2018年5月17日のブックマーク (19件)

  • 短歌ハッシュ  獣 肉 - w a k u r a b a

    もっと早く記事にするつもりだったのに、あっという間の最終日。まだ間に合うから急いで〜! #短歌ハッシュ 文庫カバーになるネプリ、5月号を配信します! ざっくりしたアイヌ文様イラストに「獣」もしくは「肉」の詠み込みの8首です。ネプリ用に少し明るい色調整しました。よろしくどうぞ~☆ セブンイレブン 01016871 A4 カラー 17日まで #ネプリ #ネットプリント #tannka #短歌 pic.twitter.com/unwvx5jkNB— usaurara卯楽々堂&花うさぎ (@usaurara) 2018年5月10日 うささん(id:usaurara)の人気企画、短歌ハッシュ。 告知すると、あっという間に枠が埋まってしまいます。 暇人の私は、申し込むのに有利なのですが、いかんせん貯歌(!)がない… ですが、今回はゆるゆる詠んでいる連作の中に「獣」があって、締め切りまでに出来なければ

    短歌ハッシュ  獣 肉 - w a k u r a b a
    cj3029412
    cj3029412 2018/05/17
    すばらしい\(^o^)/ まるで「山月記」の逆回転だw
  • 新元号公表は改元1カ月前 政府、システム移行で想定 | 共同通信

    政府は17日、2019年5月1日の新天皇即位に伴う新元号の公表時期について、同日の改元の1カ月前と想定して準備を始める方針を決めた。17日に開かれた関係府省庁連絡会議で申し合わせた。各府省庁の情報システムの移行期間を1カ月として改修を完了。国内の混乱回避に万全を期すため、民間企業や地方自治体に準備を要請する。新元号への円滑な移行に向けて官民双方で対応を格化させる。 新元号公表について、政府が一定の時期を公にするのは初めて。公表は「システム改修を円滑に進めるための作業上の便宜」であり、具体的な時期は未定と説明している。

    新元号公表は改元1カ月前 政府、システム移行で想定 | 共同通信
    cj3029412
    cj3029412 2018/05/17
    「内示出すけど足並みそろえてね。聞いてなかったことになってますからねミカカさん」みたいな。
  • 何この「容疑者はお米が好きな友人と仲が良かった」感 - novtanの日常

    「あるいは全ての犯罪者は水を摂取していた」感。かえって関係ない感じが強調されているという読みもできるけど、一般的にはネガティブと見なされているワードを挿入するということはネガティブな印象を与える目的であるし、オタクというワードがそういう用途で利用されることにはやっぱり怒っていいんだと思う。 もうオタク差別とかいう域を超えてネタなんじゃないかと思うくらいなんですが、いずれにしてもこうやっていつまでたっても引き合いに出されるのは「ステレオタイプのネガティブ化」が続いているということだし、現実のオタクあるいはオタク文化はそこでステレオタイプと見なされているものより遥かに多種多様であるのにただオタクというキーワードを持っていくらでもネガティブに語ることができる、という点でいわれのなき迫害を受けていると言っても良いんじゃないですかね、とあらためて思いました。 こういうアホな報道がなくなることが差別を

    何この「容疑者はお米が好きな友人と仲が良かった」感 - novtanの日常
    cj3029412
    cj3029412 2018/05/17
    ふわふわした感じをふわふわのままちくちくしたいい記事だなあw (´;ω;`)
  • 「相手を壊してこい」 日大監督が試合前に発言 アメフト問題 | NHKニュース

    大学のアメリカンフットボール部の選手が、関西学院大学との定期戦で重大な反則行為を行った問題で、日大の内田正人監督が試合前、この選手に対し、「相手を壊してこい」と話し、反則行為を促すような発言をしていたことが関係者への取材でわかりました。 日大アメリカンフットボール部の関係者によりますと、関東学生連盟が反則行為をした選手に対外試合出場禁止の処分を出した今月10日以降に、日大の複数の選手やスタッフに話を聞いたところ、いずれも内田監督が試合前にこの選手に対し、「相手を壊してこい」とか「やるなら出してやる」といった反則行為を促すような発言をしたと話したということです。 この問題で日大広報部によりますと、内田監督は学内の調査に対して「反則行為を意図的に指示したことはない」などと話しています。

