タグ

htmlとjavascriptに関するciqlieのブックマーク (6)

  • [JS]余分なHTMLは加えずに、セマンティックに実装するスマートフォン用のナビゲーション

    デスクトップ時はアイテムが水平に並び、スマートフォン時は省スペースのドロップダウン型に変わるナビゲーションを実装するチュートリアルを紹介します。 デモページ:幅480pxで表示 実装 HTML HTMLは非常にシンプルで、リスト要素を使いnav要素で内包するだけです。 <nav id="nav-wrap"> <ul id="nav"> <li><a href="#">Button</a></li> <li><a href="#">Button</a></li> </ul> </nav> JavaScript スクリプトではスマートフォン用にdiv要素で「Menu」を加え、それがクリックされるとアニメーションでスライドします。 <script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7

  • PxLoader

    WHAT IS THIS? A JavaScript Preloader for HTML5 Apps PxLoader is a Javascript library that helps you download images, sound files or anything else you need before you take a specific action on your site (like showing a user interface or starting a game). You can use it to create a preloader for HTML5 games and websites. It let's you monitor download status by providing progress and completed events

  • Webブラウザ、それもクライアントサイドだけで実現するテキストの音声読み上げ·speak.js MOONGIFT

    speak.jsはHTML5を使ってクライアントサイドだけでテキスト音声読み上げを実現するJavaScriptライブラリです。 speak.jsはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。コンピュータの世界で常に望まれてきたのがテキストと音声の融合です。人が話せば音声を解析してテキストにし、逆にテキストを書けばコンピュータがしゃべるといった具合です。 幾つかのパラメータがある そうした技術はOSレベルで実現されていますが、実用的かと言われるとまだまだ遠いかも知れません。さらにAndroidやiOSのようなスマートフォンでも音声による指示が可能になっています。そして今回紹介するspeak.jsはWebベースでテキスト読み上げを実現するライブラリになっています。 Text-to-Speechは昔からありますが、それをWebベースで実現してしまった所がユニークです。さらに

  • 制作過程で変わるサイトの表示スピード - my best practices - hiromitz - builder by ZDNet Japan

    前回の第一回目のブログで、自己紹介をするのをすっかり忘れていました。 今回のブログでは、まず簡単に僕の自己紹介をしたいと思います。 僕は、KDDIウェブコミュニケーションズに勤めています。レンタルサーバー(ホスティング)の「CPI」と、ウェブ上で簡単にサイトが作れる「Jimdo」という二つのサービスを行っている会社です。僕はこの会社で、Jimdo Japanの技術責任者と、新規事業開発を担当しています。 さて、自己紹介も終わったところで、今回はサイトの表示スピードの最適化について書きたいと思います。 「CPI」「Jimdo」共に、ユーザーのサイトをホストするサービスなので、ユーザーのコンテンツの配信スピードもできるだけ最適化するように努めています。 GoogleAmazonが以前に1秒遅れることで数十パーセントのユーザーが離脱すると言っていましたが、それほどではなくても、サイトの表示スピ

  • 高速化は一夜にしてならず | gaspanik weblog

    ちまたではPHPのflush()を使ったWordPressのプラグインが話題のようですが、Webサイトの表示速度を改善したかったら、もう少しサイトの作り方を根っこから考えなおした方がいいんじゃないか?、と思いましてね…。 公開されているプラグインにどうこう言うつもりはなく、諸手を挙げて喜んでらっしゃる世間様の様子を見ながら「なんかなぁ…」「入れる前にできることあるんじゃないかな?」と。ちなみにボクも昔flush()での手法を試したことがあるんですけど、結局すぐやめちゃいました。 回線速度自体は昔に比べたら格段にあがってるのは事実ですが、いまとなっては環境としては比較的貧弱なスマートフォンみたいなデバイスも増えています。 サーバの負荷が気になるとか自分とこじゃできないなどの理由で、テキストデータをGzip化(データサイズが半分以下になる)しないのであれば、その他の部分でサイトの全体的な転送デ

    高速化は一夜にしてならず | gaspanik weblog
  • Takazudo さんのメモ : マークアップしている人の気になること | ヨモツネット

    blog移行しました。新しいblogで更新を続けています。 XMLェ… text ja 2012-07-08 http://www.yomotsu.net/wp/?p=603 XMLェ… 日々の出来事2012年7月8日日曜日 ブログ作りなおそうかなーと思って、この Webサイト をみなおしてたら、Web ページのメタ情報としてダブリンコア (RDF) を混在させていたことを思い出した。バリデーターにかければ、グラフも取り出せて みたいな感じになる。でも結局あまり意味なかったです多分。いまは OGP とかありますしね。 Web ページは XHTML にしてたけど、ブログのコメントで参照先のない数値参照とか混ぜられると XML パースエラーになるし、XML だから他の語彙混在できるけど、RDF くらいしか混ぜてなかったし、XHTML 意味なかったです多分。いまは HTMLSVG 混在でき

  • 1