タグ

2009年8月4日のブックマーク (7件)

  • Google、WebブラウザGoogle Chromeにユーザーデータ同期機能を追加へ

    Google、WebブラウザGoogle Chromeにユーザーデータ同期機能を追加へ:まずはブックマークの同期 GoogleがMozillaの「Weave」のようなデータ同期機能を発表した。まずはブックマークをGoogleアカウントで同期できるようにする。 米Googleは8月1日、Webブラウザ「Google Chrome」の開発者向けバージョンに、複数のPCで稼働するGoogle Chromeのブックマークを同期する機能を追加すると発表した。将来的にはブックマーク以外のユーザーデータの同期も可能にする計画という。 データはGoogleのサーバに保存され、Googleアカウントでアクセスする。1つのブラウザでブックマークを変更すると、サーバにアクセスしているすべてのブラウザに反映される。サーバにアクセスせずに行った変更は、次にアクセスしたときに反映される。リアルタイムの反映を実現するた

    Google、WebブラウザGoogle Chromeにユーザーデータ同期機能を追加へ
    civicpg
    civicpg 2009/08/04
    FirefoxのGoogle Bookmark Syncも復活して下さい。
  • Undo,Redoの実装って何十回もやってる気がする - あしあと日記

    undo,redoの実装って何十回もやってる気がする。毎回同じパターンだ。undo,redoが登場するような編集ソフトは大体同じパターンに落とせる。フレームワークも作った。ブログにそういう内容を書きたいが面倒くさい。需要があれば面倒でも書くんだけどなあ http://twitter.com/youpychan/status/994486992 という発言をしたら何人か反応を頂いたので書いてみることにする。 需要があるなら書こう。undo,redoだけじゃなくてグラフィカルな編集ソフト全般の話をいつかまとめたいと思っていたので、ちょいとシリーズで書いてみようかとおもう http://twitter.com/youpychan/status/994636764 書こうと思う。 まずUndo,Redoについて。 Unod,Redoってみなさんどういう風に実装しているでしょうか? 私はコマンドパタ

    Undo,Redoの実装って何十回もやってる気がする - あしあと日記
    civicpg
    civicpg 2009/08/04
  • Undo/Redoアーキテクチャ - カタチづくり

    こちらはヒスイのUndo/Redoアーキテクチャを解説したもの。Undo/Redoは何かと面倒なので、実装方法を知りたい人もいるんじゃないのかな。説明が大雑把過ぎてこれだけでは理解できないかもしれないけど、まあとりあえずUPした。 | View | Upload your own 「もっといい実装方法あるよ!」という場合はタレコミよろしく。 ※ 余談だけど、SlideShareに上げるとスタイルが崩れますな。ゴシック体だったのに明朝体になってる。

    civicpg
    civicpg 2009/08/04
  • 男がwktkする画像

    男がwktkする画像グロカッコイイ虫の画像エンドレスエイト黙示録カイジ五七五の最後をウルトラソウルにしても違和感がない賭博破戒録シンジジョジョ外伝 すごいよ!ジョナさん他のマンガに勇次郎が登場したらお気になAA張っちまいな合唱黙示録カイジ世紀末冥土喫茶 グロカッコイイ虫の画像いもむしだけは…いもむしだけは かんべんしてくれグロカッコイイ虫の画像ムカデと壁紙以外はかっこよかったUMAや巨大生物の動画や画像>>470 懐かしいww 小学生の時みて 今でも結構トラウマだわwwななしカナ?●(U)(i)うんこ・ちんこ・まんこが聖夜に夢を運ぶようです流石はドリンクバーやでグロカッコイイ虫の画像カマキリさんマジかっけぇっすグロカッコイイ虫の画像>>97と>>99見た時声が出た なんかこういうの嫌だなぁグロカッコイイ虫の画像最後の電気虫じゃなかったのかグロカッコイイ虫の画像ムカデだけは駄目なんだ・・・・

  • ヒビノアワ: 小学生にプログラミングの楽しさを伝えてみた

    以前から、小学生や中学生にプログラミングの楽しさを伝えることはできないかなーと、ずっと思ってました。 PCや、インターネットが当たり前にあって、ゲームもちょっとお小遣いとかお年玉を貯めれば買えてしまう時代だからこそ、「自分でなにかを作り出す」とか「コンピュータを操ってみる」って感じを、早いうちに知っておくのは損ではないのではないか、と。 そんなことを、あちこちで言っていたら、一緒にやりましょうという方があらわれ、その方の企画のもと、そんなイベントが実現しました。 今回は、某小学校のコンピュータ室を使って、小学3年生から、6年生までの子供たちに、 Scratch を使って、プラグラミングプログラミングの楽しさを伝えてきました。 小学生とはいえ、彼ら彼女らは、普通にマウスも使えるし、PCの電源の切り方もしっかり知っています。PCを道具として使うことはすでに分かっている子供たちばかりです。 とり

  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証