    「相手を壊してこい」 日大監督が試合前に発言 アメフト問題 | NHKニュース
    cj3029412
    cj3029412 2018/05/17
    《試合前に気持ちが高ぶるあまり「壊してこい」に近い発言があったかもしれないが本意ではなく、あのようなプレーは指示していない。意図はなかった》かな。
  • 福井県大野市の家庭は、なぜ水道を引かないのか?(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    地元では親しみを込めて「清水(しょうず)」と呼ぶ。福井県大野市の市街地で無数に湧く地下水のことである。 【写真】住民の手で復活した「中野清水」 その一つ、「中野清水」は長さ50メートル、幅20メートルほどの池だ。底まで透き通っていて、モワモワと水が湧くのが見える。 ここには水温が20度以下でしか生きられない川魚のイトヨが棲んでいる。体長約5センチ。オスが「巣」を作って子育てをする珍しい魚だ。環境省のレッドデータブックでは絶滅危惧種に指定されている。 そのイトヨがちょうど繁殖期を迎えていた。赤い婚姻色に染まったオスが「巣」を守る。その健気な姿を観察していたら、そこが住宅街であることなど忘れてしまう。 大野は、1000メートル級の山々に囲まれたまちだ。直径10キロほどの盆地に、九頭竜(くずりゅう)川など4の一級河川が流れ込む。 冬、山には何メートルもの雪が積もる。それが少しずつ解けて地下に浸

    福井県大野市の家庭は、なぜ水道を引かないのか?(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    cj3029412
    cj3029412 2018/05/17
    うらやましい(´;ω;`)
  • お金を使うと徳が積めるような気がする「マニ車付き財布」を作りました | マネ会 by Ameba

    こんにちは、無駄なものを作っている藤原麻里菜(@togenkyoo)です。 今、私はものすごく金遣いが荒いです。 というのも、セレブな女子高生たちの生活を描いた海外ドラマ「ゴシップガール」を誰にも会わずに一人で観ていたら、なんだか自分もその世界の一員のように思えてきたのです。精神状態は大丈夫です。 セレブ気分が抜けないので、ふらっと入った洋服屋さんで20,000円のスカートを即決で購入したり、1,200円くらいする定を余裕の表情でべたりと、かなりゴージャスな生活をしています。 お金を使うこと自体は別に悪いことではないと思うのですが、なんだか散財すると後ろめたい気持ちになることが多いです。お金を使ったら気持ちが良くなる何かがあればな……。 びっくりするほど話題を変えますが、皆さんは下の写真のものをご存知でしょうか。 ある寺院で見かけたのですが、これは「マニ車(ぐるま)」と呼ばれるものだそ

    お金を使うと徳が積めるような気がする「マニ車付き財布」を作りました | マネ会 by Ameba
    cj3029412
    cj3029412 2018/05/17
    どちらかというと毒が回ってるw
  • 千代田区神田神保町 ジンギスカン神保町マカンの、海南チキンライス!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の金曜日は、また神田神保町あたりで事を摂ろうかと、フネさんを誘ってお昼時に出かけておりました。そこで、フネさんに「何か最近面白い店とか見つけましたか?」と訊ねたところ……。 シンガポールのランチべられるお店が神田神保町にあるとのことで、あとを着いて行くことにしました。そして、辿り着いた先には『ジンギスカン神保町マカン』と書かれた黄色い看板が!!! このお店の住所は千代田区神田神保町二丁目一番地、白山通りと靖国通りの交差点から、一路地に入ったあたりに位置します。けっこうインパクトのある看板ですので、これを目印に見つけられてくださいね(笑)!!! 店舗はビルの二階にありますが、その階段の脇には「ランチメニュー」が掲示されておりますね。 その中でも、『海南チキンライス』九百五十円というメニューが気になるところ……。 「シンガポールで一番人気の国民。 秘伝のソースと鶏ガラスープ&バタ

    千代田区神田神保町 ジンギスカン神保町マカンの、海南チキンライス!!! - 涅槃まで百万歩
    cj3029412
    cj3029412 2018/05/17
    おいしそうー😺写真よくとれてるー😺
  • DSC_0001.jpg (@dsc_0001_jpg) | Twitter

