タグ

2005年9月23日のブックマーク (8件)

  • アップルの「包装」に愛着する人々 | WIRED VISION

    アップルの「包装」に愛着する人々 2005年9月21日 コメント: トラックバック (0) Pete Mortensen 2005年09月21日 メリーランド州アナポリスに住む写真家のゲリー・イアン・ライク氏は、その初体験を生々しいほど細部にわたって覚えている。苦労して自宅に持ち帰り、ぎこちなく包装を解き、中身が現われたときの喜び、そして恍惚として何度も撫でまわしたことなどだ。 それから7年たった今、34歳になるライク氏を形容する言葉としては、「依存症」がまさにぴったりだ。 「包装に対する私の嗜好は『iMac G3』(アイマックG3)で目覚めた」と、ライク氏は振り返る。 そう、ライク氏はオタクとも呼べるだろう。あの原体験以来、ライク氏はさらに多くの「包装体験」を経験してきた。 マッキントッシュ・コンピューターや『iPod』(アイポッド)のユーザーのうち、ユーザー・インターフェースの優美さは

  • 巴 : Tegaki Online Moji-ninshiki Engine

  • 肌感覚としてのブロギングスパイラル - Thoughts and Notes from CA

    ダン・ギルモアの『ブログ 世界を変える個人メディア』を丁度読み始めたところ。下記のPhraseがすごく実感として納得できる出来事があったので、以下書きとめておく。 ブログ 世界を変える個人メディア 作者: ダン・ギルモア,平和博出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2005/08/05メディア: 単行購入: 1人 クリック: 21回この商品を含むブログ (33件) を見る ・・・<中略>、ジャーナリズムが会話形式になった時、第一報とは飽くまで会話の糸口かもしれない。それに続く会話の中で、私たちを互いに啓発していく。誤った情報を訂正することもできるし、新たな事実や文脈も付け加えることも可能だ。 『ブログ 世界を変える個人メディア』 〜第1章 P.51〜 先日、「古い感覚を総動員した理論武装」というエントリーを梅田さんのブログにトラックバックしたところ、トラックバックが返されてきた。技術

    肌感覚としてのブロギングスパイラル - Thoughts and Notes from CA
  • プログラム・プロムナード

    会誌「情報処理」連載の「プログラム・プロムナード」(2002年4月〜2005年3月掲載)と「Haskellプログラミング」(2005年4月〜2006年3月掲載)はどなたでもご覧になれます。ファイルはすべてPDF形式です。 「Haskellプログラミング」に掲載されたプログラムは http://www.sampou.org/haskell/ipsj/ から取ることができます.

  • 大学ビジネスのポジショニング - R30::マーケティング社会時評

    例のコピペレポートの話題で知った「大学教員の日常・非日常」というブログが、大学論を語る時には自分がどの領域の大学について語っているのかを明示すべきという提起をしている。 大学の区分け(大学教員の日常・非日常) マーケティング的に言うなら、市場にある商品群をいくつかのタイプに分類して比較することをポジショニングという。上記のブログ筆者のフラスコ氏は、大学論が論じる対象を「理系←→文系」「一流←→二流以下」という2つの軸でポジショニングすることを提案している。 一見、非常に分かりやすい軸のように見えるが、よくよく考えてみるとこれってどうよ?という気がしてくる。もちろん、理系と文系で教授の求められる成果の内容とか研究のための費用、研究室の学生に与える課題もかなり違うということは分かる。だが、理系と文系を切り分けて議論しようとすることで、何が新たに発見できるというのだろう? 表面的な現象形態による

    大学ビジネスのポジショニング - R30::マーケティング社会時評
  • 圏外からのひとこと(2005-09-22) - あえてひと手間減らすプロのセンスと勇気

    * あえてひと手間減らすプロのセンスと勇気 「第一回 めざせ専業主夫 『決定版 ケンタロウ絶品!おかず』の巻」の中に、料理研究家ケンタロウのが、ユーザのプロセスに意識的であることを評価している所がある。 ケンタロウのは、そのへんの機微をとてもよく心得ていて、こちらの気持ちが萎えてしまう前に料理が完成するように、手順はスリム化されている。もちろんケンタロウはプロだから、ここでもう一手間かければ味が良くなる、ここでちょっと時間を置けば味が染みる、というポイントはきっとたくさんあるんだろう。しかしプロセスを増やすことによって、(読者のなかから)実際に作ってみるひとの数がぐぐっと減ってしまうということも、また分かっているのだ。エライ。 ここで重要なことは、まず、料理研究家と料理のユーザの目的意識のズレに敏感であること。 料理の手間とおいしさとのトレードオフにおいて、料理研究家は過剰においしさ

  • 人呼んで“温厚派”が語る「イライラしないコツ」 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    人呼んで“温厚派”が語る「イライラしないコツ」 (日経ビジネスAssocie編集) 今回は、「この人がキレることはないだろう」と思える“温厚派”の方に話を聞く。登場していただくのは、東京スター銀行頭取兼CEOのタッド・バッジ氏と、野球解説者の関根潤三氏の二人だ。 タッド・バッジ / 東京スター銀行頭取兼CEO 結局キレても、いいことないよ。 「人間関係を壊さない」が基 タッド・バッジ(L. Todd Budge) 1959年12月米国カリフォルニア州生まれ。ブリガム・ヤング大学卒業。在学中の79〜80年、宣教師として来日。一度帰国後、再来日。85年ベイン・アンド・カンパニー日法人に入社。シティバンクや米GEキャピタルなどを経て、2002年3月東京スター銀行取締役。2003年6月頭取兼CEO(最高経営責任者)。著書に『やればできる』(徳間書店)。 「穏やかだ」と言われる私

  • はてなブックマークの「おすすめ」エントリーを求めるブックマークレット - llameradaの日記

    はてなブックマークのおすすめブックマーカー・おすすめエントリを求めるブックマークレットを作ってみました。要は、Amazonのおすすめを、はてなブックマークにあてはめて、思いっきり簡単にしたものです。ブックマークレットでも、かなり色々出来ることが分かりました。 使い方としては、はてなにログインした状態で、はてなブックマークのトップを表示してください。そして、このブックマークレットを実行してください。 javascript:(function(){var s=document.createElement('script');s.charset='UTF-8';s.src='http://llamerada.fc2web.com/js/hatena.js';document.body.appendChild(s);})()具体的には、上のコードをURLの欄にコピーして実行してください。しばらく待

    はてなブックマークの「おすすめ」エントリーを求めるブックマークレット - llameradaの日記