ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (704)

  • 韓経:韓国外交部長官「GSOMIA関連韓米間異見、『アンダースタンド』の解釈誤解から始まった」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    康京和(カン・ギョンファ)外交部長官が韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA・ジーソミア)終了に関連して発生した韓米間意見の違いを英単語の解釈誤解から始まったと釈明した。 ユン・サンヒョン国会外交統一委員長(自由韓国党議員)は26日、国会外交通商委院長室で康長官に会ってから開いた記者会見で「米国がGSOMIAの破棄決定を『理解した(understand、アンダースタンド)』という表現に関連して誤解があった」と言った康長官の発言を伝えた。ユン委員長は「アンダースタンドの意味を韓国語に直訳すれば『理解する』だが、われわれが考える『理解する』と米国の『アンダースタンド』は大きな乖離がある」として「『韓国の立場をすべて理解する」という意味で青瓦台(チョンワデ、大統領府)は話したが、『それは違う。アンダースタンドの意味が分からなかったようだ』という話も出てきた」と明らかにした。 青瓦台は22日、GS

    韓経:韓国外交部長官「GSOMIA関連韓米間異見、『アンダースタンド』の解釈誤解から始まった」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/08/27
    いや記事読めば、青瓦台(≒安保室)の言い分『韓国の立場をすべて理解する』→外相の解説『それは違う。アンダースタンドの意味が分からなかったよう』なのは明白では。外相バカにしてる人って、日本語が読めないの?
  • Yahoo!ニュース

    明子、23歳イケメン長男の初顔出しにネット騒然「カッコ良い」「そっくり」父は宮泰風、伯父も人気俳優

    Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/08/27
    まあトランプ不動産(仮)がキムさん(仮)と物件(意味深)の取引しようと思ったら仲介業者のムンさん(仮)が双方に良い顔しようと条件ねじ曲げて伝えてた、が米朝交渉の粗筋だもんな。社長仲間の呑み会で愚痴るのも道理(本気
  • 「京アニ」犠牲者の実名公表、警察が異例のアンケート 遺族が語る公表への思い(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    異例の事態なのである。35人の命が奪われた「京都アニメーション」(京アニ)放火殺人事件。発生から2週間も経ってようやく京都府警が公表したのは、10人の犠牲者名のみだった。その背景には、府警が遺族に対して行った前代未聞の「アンケート」があった――。 太平洋戦争末期、血で血を洗う凄惨な地上戦が繰り広げられた沖縄では、日米両軍と民間人など約20万人の命が失われた。その死者・行方不明者の名前が刻まれた「平和の礎(いしじ)」は沖縄県の南端、糸満市・摩文仁(まぶに)の丘にあり、毎年6月23日の「慰霊の日」には、犠牲者の家族や親族が多数訪れる。そこでよく目撃されるのは、礎に刻まれた犠牲者の名前を愛おしそうになでる光景だ。あたかもその行為により、すでに存在しない犠牲者の肉体に触れ、言葉を交わすかのように――。それは、人の名前が「記号」などではなく、肉体が消滅した後も残り続ける「生きた証」であることを象徴す

    「京アニ」犠牲者の実名公表、警察が異例のアンケート 遺族が語る公表への思い(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/08/20
    マスコミの我田引水というか責任転嫁記事なのだが、『ただし、「実名の公表」と「遺族への取材」は切り離して考えて欲しい、と伸一さんは話す』を載せた理由は気になる。「盗人猛々しい」という自省なんだろうか?
  • 【特集】1日20時間、2年間外出せず…『ゲーム依存症』患者の現実(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    オンラインゲームや「eスポーツ」の普及などで拡大する世界のゲーム市場。 日でも、4700万人以上が、継続してゲームをしているという調査結果がある一方で… 【ゲーム依存の患者 滝沢拳一さん(27)】 「ゲームをやっている時じゃないと生きている実感を味わえない。(ゲームを)1日20時間、24時間とか、寝ずわず、3日間、5日間やっている日もありました」