    ネット上にある「DSC_0001.jpg」というファイル名の写真をツイートするbotでした。

    DSC_0001.jpg (@dsc_0001_jpg) | Twitter
    cj3029412
    cj3029412 2018/05/17
    すきー😺
  • Moritsugu Keiko 森次慶子(a.k.a.画伯) GALLERY SHIKI on Twitter: "中学高校で彼氏彼女がいる人は、性欲をきっかけにした恋愛じゃないちゃんとした恋愛を経験したことがある人達なので、やっぱり信頼できるよ。大学生になってからの恋愛は性欲とか、将来性とか、そういう事だから、実は恋愛ではないんだよ。男と女の打算が9割の人間関係ですよ。"

    中学高校で彼氏彼女がいる人は、性欲をきっかけにした恋愛じゃないちゃんとした恋愛を経験したことがある人達なので、やっぱり信頼できるよ。大学生になってからの恋愛は性欲とか、将来性とか、そういう事だから、実は恋愛ではないんだよ。男と女の打算が9割の人間関係ですよ。

    Moritsugu Keiko 森次慶子(a.k.a.画伯) GALLERY SHIKI on Twitter: "中学高校で彼氏彼女がいる人は、性欲をきっかけにした恋愛じゃないちゃんとした恋愛を経験したことがある人達なので、やっぱり信頼できるよ。大学生になってからの恋愛は性欲とか、将来性とか、そういう事だから、実は恋愛ではないんだよ。男と女の打算が9割の人間関係ですよ。"
    cj3029412
    cj3029412 2018/05/17
    「ちゃんとした恋愛」などという意味不明の近代観念に毒された供述をしており、
  • 歌手・西城秀樹さん死去 63歳― スポニチ Sponichi Annex 芸能

    歌手・西城秀樹さん死去 63歳 傷だらけのローラ、ヤングマンなど大ヒット

    歌手・西城秀樹さん死去 63歳― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    cj3029412
    cj3029412 2018/05/17
    「くやしいけれど お前に喪中 ギャランドゥ」 (こんなときにもおれのばかばかー(´;ω;`))(´;ω;`) RIP
  • チェコ名物「鯉のビール煮」が食べたくなったので荒川水系で釣ってきた

    都市部の川でコイを釣ってべよう!というわけであくる日、向かったのは多摩西部の某河川。 一見、街中にあるごく普通の都市河川といった趣ですが、流域全体に湧き水が多くいつでも流量が多いため、水質が(都市にしては)非常に良いです。 多摩西部は国分寺崖線、立川崖線添いを中心に湧き水が多く、それを水源とする小河川群の水質は沿線住民の想像以上に良いのですね。 (場所によっては土壌汚染により湧き水そのものが汚染されちゃってる場合もあるから、気になる方は調べてから釣りに行くのがいいでしょう) コイは何でもべるうえとても大きくなり、河川の汚染物質をため込んでしまいます。 ちょっとでも水質の良いところを選ぶのが美味しくべるコツ。 ちなみに「臭みを抜くためにきれいな水に放つ」というのは、コイの場合は月単位で行わないと効果が出ないと思います。 身が痩せて美味しくなくなるだけなのでおすすめしません。 餌ですが、

    チェコ名物「鯉のビール煮」が食べたくなったので荒川水系で釣ってきた
    cj3029412
    cj3029412 2018/05/17
    帰ったらビール煮しよう!
  • 退院しました! - 夜明けの心臓

    退院しました。 5/9、はる君は退院しました! 画像が多いです。更新が滞ってすみません。 根治手術 はる君は、2017年12月11日に左心低形成症候群の根治術*1であるフェネストレーション(穴)付きフォンタン手術を受けるために入院した。 手術直前 手術直後 フォンタン・テイクダウン 術前のインフォームド・コンセントでは、フォンタン手術の全体の成功率は99%であると言われた。 残念ながら、はる君は残りの1%だったようだ。 はる君は左心低形成症候群*2のなかでも重度の左心低形成であり、フェネストレーションつきのフォンタンにする必要があったが、装着した人工血管に血栓が付着し、フェネストレーション(穴)が塞がった。 合議で、はる君はこのままの状態よりもフォンタン手術前の状態にもどすこと、つまりテイクダウンするほうが良いと判断された。 テイクダウン後 PICU*3 はる君はICU=集中治療室を出て、

