場面があるが本当に可能なのだろうか』へのコメント

    大昔だとそもそも発砲率が低くて、「前装式の銃だと複数の弾丸が込められてるものも発見される(撃ってる振りして何回も弾込めてる)」みたいな話無かったっけ?(「戦争における人殺しの心理学」だっけか)

    『戦列歩兵は映画とかでは相手から撃たれても平然と隊列を崩さず前進し続ける場面があるが本当に可能なのだろうか』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/01/22
    id:yabu_kyu<『戦争における「人殺し」の心理学』は実はソースが信頼の置けない語り手の創作(というか意図あっての捏造)と指摘されてるんですよ https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a859ab3e096186f97229943ca02250a26080ccd6
  • ご苦労様。 自治体同士は、災害時の支援協定などが地域防災計画に明記され..

    ご苦労様。 自治体同士は、災害時の支援協定などが地域防災計画に明記されていることが多いから 増田みたいに派遣されたり、という活動は、特に四の五の考えるまでもなく、自動的に動き始めることができる。 一方、社協はどうなんだろうね。社協のネットワークはやっぱり期待されるべきだろうかね。 今後の雪や寒さ、土砂崩れなども心配だし、 避難所集約や二次避難、学校再開 集団移転をすべきなのか、 問題も山積で、自治体は当にキャパオーバー。 地元の社協もとてもとても。 例えば、福井や富山、岐阜など近隣県の 社協が、被災自治体ごとに入るとか なんとかならないのだろうか。 来は、こういう起こるべき事態を想定して、地域防災計画に事前に災害対応と復旧のシナリオが描かれてないといけない。 その場で答えを考えようとする余裕は、発災直後の現場のリーダーや行政職員にはないと考えるべきで、 その前提で、いざというときに自動

    ご苦労様。 自治体同士は、災害時の支援協定などが地域防災計画に明記され..
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/01/22
    筋論とは思うが「二次避難」とは降雪期孤立集落だと実質「残った家財がどうなるかは分かりません」の同義語。どうやれば高齢者に強制できるか見当も付かん。それを『解決のしやすいタスク』とする増田に不安は感じる
  • greatchainofbeing

    cider_kondo
    cider_kondo 2024/01/22
    まだ1.4回ぐらいしか読んでないが量子力学の発展史で「なんでそういう議論してる?」と謎だった部分と色々と繋がってる気はする/最後の『信念の効用とその正しさは独立変数』が味わい深い(優しさと取るか残酷と取るか)
  • 拘束時間は長いが実質待機要員の「夜勤」現場に「夜勤中は余裕があるから作業をさせよう」というグッドアイデアを持ち込んだ人のせいで現場が破綻した

    高田園子 @noko_takada 「夜勤はあるけど夜勤は実質待機要員だから、拘束時間は長いけど楽な仕事」 をしていた知人が 「夜勤中は余裕があるから作業させよう」 という『グッドアイデア』持ち込んだバカのせいで退職者出まくって現場が破綻したらしい 2024-01-21 22:19:29

    拘束時間は長いが実質待機要員の「夜勤」現場に「夜勤中は余裕があるから作業をさせよう」というグッドアイデアを持ち込んだ人のせいで現場が破綻した
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/01/22
    物による。例えば与党(仮名)に不都合なネットニュースが出たら直ちに火消しをする仕事があったとして、待機中はSNSや匿名掲示板で自由に工作(婉曲表現)する、などは可能ではないかと思うんだっぴ(特に意味のない語尾
  • これはこれで周囲が現状から「想像」している「派閥」の定義であって、自..

    これはこれで周囲が現状から「想像」している「派閥」の定義であって、自民党が認めてる定義ではないんだよね>「派閥とは、木曜日に定例会を開催している掛け持ち不可の組織」 「自民党がそう言った」というソースないでしょ?党の規約にも綱領にも定義が書かれてないんだし Wikipediaに書いたら「独自研究」として削除されてしまう だから「派閥改革」もいかようにも決着つけることができるし、自民党に付いてる政治記者はその誤魔化しに協力をする

    これはこれで周囲が現状から「想像」している「派閥」の定義であって、自..
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/01/22
    いやオメーWikipediaのルール知らんやろ。「信頼できる情報源による第三者言及(これもWikipedia語だが)」があれば独自研究にならん。 https://toyokeizai.net/articles/-/729369 みたいに要件に言及してる記事ならすぐ見付かる筈だが…
  • 戦列歩兵は映画とかでは相手から撃たれても平然と隊列を崩さず前進し続ける場面があるが本当に可能なのだろうか

    頽廃卿ポッピー @BigBrother_Popy 戦列歩兵って相手から撃たれても平然と隊列を崩さず前進し続ける場面が映画でよくあるがあれって当に可能なのか? 正面から撃たれた時点で隊列が乱れるけど突撃する、もしくはその場でこちらも銃で応戦、最悪の場合は恐怖で総崩れとかの方がありえそうなんだがあんな平然としていられるものなのか? pic.twitter.com/BYydJDXubb 2024-01-21 11:08:59

    戦列歩兵は映画とかでは相手から撃たれても平然と隊列を崩さず前進し続ける場面があるが本当に可能なのだろうか
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/01/22
    話無限に長くなるが歩兵革命で隊列組んだら槍兵で騎兵に勝てる(かもしれない)と判明してからの積み重ねでああなってる。実際は隊列組まん散兵も併用されがち。あと練度低いと崩れやすいので精兵が無双しがちで(900字略
  • 派閥とは、木曜の昼間に一緒に弁当食べる定例会をやっている、掛け持ち不..

