タグ

2015年6月12日のブックマーク (3件)

  • 標準django完全解説 - ゲームエンジニアな日々

    開発のプロが教える標準Django完全解説―Webアプリケーションフレームワーク (デベロッパー・ツール・シリーズ) 作者: 増田泰,中居良介,露木誠,松原豊出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2008/06/19メディア: 単行購入: 13人 クリック: 196回この商品を含むブログ (46件) を見る前々からまじめにやりたかったdjango買ってきた。 今日やったことまとめ viewとURLのヒモづけ リクエストオブジェクトとGET/POST URLを正規表現でキャプチャしてviewの引数に渡す 思ったこと 別にアプリを作る必要は無かった 勉強段階なのでスクラッチ的にひとつのviewファイル、ひとつのURLconfでビシバシ書く リロードが自動なのは楽でいい

    標準django完全解説 - ゲームエンジニアな日々
    civicpg
    civicpg 2015/06/12
  • パスワードの定期的変更がセキュリティ対策として危険であること | まるおかディジタル株式会社

    【これは約 16 分の記事です】 (2015年の投稿のため、リンク切れや情報が古くなっている部分が一部ございます) 定期的なパスワード変更を奨めるサービス提供者や行政 ID・パスワードが流出する事件を受け、提供者や行政提供者側からユーザに対してセキュリティ対策の実施を喚起しています。 IDとパスワードの適切な管理 :警視庁(リング切れ) この中で、「パスワードの定期的変更」がうたわれています。このパスワードの定期変更については、セキュリティ対策として余り有効ではないという方は結構いらっしゃいます。 パスワードの定期的変更に関する徳丸の意見まとめ http://tumblr.tokumaru.org/post/38756508780/about-changing-passwords-regularly 実際、パスワードはどれくらいの頻度で変えるべきですか? | ライフハッカー[日版] ht

    パスワードの定期的変更がセキュリティ対策として危険であること | まるおかディジタル株式会社
    civicpg
    civicpg 2015/06/12
    GoogleもIPAも推奨してないだけで、むしろ危険だなんていってるのはこの人だけでは。危険である事の根拠が「パスワード変更においてパスワードを入力する様子を見せる状況が発生する」ってのが???
  • setup.pyについてのいくつかのメモ - None is None is None

    モジュールにソースコード以外のファイルを添付する 添付の種類は4種類あります. (1 - 3) setupの引数として指定する(scripts, package_data, data_files). setup.py内のsetup関数の引数としてファイルを指定します. scripts, package_data, data_filesの違いは, インストール先です. scripts Scriptsフォルダ(C:\Python32\Scripts) data_files パッケージ(C:\Python32\Lib\site-packages\(パッケージ名)) package_data サブパッケージ(C:\Python32\Lib\site-packages\(パッケージ名)\(サブパッケージ)) 括弧内はPython 3.2.x Windows版の場合の位置です. 次のようなsetup.

    setup.pyについてのいくつかのメモ - None is None is None