    退院しました! - 夜明けの心臓
    cj3029412
    cj3029412 2018/05/17
    うん😺😺😺(おれたちはこの半年のことをこの先ずっと忘れないだろう。)
  • 図書館で自習、大阪で解禁の動き 禁止に半世紀の歴史:朝日新聞デジタル

    この春、大阪市の市立図書館の多くが46年前から続くルールを見直し、図書館での自習を認めた。図書館での自習は、東京都立図書館など全国の数多くの公立図書館で禁じられている。どうして、図書館で自習をしたらダメなのか? 土曜日の12日、大阪市立中央図書館前で約70人が開館を待っていた。図書館によると、夏休みは学生も加わって館内の約1千席が埋まる。 大阪市は1972年以降、市内の各区に市立図書館を建ててきたが、全館で自習を禁止してきた。とはいえ、自習者がつまみ出されるわけではなく、多くの場合は図書館側が黙認している。その結果、一般の利用者からは「席に余裕がないから、譲るように言って」と苦情を言われ、自習する学生からは「どうして席で寝ている人は許されて、自習はダメなのか」と問いただされ、図書館職員は板挟みになっていた。ある職員は「まじめに勉強に来た子たちを追い出したくないが、重いを持って席を探す人を

    図書館で自習、大阪で解禁の動き 禁止に半世紀の歴史:朝日新聞デジタル
    cj3029412
    cj3029412 2018/05/17
    (郊外に向かう電車(在来線)にコンセント付きの自習席作ってくれないかな。割り増し払うから)
  • マンボNo.5のリズムに合わせてCDトレイを開けたり閉めたりする

    「マンボNo.5」という曲名を知らない人でも、曲を聴けば一発で「聴いたことある!」と思うことだろう。「ア~ッ、ウッ!」というシャウトが印象的な曲だ。お笑い番組で、たとえば出演者が池に落ちたときなんかに流れる。この曲のリズムに合わせて逆再生して池に落ちたり戻ったりする演出に使われる、あの曲である。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:5リットル入り、すげえでかいアイスが家にやってきた > 個人サイト nomoonwalk

    マンボNo.5のリズムに合わせてCDトレイを開けたり閉めたりする
    cj3029412
    cj3029412 2018/05/17
    すばらしいw 6/5 下北沢行こうと思います‼
  • 採用基準における「地頭のよさ」とは何か - Konifar's ZATSU

    どんな人を採用するかという会話の中で、地頭がいい人がいいよねという話になった。 なんとなく言いたいことはわかるが、同時に「地頭がいいって何だろうな」という話にもなり、結局結論は出なかった。 出なかったんだけど、やはり採用を強化する上で採用基準が明確じゃないのはよくないので、「地頭のよさとは何なのか」について雑に書きなぐって整理しておきたい。ちなみにこれを書いてる今も「何なんだろうな?」と思っているのでうまくまとまるかはわからない。 問題解決能力なのかなと思ったが、地頭のよさというのはその一部な気がする。問題を解決するためには色々なプロセスが求められるが、地頭のよさはそのうちのひとつでしかない。 じゃあもう少し分解して「問題定義」と「問題解決」にしてみると、なんだか問題定義の能力の方が地頭のよさに近いんじゃないかと思えてきた。思い返してみると、地頭がいいなーと感じる人って、会議中の発言でも何

    採用基準における「地頭のよさ」とは何か - Konifar's ZATSU
    cj3029412
    cj3029412 2018/05/17
    それはもう加徴米でしょう。大江広元に訊くといいかもしれない。
  • 「記憶にない」でも安心 記憶復元ソフト開発 千葉電波大

    千葉電波大学理学部の研究グループは16日、脳内に残る断片的な記憶イメージを使って忘れた記憶を復元するソフトを開発したと発表した。今後は特定の時点の出来事を簡単に思い出せる「復元ポイント」作成機能を追加し、商品化を目指す。 記憶リカバリーソフト「メモリカバリ」は、人間の脳内イメージを読み取って映像化するAI技術を応用した。千葉電波大が経済産業省の支援の下で研究を進めてきた産学官連携プロジェクトで、ソフトウェアとして完成させたのは世界初だという。 メモリカバリは、まず不要な情報だと判断した脳内の「ごみ箱」とも言える潜在意識から拾い出した記憶イメージの断片をAIによって画像処理。次にディスプレイに映し出された画像を人に見せて、再度視覚から脳にイメージを送り込むことで顕在意識に変化させる。 この顕在化したイメージを再び拾い上げると、最初のものよりはっきりした輪郭になる。これらの「再意識化」作業を

