2016年9月10日のブックマーク (12件)

  • 【悲報・朗報?】HTTP終了(かもしれない)のお知らせ

    Room8社長 鶴田です。 今回は、HTTP終了のお知らせなんて書きましたが、実際にHTTPが終わるわけではなく HTTPSにしておかないとセキュリティー警告が出ますよ!当然SEOにも影響してきますよ! というお話です。 Room8のサイトは、6月の株式会社化を機にコーポレートドメインである”co.jp”に変更しました。 どうせドメインが変わるつついでにhttps化も同時に行いました。 HTTPSとは そもそもHTTPSとはなんなのか? おそらく多くの人は、HTTPSと聞いてもなんだかわからないと思います。 細かい仕組みは省きますが、超簡単に言うとデータを暗号化する仕組みです。 通常のHTTPでは、途中の通信を傍受すれば暗号化されていないためデータを解析することが可能です。 例えば、HTTPS化されていないショッピングサイトで買い物をすると、住所氏名クレジットカード情報など個人情報が暗号化

    【悲報・朗報?】HTTP終了(かもしれない)のお知らせ
    cirfic
    cirfic 2016/09/10
    結構な影響なのでは?
  • http://days-works.xsrv.jp/okane-boshitecho/nenkin-moraenai-nanen-harau/

    http://days-works.xsrv.jp/okane-boshitecho/nenkin-moraenai-nanen-harau/
    cirfic
    cirfic 2016/09/10
    年金はややこしいですよね。
  • 30代、40代ママに贈る運動会のカジュアルおしゃれファッション&NGファッション - 夢をかなえよう~偏差値42.5からの国公立大学合格への道~

    あと1ヶ月もしたら運動会という方も多いかもしれませんね。息子の学校も、10月の中旬に運動会が予定されています。小学校受験を控えている方は、見学に行ったりするかもしれませんね。実際にお子さんが私立小学校に通っている方も、受験前の方も気になるのは服装ではないでしょうか? 授業参観だと、ワンピースを着られているお母さんが多いです。(さすが私立って感じです) ちなみに上のワンピースはセオリーです。 授業参観とか発表会なんかだとこんな感じのワンピースでいいですよね。私は、もっと安いものを買っていますが・・・。(できれば、カジュアルな感じで行きたい) でも、運動会でこんな上品ワンピースで登場したら、ママ友の間で噂されてしまいますよね。公立でも私立でも同じく、運動会にスカートはNGですよね。あとヒールの高いやサンダルもNG。でも、いるんですよね・・・運動会スカートママ。スカートしか持っていないのかな・

    30代、40代ママに贈る運動会のカジュアルおしゃれファッション&NGファッション - 夢をかなえよう~偏差値42.5からの国公立大学合格への道~
    cirfic
    cirfic 2016/09/10
  • フリーランスだからって誰かに頼っちゃだめなんていうことはない|taro's memo

    こんにちはー! 旅するフリーランスの太郎(@taro8138)です。 突っ込んだタイトルで気になってくれた方もいると思うんですが、なんでこういう風に僕が思うようになったのか、最近経験してきたことをお話ししたいと思います。 南房総の金谷にあるコワーキングスペースに1ヶ月住んできた 実は8月はまるごと千葉県、南房総の金谷という場所にある「まるも」というコワーキングスペースで住み込みで運営の手伝いをしていました! きっかけとなったのは7月の頭の方に、世界一周からの帰国後すぐに知り合ったまるも在住のフリーランス・カルロスに呼ばれて、こちらの記事にも書いているクソマジメゲスブロガーのあんちゃとBBQをしようっていうイベントに参加したこと。 www.suzutaro.net この時に「まるも」のオーナー池ちゃんに 「太郎、もし8月中に時間あるならまるもの運営手伝ってよ!住むとこもあるから!」 と誘われ