    【特集】1日20時間、2年間外出せず…『ゲーム依存症』患者の現実(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/08/18
    読む限り、この種の報道としてはかなりマトモに思えた。結論の『ゲームに変わる「新しい居場所」を探す』が肝。実際問題、何か卓越した点がある「異常者」ではない、「普通の若者」は居場所を探してるものだ。
  • 球児のために作った「大盛りカツ丼」 甲子園の老舗食堂がやめた悲しい理由(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    「カツ丼大やめます」ー。 連日熱戦が繰り広げられている兵庫県西宮市の甲子園球場近くにある、超デカ盛りカツ丼で有名な老舗「大力堂」に、今年、そんな貼り紙が掲げられた。「お腹を空かせた高校球児のために」と1966(昭和41)年の創業以来続けてきた「名物」に何があったのか。高校野球ファンで賑わうお店を訪ねた。 【画像】このボリュームすごすぎ! かつてデイリースポーツの紙面でも紹介されたカツ丼 店は甲子園球場の西側にある「新甲子園商店街」の一角にある。昔懐かしい店内には、壁一面どころか天井にまで色紙が貼られ、高校の部活から往年の名選手、沖縄から韓国台湾からのお客のものも。「壁が埋まってしもて、天井に貼ろうと思ったんやけど、脚立から落ちてしもてな。2階にもまだ50枚ほどあるけど、どないしよかと…」。店主の藤坂悦夫さん(81)が朗らかに笑う。 大盛りカツ丼(正式には「カツ丼大」)は、そんな藤坂さん

    球児のために作った「大盛りカツ丼」 甲子園の老舗食堂がやめた悲しい理由(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/08/18
    関係ないけど、世界的には食べ残しを是とする文化圏の方が多いように思えるけど本当はどうなんだろ?(自分が子供の頃は「米は特別な作物」という洗脳教育が行われてたけど、同時に減反や米余りも発生してたんだよな
  • ファミマ、完全予約で利益7割増 ウナギ弁当、廃棄費用減のため(共同通信) - Yahoo!ニュース

    ファミリーマートは15日、品ロス削減の一環として土用丑の日(7月27日)のウナギ弁当を完全予約制で販売したところ、予約と店頭販売を組み合わせた前年と比べ、店舗の利益が平均で約7割増えたと明らかにした。販売額は約2割減少したが、廃棄費用が大幅に減り利益を押し上げた。 今年4月に恵方巻き、ウナギ弁当、クリスマスケーキの3品目の完全予約制を打ち出し、初めて効果を検証した。廃棄削減と加盟店の利益増を両立して実現させた結果となり、売れ行きが数日に限定される季節商品の完全予約がコンビニ全体に広がる可能性もある。

    ファミマ、完全予約で利益7割増 ウナギ弁当、廃棄費用減のため(共同通信) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/08/16
    オーサーコメント見たら『食品ロス問題ジャーナリスト』という謎の肩書の人がこの件と関係ないというかねじれの位置にある見切り販売の話してて??ってなった/「店や個人に競わせ予約を集めさせる」の弊害が、まあ
  • 高速道路の“合流マナー”「ジッパー法」に驚きと賛同の声「前に行く方が良くないと」「もっと広めてほしい」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    お盆の帰省ラッシュで混雑する高速道路。インターチェンジやサービスエリアでは線への合流が多く発生するが、「ジッパー法」という“合流マナー”があることをご存知だろうか。 ジッパー法は、車線が減少する先頭(いちばん奥)で合流する方法のこと。加速車線のあちこちで合流すると線を走る複数の車両にブレーキを踏ませてしまうが、1台1台が交互に合流することで線側もスムーズな流れをキープできる。これを心がけていないと事故の危険性が高まるほか、渋滞を悪化させる可能性もあるとして、名古屋高速がSNSなどで周知を呼びかけている。 このジッパー法についてSNS上では、「初めて知った」「早めに合流してくる車が正しくて、先頭までいく車がマナー違反だと思っている人多いけど、逆なんだ」といった驚きの声や、「『前のほうから割り込むのは申し訳ない』という心理 まさにこれがある」「もっと広めてほしい!1台1台交互にっていうの

    高速道路の“合流マナー”「ジッパー法」に驚きと賛同の声「前に行く方が良くないと」「もっと広めてほしい」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/08/15
    十代の頃に書物で読んだ記憶はある。教習所で教えていたかは記憶は定かではないが、自分が免許を取った時はまだ徳島には高速道路はなかった(厳密に言えば大鳴門橋はあったが)ので、多分教えてなかったと思う
  • 『天気の子』新海誠監督が明かす、エンドロールに出てこない隠れキャストの存在「あのプリキュアの声は……」(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

