2015年8月26日のブックマーク (4件)

  • 初めてのFX会社と口座の選び方!?初めてだからってもう騙されません!

    初めて実トレードを行うに当たっての、FX会社の選び方をまとめてみました。 現在ではたくさんのFX会社が、様々なキャンペーンで顧客を取り合っています。しかしながら、しっかり利益を上げていくためには、手数料・トレード環境などをよく確認したいですね。 私が今も実トレードで利用している、これから始める方にお勧めの口座もご紹介します。実取引は初めて・初心者の方が、抑えるべきポイントはほんの僅かです。 1.これから始める方がチェックすべきポイントは4つ いざFXを始めようと思い立ったなら、まずするべきことは口座開設。これからのトレードのベースとなる第一歩なので、納得のいく業者を選ぶことが大切です。 とはいっても、ネットで検索してみると色々な比較サイトはありますが、何を重要視するべきかよく分からないというのが現状だと思います。 ある程度トレードが進むと、自分がよく取引する通貨のスプレッド(手数料)が低い

    初めてのFX会社と口座の選び方!?初めてだからってもう騙されません!
    cjuty
    cjuty 2015/08/26
    始めるときのマインドをしっかりしないとな。
  • ゼロ戦、「圧倒的強さ」ゆえに生じた悲劇

    今も熱烈なファンが多い「零戦(ゼロ戦)」。正式名称は「零式(れいしき)艦上戦闘機」のため、正しい略は「れいせん」だが、稿では「ゼロ戦」で統一する。ゼロ戦は、当時の日を代表する軍用機で、三菱重工業によって開発されていた。 当時の世界の戦闘機の能力水準を見ると、ゼロ戦のスペックは別格だ、特に、航続距離と運動性能は目を見張るものがある。また、主翼の翼面荷重も他国に比べて低く、旋回性能を大幅にアップさせている。さらに、上昇性能も6000メートルに到達するまでのタイムが約7分で、これらが軍用機同士の空中戦(ドッグファイト)を有利に展開できる秘訣でもあった。 これらを可能にしたのは、軍部の“ムチャぶり”ともいえる要求を満たすために、徹底して軽量化が進められたからだ。 しかし、軽くするということは使う素材も少なくなるわけで、防御性能の低下に通じかねない。それゆえ、「ゼロ戦は機体性能を重視するあまり、

    ゼロ戦、「圧倒的強さ」ゆえに生じた悲劇
    cjuty
    cjuty 2015/08/26
  • 実質賃金が上がると本当に生活は豊かになるのか?

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 いよいよ格的な上昇に転じるかと期待されている実質賃金。果たして当に上昇するのか、そして、実質賃金が上がれば生活は当に豊かになるのか?第一生命経済研究所の永濱利廣・経済調査部主席エコノミストに話を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部 津朋子) 実質賃金はすでに上がっているはず!? 統計手法変更で数字に混乱 ――名目の賃金指数を消費者物価指数(CPI)で割って算出する、実質賃金指数がいよいよ上昇に転じるのではないかと言われていますが、当に実現するでしょうか? すでに直近の5月、実質賃金は前年同月比で0.0%と、下げ止まりました。要因はいろいろあります。前年同月比で見ますから、昨年4月の消費増税による影響は、今年4

    実質賃金が上がると本当に生活は豊かになるのか?
    cjuty
    cjuty 2015/08/26
    実感できるかどうか。
  • 新幹線車内を"広く"感じさせる「錯覚」の力

    を代表する幹線として、年間1億5500万人(2013年度)もの乗客を運ぶ東海道新幹線。 普段はビジネスパーソンが乗客の7割を超えるなど、文字どおり日経済の大動脈として高い乗車率を誇るが、お盆や正月には帰省客や旅行客でごったがえし、乗車率は150%を超えることもある。 その車内をゆっくりと見まわしてみたことがあるだろうか。 現在、東海道新幹線で運行されている700系車両は運行開始当時、マスコミから“カモノハシ”とニックネームをつけられるなど、車体形状に注目が集まりがちだ。一方で、乗り込んですぐノートパソコンを開き作業を始められるのも、仕事の合間にちょっと一休みとうたた寝ができるのも、車両の洗練された外観同様に磨き抜かれた車内空間ゆえだ。その快適さを実現するのが、デザインの力である。 快適さをもたらす「錯覚」のしかけ 乗客は、たとえば東京から新大阪間に向かうなら2時間22分(最短)、広島

    新幹線車内を"広く"感じさせる「錯覚」の力
    cjuty
    cjuty 2015/08/26
    色々工夫されているんだな。
    • 2015年8月26日