    フリーランスだからって誰かに頼っちゃだめなんていうことはない|taro's memo
    cirfic
    cirfic 2016/09/10
    フリーランスだから一人ということではない。人のつながりは大事ですね。
  • 高畑裕太 顧問弁護士がコメント発表「悪質な事件ではなかった」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    高畑裕太 顧問弁護士がコメント発表「悪質な事件ではなかった」

    高畑裕太 顧問弁護士がコメント発表「悪質な事件ではなかった」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    cirfic
    cirfic 2016/09/10
  • not found

    cirfic
    cirfic 2016/09/10
    これで救われる命があればいいですね。
  • 他人と比べることに意味はない - Chikanism

    あまりにも寝れない。 初日は昼寝してしまって夜中に目が覚めて2時間ほど寝付けなかったし、その翌日はそのせいもあり疲れて22時半頃に寝たら2時頃に目が覚めて3時間寝れなかった。早く起きすぎるとやっぱり眠くなるのでその次の日は23時過ぎまで起きてて寝たら夜中に目は覚めたものの一応6時半ころまで寝れた。昨夜は課題をやっていて23時半過ぎて寝たのに夜中に目が覚めて、寝れたけどまた5時前に目が覚めてそこから寝れなかった。 7時間くらいは寝たいし、睡眠が7時間以下だと太るっていう説もあるのになぜ寝れないんだ。しかも寝る時間がないとかじゃなくて、寝れないの。 クラスで一番くらいに英語ができない。 先生が言った。「みんなバックグラウンドが違うんだから、出来が違うのは当たり前。他人と比べる必要はない。自分と比べなさい」と。 その通りである。 うちの学校はビジネスカレッジなので、入学に一応テストがある。筆記と

    他人と比べることに意味はない - Chikanism
    cirfic
    cirfic 2016/09/10
    英語を話すことは問題ないと思います。何を話すか、で自分を出したらいいのでは?
  • 最新犬型ロボットはドッグカフェで友達ができるのか? 本物との違いを元ドッグカフェオーナーが徹底検証!! | GetNavi web ゲットナビ

    最新犬型ロボットはドッグカフェで友達ができるのか? 物との違いを元ドッグカフェオーナーが徹底検証!! 筆者は6年ほどドッグカフェの経営・運営をしていました。ドッグカフェというのは、基的に、自分の犬を連れて飲をするスペース。ですが、たまに「自分では犬を飼えないけれど、犬と触れ合いたい」というお客様もいらっしゃいます。飼えない理由は「留守が多くて可哀想」「ペット禁止の住宅」などさまざま。また、単純に「お金がかかる」という人もいます。 発売の一足先に最新犬型ロボットと生活してみたそんな「犬好き、だけど飼えない」という人に朗報!  なんと9月下旬より、DMM.comから犬型ペットロボット「CHiP」が発売されます。そこで、発売の一足先にCHiPと生活し、物の犬とCHiPの違いを、元ドッグカフェオーナーの独断と偏見で検証してみました。ちなみに、今回は発売前の製品をお借りしたため、アプリなどが

    最新犬型ロボットはドッグカフェで友達ができるのか? 本物との違いを元ドッグカフェオーナーが徹底検証!! | GetNavi web ゲットナビ
    cirfic
    cirfic 2016/09/10
    どっちとも飼えるのなら本物の犬かな?でも犬を飼えない環境ならありかも。
  • セミリタイア生活失敗・・・だがもう元には戻れない - セミリタイア失敗 40代独身無職の末路

    「週休5日のセミリタイア生活」の落ちこぼれさんが6年弱のセミリタイアをしてきてセミリタイアは失敗だったと激白していらっしゃるのを知りました。 ブログも「セミリタイア生活失敗・・・だがもう元には戻れない」というブログ名にして再出発をするみたいです。正直、私からしたらええええええええ!!っという驚きの方が大きかったんです。 あんなに楽しそうにしてたのに。。。なんでだあああああ!!! 6年弱のセミリタイアですから。。。私はまだ1年も満たないので分からない部分もあるんですが。。。それでもなんでやって思いしかありません。金銭的に詰んだわけでもないみたいです。孤独を感じたからってのが原因らしいです。私には全く理解出来ません。 でも働いていたから、社会と接点があったからといってそれで充実しているか?孤独感が減るか?といったら違うような気がするんですよね。根的な部分って解決しないと私は思っています。午前