    7月25日(木)深夜放送のラジオ番組『ミューコミプラス』(ニッポン放送・毎週月-木24時~)に、現在公開中のアニメ映画天気の子』を手がけた新海誠監督が出演し、映画の中に隠された驚きのエピソードについて語った。 大ヒット作品『君の名は。』から3年ぶりとなる新海誠監督による最新作『天気の子』は、7月19日(金)に公開され、公開11日目で観客動員300万人、興行収入40億円を突破し、興行通信社の週末映画動員ランキングで2週連続1位を記録。そんな大きな話題を呼んでいる『天気の子』について新海監督は、アニメファンならつい気になってしまうような“仕掛け”がたくさん込められていることを明かした。 吉田尚記アナウンサー:『天気の子』を観たアニメファンにはみんな刺さってると思うんですけど、“花澤アヤネ”っていう子が出てくるじゃないですか、声優ファンなら確実に引っかかる名前ですよね。花澤香菜さんと佐倉綾音さ

    『天気の子』新海誠監督が明かす、エンドロールに出てこない隠れキャストの存在「あのプリキュアの声は……」(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/08/08
    駄目オタクの会話っぽい感じで楽しい。『結婚してるじゃないですか私たち!』とか、まさにその発想はなかった。って奴だ。
  • 京セラの「自然に優しい」太陽光発電がイワナ・ヤマメを全滅させた!(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    自然に優しいエネルギーの決定版のように語られる太陽光発電だが、京セラによる発電所の設置工事現場では、聞こえるのは悲鳴ばかり。引き起こされていたのは「自然に優しい」が聞いて呆れる環境破壊だった。 茨城県の水戸や日立よりもさらに北の山中を訪れると、山林が禿げたように切り開かれ、下から眺めると、遠目に太陽光パネルがうっすらと見えた。 今なお工事中の、この国木原太陽光発電所について、ネットなどには、「日の未来に貢献」といった文言が躍るが、現場の下方を流れる十王川の川底には、異常なほど土砂が溜っているのが、素人目にも確認できる。その上流の黒田川に至っては、堆積した砂が水面の上にまで顔を覗かせる。 「未来に貢献」するどころか「未来」を「破壊」しているようにも見えるが、地権者の一人は未来に期待していたと、こう語る。 「この地域は過疎化していて、産業を興すことは難しい。でも、太陽光発電を始めれば、荒廃し

    京セラの「自然に優しい」太陽光発電がイワナ・ヤマメを全滅させた!(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/08/04
    記事が『太陽光発電は、福島の原発事故以降、急速に進んだため、規制がないに等しい』と書いてるのに文盲ブコメが多すぎて戦慄(なお今年も電気主任技術者講習の法令改正は「太陽光はしっかり工事せえ」が内容の9割
  • 田村淳 吉本興業とのギャラ配分を公表へ 「契約書もないのに契約解除はおかしい」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳(45)が27日の文化放送「ロンドンブーツ1号2号田村淳のNewsCLUB」(土曜後1・00)で、吉興業とのギャラの配分について、この番組で今後明かす方針を示した。 【写真】田村淳が岡社長と「長いつながり」でコメントを求めたのはこの人 淳の出演料として、「今まで文化放送さんから吉興業に入って来る金額が全然わかりませんでした」と言及。ただ、吉興業から同番組分として「僕に入って来る金額は分かりますよ」と明細書で確認できるとし、「どういうパーセンテージで俺のところに来たのか。もうわかりますから。それ発表しますよ。『何』対『何』か。僕は言いますよ」と宣言。「金額は言いませんが、割合は分かりますから」と付け加えた。 吉興業のギャラなど契約や待遇面の問題については、22日の岡昭彦社長(52)の記者会見前後から、中堅や若手の所属芸人らから不満の声が噴出。岡

    田村淳 吉本興業とのギャラ配分を公表へ 「契約書もないのに契約解除はおかしい」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/07/28
    労基に何かしろと言ってる人たちスゲーな。君らデスマの真っ最中(万年人手不足の労基がデスマってない時などない)に関係ない部署の人間から自分の業務と関係ない質問されても丁寧に対応してるのか。人間できてるなー
  • 温存の佐々木朗希ヒジに違和感…準決前医療班に訴え(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    <高校野球岩手大会:花巻東12-2大船渡>◇25日◇決勝◇岩手県営野球場 大船渡(岩手)の最速163キロ右腕・佐々木朗希投手(3年)最後の夏は、不完全燃焼で幕を閉じた。花巻東との決勝で、温存されたまま2-12と大敗した。24日の準決勝前に右肘の内側に違和感を訴えていたことが判明。温存となった一因にはなったが、甲子園にあと1勝としていただけに「投げたい気持ちはあった」と無念さを残した。今夏は4試合、29回435球を投げて9安打2失点。160キロを記録して毎回の51三振を奪っていた。今秋のドラフトで1位指名は確実な右腕だが、将来の活躍を誓うしかなかった。 【写真】試合終了後、ネクストバッターズサークルに残されたバットを片付ける大船渡・佐々木 ◇    ◇    ◇ 佐々木の目に、無念の涙があふれた。両校の整列後、ネクストバッターズサークルに残された金色のバットとロジンバッグに気づき、右手で拾い