    派閥とは、木曜の昼間に一緒に弁当べる定例会をやっている、掛け持ち不可の組織である。 ただし過去には他の曜日に定例会やってた派閥や、掛け持ち可だけど木曜日に定例会やってたグループもあるので、質は「掛け持ち不可」というところにある。 谷垣・石破グループや他党内の集団は掛け持ち不可を明言はしていない(だからといって掛け持ちしている人はほとんどいないけど)ため派閥とは呼ばれない。 なんで派閥を作るかというと、日政治制度は長らく自民・社会の二大政党かつ当選数3~6の中選挙区制だったため、党内で複数の候補を出す必要があったからである。 派閥の力関係で党内候補者を決め、選挙戦は主に派閥単位で戦うため、どっちつかずの掛け持ちは許されない。 社会党内にも派閥はあったが、こちらは理論集団である社会主義協会との距離感というイデオロギー的な意味が強かった。 で、中選挙区制が終わった今派閥が存在しなければな

    派閥とは、木曜の昼間に一緒に弁当食べる定例会をやっている、掛け持ち不..
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/01/22
    概ね正しいが、大臣ポストへの影響力も現存主要機能に入れとくべきだろう。正直、適材適所を妨げる悪習でしかない(該当部会の族議員からダーツで選ぶ方がマシかもとか思いたくなる)が…
  • 災害対応自販機、災害時には役に立たない件

    今回の件でちょっとショックだったのは、災害対応自販機の多くは実は災害時には役に立たないということだった。 災害対応自販機 | 自動販売機の種類 | 自販機設置マスター 主に バッテリー式、ワイヤー式、ハンドル充電式 の3種類があり、前2つは鍵を持った管理者による操作が必要。 災害時には管理者も被災しているわけで、自分と家族の安全が最優先ですよ。職場に戻って自販機の鍵を開けろなんてちょっと非現実的だと思う。 3つめのハンドル充電式は誰でも操作できる。ただ、ぱっと見それとわからないのでリンク先の写真を見ておいた方が良いと思う。 コカコーラ 災害支援型 自動販売機|コカ・コーラ社の自動販売機を設置|お取引希望のお客さまへ|コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 コカコーラ社のものはこちら。 通信ネットワーク技術による遠隔操作によって、自販機の電光掲示板に災害情報を流したり、体に残っている飲料

    災害対応自販機、災害時には役に立たない件
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/01/22
    …そもそもワイヤー式が登場したのは東日本大震災で充電式がダメだった事例が多かったからだとメーカーが書いてる https://www.bankin-rise.com/service/manual/ のになぜスルーしてんの?
  • 能登半島地震 自衛隊「逐次投入」批判の浅薄さ 新聞に喝! 日本大教授・小谷賢

    能登半島地震への政府の初動対応について、立憲民主党の泉健太代表は5日、「自衛隊員が逐次投入になっているのは遅い」と発言した。各紙はこの「逐次投入」発言を取り上げ、政府や自衛隊の対応を間接的に批判している。 例えば、8日の朝日新聞は「現場の部隊は2日の約1千人を皮切りに、3日に約2千人、4日に約4600人、5日には約5千人、6日には約5400人、7日には約5900人に増員した。ただ、11年の東日大震災では発災の翌日に約5万人から約10万人に、熊地震では2日後には当初の約2千人から約2万5千人へと、首相や官房長官らのトップダウンで増員を決めている」と、今回の政府による初動対応があまりうまくいっていないような報じ方だ。 他方、7日の毎日新聞電子版は「自衛隊派遣、増員が容易でない背景 能登半島地震と熊地震の差」と題して、能登半島の地理的問題や、近隣に自衛隊の大規模駐屯地がない、という理由で、

    能登半島地震 自衛隊「逐次投入」批判の浅薄さ 新聞に喝! 日本大教授・小谷賢
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/01/22
    ただ、細かい話するとUH60が飛行停止(23.4~)のままだったのは明らかに失策とは思う。前例(熊本の時にCH47が緊急点検中だった)が全く活かされてない。陸自オスプレイ飛行停止(23.11)の時点で、UH60の復帰に動くべきだった
  • [第1話]コロニカの脳 - 美の橋コウ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [第1話]コロニカの脳 - 美の橋コウ | 少年ジャンプ+
    cider_kondo
    cider_kondo 2024/01/22
    ブコメの情報を総合すると、まだこのネタでは勝負出来ないと止める院長もとい編集者を振り切って連載を始めたという所か?(どういう解釈だよ