    セミリタイア生活失敗・・・だがもう元には戻れない - セミリタイア失敗 40代独身無職の末路
    cirfic
    cirfic 2016/09/10
    孤独を感じたっていうことが分かった、という成功体験をしたと思えばいいのでは?
  • 41歳、あてもなく無職になって3ヶ月経過した、その率直な感想。 - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 このブログでは何回か会社を辞める直前や、退職直後に断続的に「40歳を超えて無職になった」心境や経過を報告しています。 前回のエントリはこちら。多くの方に読んでいただいたみたいで非常に恐縮です・・・ 上記の記事の通り、わりと気まぐれに「退職します」と宣言し、約45日の有給取得を経て2016年6月15日に前職を退職しました。そして、早くもそれから3ヶ月が経過しました。 退職する、と言っても、働かない期間は1年くらいにしようかなと思っています。1年限定のセミリタイア/サバティカル生活。このブログでは、退職後の自分の心境や周囲の環境の変化なども、個人情報が特定されない範囲で素直に書き残しておきたいと考えています。少々露悪趣味ですが、人柱になろうかなと。 というのも、一応退職する前に、「あてもなく40代で会社を辞めた人ってそのあとどうしているのかな」と思

    cirfic
    cirfic 2016/09/10
    キャッシュフローが家庭で回っていればお金の面は大丈夫。あとは何をやりたいか、ですね。
  • 目からウロコ! 「早くしなさい!」では子どもが動かない4つの理由〈dot.〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    1日中「宿題早くやりなさい!」「早くお風呂に入りなさい!」「早く明日の準備しなさい!」と子どもを急かし続けていていやになる……そう感じている人は少なくないでしょう。早くやらないと困るとわかっているのに、子どもはなぜやらないの?そんな親の素朴な疑問に答えているのが『AERA with Kids 秋号』(朝日新聞出版)。さらに、親がうるさく急かさなくても子どもが動くさまざまな方法を紹介しています。 *  *  * 「早くしなさい!」と言うと「わかってるよ~」「あとでやる~」というのは子どもの定番の返事。親はこの返事についイラッとしてしまいますが、教育評論家の親野智可等先生は、子どもをこう弁護します。 「子ども自身は、宿題も学校の準備も習い事の練習も、一応やるつもりなんです。だから親からの催促に『わかってるよ~』と返事をするのです。けれど、大人のような時間感覚が子どもにはない。学校から帰っ

    目からウロコ! 「早くしなさい!」では子どもが動かない4つの理由〈dot.〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    cirfic
    cirfic 2016/09/10
  • 実写にしか見えない3DCG美少女「Saya」が進化 「不気味の谷」を完全に打ち破る

    2015年10月にTwitterで公開され「実写に見える」と話題になった3DCG美少女「Saya」(関連記事)の、2016年版が公開されました。さらにリアルになり、なんだかどこかでお会いしたことがあるような気さえします。 こう見えても3DCGです 作成したのは、夫婦でCGを作成されている@mojeyukaさん。前回の発表後から届いたいろいろな反応を参考に、コツコツと改良を重ねてきました。「Saya」はムービーのために作成されたキャラクターで、動かすことも出来ます。既に動きのシステムも稼働しており、秋の展示会へのお披露目に向けて制作中とのこと。今後詳細なアナウンスがあるそうです。 並べて比較。すごい進化 これを見たユーザーからは、「もう実際の人にしか見えない」「写真にしか見えない」「これ3DCGなんですか?」「めっちゃリアル」「もう、存在してる感じがある」といった声が寄せられていました。早く

    実写にしか見えない3DCG美少女「Saya」が進化 「不気味の谷」を完全に打ち破る
    cirfic
    cirfic 2016/09/10