タグ

2011年11月24日のブックマーク (4件)

  • 没入型のUIはPCには不要!? 広がる「Linux Mint」人気

    The purpose of Linux Mint is to produce a modern, elegant and comfortable operating system. DistroWatch.comの報告によると、Linuxデスクトップユーザの関心がUbuntuから「Linux Mint」へ移っているようだ。特にGNOME ShellやUnityがデフォルトのUIになってから、従来のUIを求めてLinux Mintへ移行するユーザが増えている。 人気のあるLinuxディストリビューション「Ubuntu」はデフォルトのUIUnityと呼ばれるタブレット風のUIへ変更した。同時期、GNOMEもGNOME Shellと呼ばれる同様のタブレットデバイスを意識したUIへ移行している。このため、GNOME 3系を採用したディストリビューションはデフォルトのUIがタブレット風のUIへ変

    civicpg
    civicpg 2011/11/24
    ubuntuのパッケージが使えるならこれがいいかも
  • データマイニングで使われるトップ10アルゴリズム - データサイエンティスト上がりのDX参謀・起業家

    2006年のデータマイニング学会、IEEE ICDMで選ばれた「データマイニングで使われるトップ10アルゴリズム」に沿って機械学習の手法を紹介します(この論文は@doryokujin君のポストで知りました、ありがとうございます!)。 必ずしも論文の内容には沿っておらず個人的な私見も入っていますので、詳細は原論文をご確認下さい。また、データマイニングの全体観をサーベイしたスライド資料がありますので、こちらも併せてご覧下さい。 データマイニングの基礎 View more presentations from Issei Kurahashi 1. C4.5 C4.5はCLSやID3といったアルゴリズムを改良してできたもので、決定木を使って分類器を作ります。決定木といえばCARTが良く使われますが、CARTとの違いは以下のとおりです。 CARTは2分岐しかできないがC4.5は3分岐以上もできる C

    データマイニングで使われるトップ10アルゴリズム - データサイエンティスト上がりのDX参謀・起業家
    civicpg
    civicpg 2011/11/24
  • 複数バージョンのnode.jsをコマンド一つで切り替え·nodebrew MOONGIFT

    nodebrewは複数バージョンのnode.jsを切り替えて使えるようにするインストーラー/マネージャです。 node.jsの進化はとても速く、どんどんバージョンが上がっていきます。そのため体をアップデートすると過去のソフトウェアが動かないなんてこともなりかねません。それを防ぐため、nodebrewを使ってみましょう。複数バージョンのnode.jsを手軽に切り替えられるようになります。 インストールします。ファイルをダウンロードしてきて実行権限をつけるのみです。パスの通った場所に入れておきます。 まずlistコマンドを実行します。最初はnoneです。 0.6.0をインストールします。install v0.6.0でインストールを開始します。 普通にmakeしてインストールされます。結構時間がかかります。 完了しました。 もう一度listを実行すれば0.6.0が載っています。 同様の手順で0

    複数バージョンのnode.jsをコマンド一つで切り替え·nodebrew MOONGIFT
  • ■ - naoyaの日記

    もう外野になった人間ががとやかく言うのも、中の人的には面白くないかもしれないけれど... 言わないで後悔するより言った方がマシ、という精神で書き残します。あくまで個人の視点です。あまり賛同してもらえないと思うし。 純粋にインタフェース、という意味の改善ではすごく良いなあと感じた モダンになったし、拡張性のある UI だと思った 使いやすいと思う 一方、コンセプトの転換、という点ではあまり評価できない マイホットエントリーは、技術屋がアルゴリズムを使ってみたいからそうしましたというのを抜け出せてない と、現時点では思ってしまった。作った人には、申し訳ない まだ精度のチューニングが十分でないから? 夕方に新UIに切り替えてから、ほとんどフィードが流れてない まだ、facebook の News Feed のような「大きな問題を解決」した機能にはなってないと思った 今のはてなブックマークは、ユー

    civicpg
    civicpg 2011/11/24
    外野2.0