2016年1月1日のブックマーク (11件)

  • 2015年は「オープンソース」の年と記憶される

    civitaspo
    civitaspo 2016/01/01
  • 2016年上半期、お仕事効率化オタクの私が「やりたいこと50」 | 隣IT

    みなさん、明けましておめでとうございます! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 2016年元旦でございます。 一年の計は元旦にあり!ということで、お仕事効率化オタクの私がこの上半期にやりたいことを50個リストアップしました。 なぜ上半期なのか?と言いますと、半年も経ったとするとだいぶ状況もやりたいことも変わってくる可能性がありますので、50個にして早めにやりたいものだけにしました。 下半期には新たに50個リストアップすれば一年で100個になりますからね。 ワクワクしますね! では、行ってみましょう! ビジネス BtoCまたは継続案件で単月黒字 チャットワークで情報提供グループを作成する1/4完了 Web制作仕事を開始する1/6完了 継続決済を導入する チラシを作成する WordPressブログのセミナー開催する1/24完了 初心者向けOfficeのセミナー開催する エクセル

    2016年上半期、お仕事効率化オタクの私が「やりたいこと50」 | 隣IT
    civitaspo
    civitaspo 2016/01/01
  • 2016年、いまブログの伝説がはじまる……! 新機能「ブログチャレンジ」で、新春特別企画に挑戦しよう! - はてなブログ開発ブログ

    みなさま、明けましておめでとうございます。はてなブログより謹んで新春のお慶びを申し上げます。 はてなブログでは2016年1月1日、新年の幕開けにふさわしい新機能として「ブログチャレンジ」をリリースいたしました。初春を飾る7日間の限定ミッション「新春 お正月限定チャレンジ」をクリアし、伝説のブログマスターへの一歩を踏み出してください。 ブログチャレンジでは、「記事を公開する」「読者になる」「はてなスターをつける」など、はてなブログをどれくらい使いこなしているかを、チェックリストの形式で確認できます。自己申告システムを採用しており、完了した(あるいはすでに完了していた)実績を、リストをチェックするだけの かんたん1クリック で解除できます。 今回のリリースでは、ブログを始めたばかりの初心者がまず挑戦したい「初級」から、応用タスクを集めた「中級」、さらに一筋縄ではいかない試練が待ちかまえる「上級

    2016年、いまブログの伝説がはじまる……! 新機能「ブログチャレンジ」で、新春特別企画に挑戦しよう! - はてなブログ開発ブログ
    civitaspo
    civitaspo 2016/01/01
  • 【企画】ブログを始めたい人集まれ!新年からブログを毎日更新する方法(初心者) - よりどりみどり

    あけましておめでとうございます! わたしは2015年1月1日からほとんど毎日ブログを更新してきました。 ブログを始めたいという人、新年の今がチャンスです♪ 毎日書く習慣を身に付ければ、1年間毎日更新は誰でも達成できますよ。 最初は誰も見に来ない日があって普通 このブログは2014年12月13日に開設しました。 翌年の1月1日から有名ブロガー・はぴらきさん(id:hapilaki)の企画に乗っかって毎日更新をはじめます。 hapilaki.hateblo.jp 1月5日に保存されていたアクセス数のスクリーンショット。 今月のPVが100を突破しました - I'll not pretend to be someone who I'm not. 12月はほとんど誰も見ていません。 最初のうちはアクセス数の少なさは気にしないでください。普通です。 記事の内容にもこだわらないこと。 それよりも「毎日

    【企画】ブログを始めたい人集まれ!新年からブログを毎日更新する方法(初心者) - よりどりみどり
    civitaspo
    civitaspo 2016/01/01
  • マイナンバープログラムにブログラムミス データ未移行なのに正常「終了」と認識 機構は原因開示を拒否(1/3ページ)

    マイナンバー制度の運用が始まる中、カード発行を担う地方公共団体情報システム機構のプログラムに誤りがあったことが31日、分かった。システム不備が確認されたのは初めて。関係者が明らかにした。東京都葛飾区のマイナンバー通知カード約5千世帯分が未作成だったにもかかわらず、機構のシステム上では正常終了と認識されていた。機構は誤りを修正したが、区に対し具体的なミス原因の情報開示を拒否。総務省は体カード配布で同じミスが発生することを危惧してシステムの再点検を指示したが、機構の隠蔽体質が早くも浮き彫りになった。

    マイナンバープログラムにブログラムミス データ未移行なのに正常「終了」と認識 機構は原因開示を拒否(1/3ページ)
    civitaspo
    civitaspo 2016/01/01
    あーあーあー
  • 収益が月39万を越えたので、ブログで稼ぐポイントをガチで解説するよ - やぎろぐ

    2016 - 01 - 01 収益が月39万を越えたので、ブログで稼ぐポイントをガチで解説するよ ブログ運営報告 ブログ-ブログノウハウ スポンサーリンク Tweet あけましておめでとうございます! ブログに力を入れると決めて全力疾走した2015年が終わりました。 当初は月10万稼ぐということを目標に頑張って来ました。 そうすると12月はなんと月39万円という収益を上げることができました。 先日もブログ運営のまとめ記事を書いたのですが、さらにまとめておきたいことが沢山出てきたのでまとめておこうと思います。 これでもかと言うほどノウハウを詰め込んだので、時間のある時に読んでいただければ幸いです。 「ブログで稼ぎたい!」という方の参考になれば。 2015年12月のブログアクセス数 ブログを始めてからこれまでの記事数とアクセス数の推移 1.書いた記事は1~2ヶ月後にPVを稼ぎ始める 2.検索流

