タグ

2011年8月22日のブックマーク (6件)

  • CentOS 5にNginxをインストールする | へびにっき

    CentOS 5.5にNginxをセットアップした記録。 EPELリポジトリにrpmパッケージもあるようだが、かなりバージョンが古かったので(0.6.39)ソースからインストールすることにした。現時点での最新版(stable)は0.8.53。 まず下準備。nginxユーザの追加とビルドに必要なパッケージのインストール。 sudo useradd -s /sbin/nologin -d /usr/local/nginx -M nginx sudo yum install gcc openssl-devel pcre-devel zlib-devel 続いてソースをダウンロードしてコンパイルする。Nginxはコンパイル時にしか拡張モジュールの組み込みができないので、ビルドの過程はシェルスクリプトの形で残しておいた方が良い。コンパイルオプションについてはWikiを参照のこと。一番下のExampl

  • node.js を始めたい!のでローカル環境を作る8つのステップ - glasses factory

    最近よく聞く node.js というしろもの。 Node.js を使えば沢山のユーザーの動きをリアルタイムに表現できる マルチユーザーコンテンツが出来そうとか coffee-script on node.js を使えば短くて綺麗に OOP できる js が書けるんでしょうだとか 夢が広がりんぐな情報が沢山出てきてなんだか楽しそうですよね。 とはいえサーバーサイドはやったことがないし、いきなり VPS を借りたりするのは… と思ってしりごみされている方も多いのでは。 それなら、いきなり VPS を借りてゴニョゴニョする前に サーバーサイドの勉強がてら一度ローカルに仮想環境を作ってみよう! ということで Mac VMWare Fusion に Node.js な環境を整えてみたいと思います。 Step1. CentOS のインストール OS はさくらの VPS でデフォルト

  • ゴキブリは排尿しない:その優れた代謝系が明らかに

  • ふつうのユーザが知らないHTML5コーディングツール10選 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。今日はChrome+HTML5 Conferenceのお手伝いに来てます。いままで全く触れてこなかった世界ですが、結構HTML5はXMLのようにセマンティクスに重点を置いてるんですね。CSS3も動的なエフェクトを簡単にかけられるようになってるし、とてもいいですね。 さて、YouTube Live Streamのお手伝いしながらRSS見てたら、ちょうど今日のテーマに沿ったエントリがdiggで紹介されてたので、翻訳しました。 10 Excellent HTML5 coding Tools Many Users Don’t Know About 10 Excellent HTML5 coding Tools Many Users Don’t Know About (オリジナル) HTML5はウェブサイトの作成方法を根から変えることになるでしょう。

    ふつうのユーザが知らないHTML5コーディングツール10選 - YAMAGUCHI::weblog
  • 400人規模まで対応するJabberを使ったWebベースのチャットシステム·Candy MOONGIFT

    CandyはJavaScriptとJabberを組み合わせたマルチユーザ対応のチャットシステム。 CandyはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。インターネット上でのコミュニケーションツールは幾つかあるが、その中でもチャットは最も素早く意見が交換できるのではないだろうか。メールと違って面倒な挨拶もなく、必要なメッセージだけ短く交わせる。 チャット中 Skype、MSNメッセンジャーのようなIMやIRCのようなチャット用プロトコルもある。今回紹介するのはJavaScriptを使ったWebベースのグループチャットシステムであるCandyだ。 CandyはWebベースのチャットシステムで、プロトコルはJabberを使っている。JabberのHTTPバインディングを使って通信を行う仕組みだ。チャットはリアルタイムで可能で、400人以上が同時に接続できる性能をもっている。 絵文字

    civicpg
    civicpg 2011/08/22
  • 通勤中でも寝る前でも!iPhoneプログラミングを勉強出来る簡単な方法! » SHINGOLOG

    Appleから提供されているiOSのプログラミングガイド。日語に翻訳されたiOSのドキュメントがあります。iOSデバイス向けのアプリを開発するにあたっては、必読の内容となっています。 これらは全てPDFで提供されています。 ですのでiPhonePDFを開き、iBooksで保存することが出来ます。 このように、持ち運んで空き時間に勉強できるんです。 PDFのリンクは下記にまとめていますので、iPhoneでご覧ください! iOSのドキュメント一覧(2011.8.20現時点) Audio & Video AV Foundationプログラミングガイド iOSカメラプログラミングトピックス Audio Session プログラミングガイド Core Audio の概要 iPodライブラリアクセス プログラミングガイド Tools & Languages Objective-C

    civicpg
    civicpg 2011/08/22