    温存の佐々木朗希ヒジに違和感…準決前医療班に訴え(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/07/26
    まだ32歳と若いのに(若いから?)立派な監督さんだなあと思った。他に感想はない。
  • 花火大会、膨らむ警備費…全国で中止相次ぐ 観客増で対応限界(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    夏の夜空を彩る花火大会の警備費用が膨らみ、全国各地で中止に追い込まれる大会が相次いでいる。観覧客の安全確保や違法駐車の監視のため、警備員の数を年々増やしていることに加え、1人当たりの人件費も上昇しているためだ。主催者は募金箱を置いたり、インターネット上で資金を募るクラウドファンディング(CF)を試みたり、あの手この手で大会継続へ努力を続けている。 【写真】2018年の「関門海峡花火大会」 北九州市と山口県下関市で楽しめる「関門海峡花火大会」は1988年から開催。今年は8月13日に開くが、北九州市側だけで約50万人(主催者発表)が観覧するという。 同市の実行委員会によると、記録が残る2005年は警備員140人、警備費421万円だったが、昨年は約250人、1713万円に増加。今年は警備員を10人ほど増やすため、費用は05年の約4・5倍、1900万円を超す見通しだ。 観覧会場から約7キロ離れた海

    花火大会、膨らむ警備費…全国で中止相次ぐ 観客増で対応限界(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/07/16
    させぼシーサイドフェスティバルのCFサイトhttps://faavo.jp/nagasaki/project/3795 現時点(残り3日)で支援者数18人、達成率5%。これは厳しい.
  • 【愛媛から伝えたい】「殺人だ」緊急放流で怒り買った野村ダム 命を守る全国初の「愛媛モデル」(南海放送) - Yahoo!ニュース

    西日豪雨によるダムの緊急放流で肱川が氾濫し、5人が犠牲となった愛媛県西予市では、「ダムに殺された」との住民からの批判の声を受け、野村ダムの放流について全国初となる取り組みを始めました。その一つ、「緊急放流」の通知について“3時間前に知らせるルール”『愛媛モデル』は全国の他のダムにも広がり始めています。「同じ規模の豪雨があっても犠牲者を1人も出さない」。尊い命を守るために新たに踏み出した防災対策は今年の梅雨でどのように役立っているのか、 “死角”は無いのか、地元メディアの南海放送が伝えます。 愛媛県が過去最も遅い梅雨入りを迎えた今年6月26日、西予市危機管理課は“厳戒態勢”に入りました。 「あす(27日)、西予市には『大雨警報』が出される可能性が高い」 西予市の野村ダムは、1年前の西日豪雨で早朝6時20分に緊急放流を実施。市の住民への避難指示が、そのわずか1時間10分前だったこともあり、

    【愛媛から伝えたい】「殺人だ」緊急放流で怒り買った野村ダム 命を守る全国初の「愛媛モデル」(南海放送) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/07/11
    読む限り、災害を経ても住民は何も変わっておらず、引き続き正常性バイアスの支配下にあり、被災したら責任を外部に求める意識で生きてるようにしか見えない。怒りを買ったというよりは売りつけられたと言うべきか?
  • 高島忠夫さんが26日に死去 88歳 老衰のため(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    俳優の高島忠夫さんが老衰のため26日13時1分に自宅で死去した。88歳。所属事務所が28日にファクスで発表した。通夜・葬儀告別式は遺族の希望により27日に「家族のみで密葬を執り行った」としている。 【写真】もう見られない…家族でイエーイ!高嶋政宏、寿美花代、高島忠夫、高嶋政伸 所属事務所はファクスで「・寿美花代の『最後は家族で見送りたい』という希望により、6月27日に家族のみで密葬を執り行いました。尚、お別れ会などの開催の予定はございません」と報告した。 高島さんは、1951年に映画会社新東宝のニューフェイス「新東宝スターレット」の第1期生として芸能界入り。翌52年、映画「恋の応援団長」でデビュー。同年に「チョイト姐さん思い出柳」で初主演し、以後新東宝で主演級の歌うスターとして活躍した。 で女優の寿美花代とは寿美が司会のテレビ番組「季節のミュージカル」にゲスト出演したことから知り合い、