    「記憶にない」でも安心 記憶復元ソフト開発 千葉電波大
    cj3029412
    cj3029412 2018/05/17
    (久しぶりに)(これは)見事だw
  • 安倍首相 65歳超えても働ける制度の検討を指示 | NHKニュース

    少子高齢化で労働力人口の減少が見込まれる中、安倍総理大臣は、「人づくり革命」の具体策を議論する構想会議で、高齢者に働く場を準備することは国家的課題だとして、人が希望すれば65歳を超えても働き続けられる制度の検討を関係閣僚に指示しました。 そのうえで、安倍総理大臣は、年功序列の一律の処遇ではなく、成果を重視する報酬体系を構築することなどで高齢者の雇用は広がっていくと指摘し、人が希望すれば65歳を超えても働き続けられる制度の検討を、加藤厚生労働大臣らに指示しました。 また安倍総理大臣は、大学改革をめぐって、国公立や私立の枠を超えた連携・統合や、大学の経営陣への外部人材の登用など合わせて6つの課題について、来月にも取りまとめるいわゆる「骨太の方針」で明確な方向性を決定したいという考えを示し、林文部科学大臣に検討を加速するよう指示しました。

    安倍首相 65歳超えても働ける制度の検討を指示 | NHKニュース
    cj3029412
    cj3029412 2018/05/17
    くーちゃんを看取ったら経団連ビルに付け火して首相官邸につっこむんだ。(2038)(ちょうど65歳)
  • 悪質タックル問題 監督指示は「あり得ない」日大が全否定(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    6日に行われたアメリカンフットボールの日大と関学大との定期戦(東京・アミノバイタルフィールド)で、関学大クォーターバック(QB)選手が日大守備選手から悪質なタックルを受けて負傷した問題で、日大の広報が16日、デイリースポーツの取材に応じた。問題のプレーが内田正人監督の指示によるものであったという一部報道もあるが、担当者は「それはあり得ない」と全面的に否定した。 【動画】ヤバ過ぎる…日大のタックル 見れば悪質さは言わずもがな 日大は、関学大からの抗議文に対し、15日に回答を提出した。文書の内容については明かさなかったが、日大側は内田監督をはじめ指導者、選手に聞き取り調査をしたという。その上で、指揮官が危険なプレーを指示したとされることについて、「指導者も選手も誰もそんなことは言っていない」と断言。あらためて故意によるプレーではないとし、「試合の中で残念ながら偶発的に起こってしまったアクシデン

    悪質タックル問題 監督指示は「あり得ない」日大が全否定(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    cj3029412
    cj3029412 2018/05/17
    「精神的に不安定になり入院」シナリオの調整中でしょう。少ししたら世論に押されて辞任、3年後くらいに特任の肩書で復帰。ちょろいもんです。
  • えげつない虫歯を治療した

    まだ治療終わってないけど。 小六で、何の前触れもなく奥歯が欠けた。恥と恐怖で誰にも言わず、歯医者にも行かず、痛みに耐えて悪化し続けること10年以上。上下左右の奥歯が大体死んだ。つまり喪失した。 そんな中、前歯の裏に黒い歯石が付いていることに気付いた。 前歯も死んだらもう駄目だ、もう逃げられない、と震えながら歯医者を検索した。運良く翌日夜に予約が取れた。吐きそうになりながら仕事をして無理矢理定時で上がった。 結果から言うととてもいい医者だった。 先に歯石をとってもらった。ひどくあっさりしていた。てっきり歯石が虫歯で変色したのだと思っていたが、血が混じっただけだったらしい。 その後口内全体のチェックを、という話になったので奥歯のことを伝えた。 歯科医はそれまでとは打って変わって深刻そうな口調になった。実際口内を見てもらって、もう手遅れな歯は後回しで、まだ救えそうなところから手をつけようという話

    えげつない虫歯を治療した
    cj3029412
    cj3029412 2018/05/17
    (´;ω;`)