    収益が月39万を越えたので、ブログで稼ぐポイントをガチで解説するよ - やぎろぐ
    civitaspo
    civitaspo 2016/01/01
  • 2015年振り返り - 優秀な人達との出会い、可能性が広がった1年 - Tbpgr Blog

    2015年 を振り返って。 今年は外とのつながりが増え、出会いと可能性が広がった1年でした。 またフェーズとしては今後のための下地作りと言えそうです。 仕事 コンテキスト 2014年から2015年の状況 2015年 組織レベルの活動を開始 開発基盤 チーム強化 クリエイターズネクスト コンテキスト 役割 副産物 CodeIQ 手動期 自動期 CodeIQ MAGAZINE Miira 個人的なこと 家庭 病気 アウトプット 外界 2016年に向けて 外部資料 仕事 コンテキスト 業務に関する詳細やドメインについては話せないのですが、 自社の業はシステム開発ではない 形式的にはシステム開発会社だけど、実態は親会社のシステム部 という立ち位置で仕事をしています。 私達の部署は自社(グループ)向けの Web システム ( Rails ) の開発が主業務だったのですが、 もう1レイヤーが上がって

    2015年振り返り - 優秀な人達との出会い、可能性が広がった1年 - Tbpgr Blog
    civitaspo
    civitaspo 2016/01/01
  • 2016年を最高の年にするために、自分のKPIを考えてみよう

    あけましておめでとうございます。Lifehacking.jp の堀(@mehori)です。年もこのブログは人生をゆるやかに変える小さな週間や話題について地味をモットーにご提供できればと思っています。 新年にさまざまな目標を掲げて、新しい一年に臨んでいる人は多いと思います。目標を立てるだけではなく、それを実現するために中目標・小目標へとブレイクダウンして、すぐにとることができるアクションを考えるということも、仕事術の定番として定着していると思います。 でもそれに対してあまり注目されないのが、どのように行動していたら自分は前進しているのか? という確信を得るための手段です。今年は小説を書くぞ、と決めたとして、その目標に向かうための小目標が1月中に1章を書くことだったとして、どのような行動を毎日とっているなら、その目標に近づいているのか? という視点です。 これは特に目標が漠然としていたり、目

    2016年を最高の年にするために、自分のKPIを考えてみよう
    civitaspo
    civitaspo 2016/01/01
    年始考えてみよう
  • 良いエンジニアの定義

    今年は転職して働く環境が変わり、自分のエンジニアとしての能力が足りないと痛感させられることが何度もあった。しかしそれは技術力が足りないというよりも、もっとほかのもののように思えた。良いエンジニアとは何なのかについて、今年一年で考えたことを書いてみたい。 良いエンジニアとは何だろうか。技術力が高ければ当然に良いエンジニアと言えるのだろうか。そもそもエンジニアに必要なスキルとは何だろうか。技術力がまず挙げられるだろう。良いエンジニアは当然に高い技術力を持っていて生産性が高いはずだ。 技術力に加えて、プロジェクトマネジメントのスキル(以下プロマネ力と省略)も必要なのではないだろうか。これまでの自分の経験を振り返るに、技術的に秀でたエンジニアはプロマネ力も兼ね備えていることが多いと感じる。技術力が高いエンジニアはプログラミングの能力が高いので、組織や開発体制を「プログラム」する能力が培われるのかも

    良いエンジニアの定義
    civitaspo
    civitaspo 2016/01/01
  • 「ぜいたくな氷」をつくるキット(動画あり)

    civitaspo
    civitaspo 2016/01/01
  • FinTechにまつわる法律問題 ー ソーシャルレンディングはなぜ日本で広まらないのか?原因となる法規制について。

    今話題のFinTechって? ITを活用した新しい金融サービスを提供するFinTech(フィンテック)。 会計系FinTechスタートアップ(freee、マネーフォワード等)の大型資金調達、大手金融機関も取り組みを開始したこと等で、2015年も色々と話題になっていました。今年も引き続き、FinTechが2016年のスタートアップ・トレンドになると、多くのVCにより予想されています。 FinTechと一言で言っても、「ITを活用した新しい金融サービス」の中身としては、様々なサービスが考えられます。例えば、ソーシャルレンディング、決済関連ビジネス、資産運用関連ビジネス等です。そのうち今回はソーシャルレンディングについて、問題となる法規制について見ていきたいと思います。 ソーシャルレンディング(クラウドレンディング)とは? お金を貸したい人(レンダー)と、お金を借りたい人・企業(ボロワー)とを結

    civitaspo
    civitaspo 2016/01/01
    “JPxSV Startup Lawyer: FinTechにまつわる法律問題 ー ソーシャルレンディングはなぜ日本で広まらないのか?原因となる法規制について。”