    高島忠夫さんが26日に死去 88歳 老衰のため(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/06/28
    おおう。これで金土日月の解説陣(水野高島淀川荻)全員が鬼籍入りか。昭和は遠くなりにけり。
  • サウジ記者殺害、皇太子の関与「信じるに足る証拠あり」国連特別報告者(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】トルコ・イスタンブールのサウジ総領事館内で昨年10月、サウジアラビア人ジャーナリストのジャマル・カショギ(Jamal Khashoggi)氏が殺害された事件で、独立調査に当たった国連(UN)の特別報告者は19日に公表した報告書で、サウジのムハンマド・ビン・サルマン皇太子(Crown Prince Mohammed bin Salman)と同事件との関わりを示す「信じるに足る証拠」があると述べた。 【写真】サウジ記者殺害でドキュメンタリー制作へ、米俳優ショーン・ペン氏がトルコ入り 超法規的・即決・恣意的処刑に関する国連の特別報告者、アニエス・カラマール(Agnes Callamard)氏はこの報告書の中で「皇太子を含め、サウジ高官らの個人責任についてさらなる捜査を正当化するだけの、信じるに足る証拠があると判断した」としている。【翻訳編集】 AFPBB News

    サウジ記者殺害、皇太子の関与「信じるに足る証拠あり」国連特別報告者(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/06/20
    アニエス・カラマールってこの人かhttps://www.ohchr.org/en/issues/executions/pages/srexecutionsindex.aspx レポート、PDFじゃなくてワード(.docx)なのな。たしかにこっちの方が自動翻訳に投げたり加工しやすいから助かる。
  • <君の名は。>新海誠監督の大ヒット劇場版アニメが6月30日地上波放送(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    2016年に公開され大ヒットした劇場版アニメ「君の名は。」(新海誠監督)が、6月30日にテレビ朝日系で放送されることが9日、明らかになった。新海監督の最新作「天気の子」(7月19日公開)の公開を記念したもので、他にも、6月21日深夜には「秒速5センチメートル」(07年)、22日深夜には「星を追う子ども」(11年)、7月11日深夜には「言の葉の庭」(13年)と新海監督作品が放送される。 【写真特集】「秒速5センチメートル」「言の葉の庭」… 美しい新海ワールド 「君の名は。」は、1000年ぶりとなる彗星(すいせい)の来訪を1カ月後に控えた日を舞台に、山深い田舎町に暮らす女子高生・三葉と東京で暮らす男子高生の瀧が、入れ替わってしまう……というストーリー。俳優の神木隆之介さんが瀧、女優の上白石萌音さんが三葉の声優を務めた。16年8月26日に公開され、累計の興行収入は250億円を突破。邦画歴代2位

    <君の名は。>新海誠監督の大ヒット劇場版アニメが6月30日地上波放送(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/06/11
    「人事を尽くして天命を待つ」。天命は左右できなくても、公開日とか各媒体への露出とか前作地上波放送とかは「人事」だもんな。
  • アニメ市場は絶好調、でも儲からないアニメ制作業界 市場退出は過去最多に(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

    近年はアニメ映画などで大ヒット作も相次ぎ、年間のアニメ放送数は300以上、版権などを含めた市場規模は2兆円に到達するなど、一大産業へと成長したアニメ業界。しかし、その制作現場では近年トラブルが相次いでいる。2019年4月にはアニメ制作大手のマッドハウスが、上限を超えた時間外労働があったとして、新宿労働基準監督署より是正勧告を受けた。 過去にも作画の乱れなどから立て続けに放送延期、中断が相次ぎ、制作側のキャパシティがパンクする「2016年クライシス」が懸念されたこともあるアニメ制作業界。背景には、近年のアニメーター不足に端を発した制作スケジュールのひっ迫や、製作委員会に出資しない限り制作企業に利益が還元されにくいといった、受注産業ゆえの課題などが指摘されている。 こうしたなか、経営が行き詰まるアニメ制作企業が増えている。倒産や休廃業、解散などで、市場から退出したアニメ制作企業は3年連続で

