タグ

2010年1月27日のブックマーク (6件)

  • 音楽業界がいかに危ないか俺が優しく教えるスレ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/26(火) 19:33:12.92 ID:TTLmZvGM0 ヘ(^o^)ヘ 質問していいぜ |∧ /  / (^o^)/ てめえが何でもいいから /(  )    音楽業界でメシが喰いたいってなら (^o^) 三  / / > \     (\\ 三 (/o^)  < \ 三 ( / / く  まずはそのふざけた 幻想をぶち殺す 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/26(火) 19:34:22.52 ID:NniyiHQaO 中の人なの? >>4 中の人だよ 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/26(火) 19:49:13.36 ID:WaF57tEQ0 業界の何に携わってるのさ 製作?プロモート?販売? >>22 全部。 524 名前:

  • Ph.D.化学者が今年のセンター試験(化学)を解いてみた | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき Ph.D.化学者が今年のセンター試験(化学)を解いてみた 2010/1/23 化学者のつぶやき, 日常から 投稿者: cosine 先週末に行われました、センター試験。 筆者自身コレを受験したのはもう10年以上前のことなんで、高校化学かいやはや懐かしいなぁ、なんてことを思いながらニュースを見ておりました。 ・・・ふと魔が差したのでしょう。この10年で自分の知識はどこまで違ったものになったんだろう、なーんてことを大人げなくも知りたくなってしまいました。 で、受験終了以来まったく意識の外にあったはずの、センター試験を解くという暴挙にでてしまうことに。さてさて・・・ 時間を測って実際やってみたところ、見直し含めて40分で終了(制限時間60分)。 まぁ知識も増えてるハズだし、化学量変換なんて毎日嫌というほどやってる。スピード自体上がってるのは納得。うむ。でも計算は意外と大変だった

  • 確実性の終焉 - hiroki_f’s diary

    最近、プリゴジンのを読んでいる。コンピュータの計算能力の向上に伴って、非平衡状態をシミュレーションする研究も盛んだ。 ここでは、シミュレーションの話を希ガスの話に限定したいと思う。 希ガスのシミュレーションは、ざっくばらんに説明すると沢山のスーパーボールの運動を運動方程式にしたがって解いていると思えばよい。沢山のスーパーボールがぶつかって、軌道を変えていく。 沢山のスーパーボールについて、適当な統計量をとるとマクロな量、例えば温度や圧力などを計算することができる。 僕はこのようなコンセプトが狂気としか思えなかった。実際の物理現象として観測するのはマクロな温度や圧力だ。それがどうして、沢山のスーパーボールの運動の結果だと思えるのだろうか? しかし、シミュレーションからも有意な結果が出ている。方法が受け入れ難いが、なぜが物理現象を再現することもあるようだ。 希ガスがスーパーボールの集まりだと

    確実性の終焉 - hiroki_f’s diary
  • 学生証うpスレ:ハムスター速報

    学生証うpスレ カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/23(土) 17:47:55.09 ID:7T0HKqSH0 浪人生の俺に学生証を見せてくれ モチベーション上がるかもしれぬ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/23(土) 17:50:37.95 ID:Hdqen81H0 >>2 shine VIPってまともな奴いないのかなw 皆口先だけ?ww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/23(土) 17:55:18.61 ID:7T0HKqSH0 大学名晒せってスレではかなり高学歴がいるけど 実際はFランいや高卒のニートばっかだったってことかwwww 納得^^ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/23(土) 17:5

  • D言語:Rainy Day Codings:So-net blog

    Thunderbird のニュースグループ購読に前回の記事のD言語ニュースグループを追加してみたのだけど、その最近のスレッド。 2006/10/17 18:53 DMD 0.170 release 2006/10/18 16:23 DMD 0.171 release 2006/10/19 07:42 DMD 0.172 release 3つ目のポストの文は "Try again." だった。 これは昔から追いかけてきた early adopter でもない限り途中から乗っかることは到底できないな… (その種の人たちしかついてこない構図を作るのはそのソフトウェアにとっての先細りを意味するものでもあると思う。余計なお世話かもしれないけど) comp.lang.tcl 経由で読んだD言語メーリングリストのスレッド。 http://lists.puremagic.com/pipermail/di

  • 興味のある言語にLispと書いておいたら面接で爆笑された

    Railsエンジニアを募集してる会社の採用面接を受けたんだけど、転職エージェントに作れと言われて作ったシートに「興味のある技術」とか書いてあったわけですよ。それでそこにLispって書いておいたんだけど、それを見て面接官が爆笑。その人もRubyのコードを書いている人だったので、まさかRubyが「Matz Lisp」と呼ばれている事を知らないワケが無いと思ったんで、”理不尽な状況に直面した時にどう対応するか”を見ているんだろうと思ったんだけど、一通り会話を続けてガチで知らないのかもという印象を受けた。mix-inとかもLisp初のテクニックだし、Lispに興味を持つのは普通だと思うんだけどなあ。