    アニメ市場は絶好調、でも儲からないアニメ制作業界 市場退出は過去最多に(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/06/08
    △アニメ市場 ○アニメ関連市場/「リスクを委員会が負担し、当たろうがコケようが、制作会社には制作費が予算通り支払われる」と「制作会社は無限に増殖するので予算が上がらず工程管理力も低いまま」でワンセット
  • 弘兼憲史・柴門ふみの息子が漫画家デビューしていた! 両親が語る「意外な作風」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    「実は、超ベテラン漫画家の弘兼憲史先生と柴門ふみ先生の息子さんが、『西倉新久』というペンネームでひそかに漫画家デビューしているんですよ」(漫画雑誌編集者) 【写真】絵のタッチが違う!? 親子の作画を見比べてみた 弘兼氏と柴門氏は、漫画界で大ヒット作を次々と生み出している“大御所作家”。 「弘兼先生は'83年から現在まで連載が続いている『島耕作』シリーズをはじめ『人間交差点』や『黄昏流星群』など、映像化もされたヒット作を次々と世に送り出しています。一方の柴門先生は、大ヒットドラマの原作『東京ラブストーリー』や『あすなろ白書』の著者で“恋愛の巨匠”とも呼ばれていますね」(大手版元関係者) そんなふたりの息子が“メジャーデビュー”したという漫画はどんな内容なのか? 「西倉先生は'14年の『ちばてつや賞 ヤング部門』で大賞を受賞した後の'16年、『Eleganceイブ』という秋田書店の漫画雑誌で『

    弘兼憲史・柴門ふみの息子が漫画家デビューしていた! 両親が語る「意外な作風」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/06/04
    ちばてつや賞これかhttps://yanmaga.jp/awd/chiba/archive/71.html 確かに上手い&「意外な作風」であるな。大賞も納得である。
  • 田口淳之介容疑者が使用したグラインダーとは 北芝健氏「使用者はプロが多い」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    「KAT―TUN」の元メンバー・田口淳之介容疑者(33)が22日、薬物犯罪で逮捕された。大麻を吸引する際に使用したとみられる専用器具「グラインダー」について、元警視庁刑事の北芝健氏は「使用者はプロが多い」と分析した。 【写真】田口容疑者、野村周平と「らぶらぶ」インスタ投稿 田口容疑者の自宅からは乾燥大麻数グラム、さらに「グラインダー」と呼ばれる専用器具や巻き紙など吸引用とみられる証拠品が押収された。 聞き慣れない「グラインダー」とはどんな器具なのか。元警視庁刑事で数々の薬物事件を捜査してきた作家・北芝健氏は「大麻を細かく粉砕するための器具です。手動コーヒーミルをイメージしてください」と説明する。「吸引法としては最近になって流行している。大麻は粉砕しなくてもたばこなどと混ぜて吸引することは可能ですが、グラインダーを使えば量が均一化する。効果が一定になるので、性行為前のカップルが使用して吸引す

    田口淳之介容疑者が使用したグラインダーとは 北芝健氏「使用者はプロが多い」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/05/29
    いやサンダじゃない方のグラインダーってこれhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC のことだろ(プロ並感(だから何のプロだよ/id:maturi<ああ、スーパーハシッシング グラインダー武蔵ですね(誤
  • 車のペダル踏み間違い事故10年で6万件、450人死亡 若年層が最多(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    アクセルとブレーキの踏み間違いなどで死傷者が出た交通事故が、2008~17年の10年間に全国で6万件以上発生し、450人が死亡したことが警察当局への取材で分かった。兵庫県内では同じ期間に2133件の事故があり、26人が亡くなった。神戸市中央区で4月下旬にあった市営バスの事故も、ペダルの踏み間違いが一因とされる。高齢者だけでなく、10~20代の若者による事故も多く、対策が求められそうだ。 【動画】捉えていたバス暴走事故の瞬間 警察庁や県警によると08~17年、アクセルとブレーキの操作ミスによる事故で全国では年間約6千~約9千人が負傷し、27~60人が死亡した。県内は183~447人で、12年を除き死者は1~6人だった。 誤操作した運転手の年代をみると、実は10~20代が1万6188人(26・9%)で最も多く、次いで70歳以上の1万4623人(24・3%)。県内では70歳以上が541人(25・

    車のペダル踏み間違い事故10年で6万件、450人死亡 若年層が最多(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    cider_kondo
    cider_kondo 2019/05/19
    自動車事故は保険や国の規制が絡む分野なので、素人には想像できないぐらい細かく色んな統計がなされているけど、それが適切に社会に還元されているかというとかなり微妙。というのがブコメ見るだけでもよく分かる。