タグ

Linuxに関するckisのブックマーク (4)

  • LPI-Japan、無償教材「Linux標準教科書」の最新版をリリース

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます エルピーアイジャパン(LPI-Japan)は12月16日、無償の「Linux」教材の最新版「Linux標準教科書 バージョン4.0.0」をリリースした。演習を中心に利用者が独学をしやすい構成となった。PDF版およびePub版は無償、「Kindle」版および製版は有料となっている。 Linux標準教科書は、Linux技術者認定「LinuC」のレベル1(Linuxサーバーの構築や運用)での101~102試験の学習範囲に含まれる基的なコマンド、ネットワークの設定と管理、ファイル管理などLinuxの基礎知識を系統立てて解説しており、これまで20万回以上ダウンロードされている。 最新版は、ITエンジニアのコミュニティー「LinuC Open

    LPI-Japan、無償教材「Linux標準教科書」の最新版をリリース
    ckis
    ckis 2024/12/18
  • SUSE、1,000万ドル以上の投資でRHEL をフォークし、 エンタープライズLinuxにおける選択肢を確保

    ルクセンブルク 日、Rancher、NeuVector、SUSE Linux Enterprise(SLE)の開発元であり、エンタープライズ向けオープンソースソリューションのグローバルリーダーであるSUSEは、一般公開されているRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をフォークし、制限なく誰でも利用できるRHEL互換ディストリビューションを開発・保守すると発表しました。今後数年間で、SUSE はこのプロジェクトに1000万ドル以上を投資する予定です。 SUSEのCEOであるDirk-Peter van Leeuwenは、「何十年もの間、コラボレーションと成功の共有がオープンソースコミュニティの構成要素でした。私たちには、これらの価値を守る責任があります。この投資は、今後何年にもわたってイノベーションの流れを維持し、顧客もコミュニティもベンダーロックインに陥ることなく、

    SUSE、1,000万ドル以上の投資でRHEL をフォークし、 エンタープライズLinuxにおける選択肢を確保
    ckis
    ckis 2023/07/12
    (なぜジャンルが暮らしなんだろう)
  • 4台のラズパイでk8sクラスタを組んだ

    ラックについて 今回買ったラックは、なぜかネジを締めるとWIFIが繋がらなくなる事象が発生した。多分金属製だからと思われる。 面白いことに、手をラックの近くに置くとWIFIがつながる。(繋がらない場合もある) すべてのラズパイがWIFI接続というわけではなくmasterのみなのであんまり影響がないが、事象は完全に想定外だったのでラック選びは要注意。 ラックの組み立て ​説明書あったが、ネジの種類のラベルが貼っていなくて全然分からなかった。 ので、公式が動画を出しているのでこちらを参考に組み立てた。 なぜかネジが足りなかったり余ったりしているが、ガタガタしていないので一旦気にしない。 OSをSSDにインストール ​OSは「Ubuntu Server 22.04.2 LTS(64bit)」を使う。 歯車のところからWIFIやssh、キーボードレイアウトなど設定をよしなにやる。 Mac側の接続

    4台のラズパイでk8sクラスタを組んだ
    ckis
    ckis 2023/06/11
    すごい事思いつくな。。。2台追加で物理拡張とかもあるんだろうか。// k8s以外に, l10n , i18n, g11n とか色々あって t9n が難しい。// kubernetes, localization, internationalization, globalization, translation 、普通に書いて欲しい
  • OLの事務vim日記 - 藻ログ

    4月から都会でOLとして働き始めたので, OL的windowsの事務処理環境を手探りで作ってみました. OLとWindows 事務処理といえばOffice, 当然Windowsで行うことになります. 今時のOLは家ではLinuxを使っているはずなので, 自然とシェル環境で困ることになります. Windows当にわからない linuxコマンド使いたい(DOS音痴) Cygwinは嫌い MinGW+MSYS にしてみたい(けど未だによくわかってない) 事務PCなので, 大掛かりな環境は入れたくない(入れられない) WSL ? そもそも Windows7 なので(ry) などのモチベーションから 色々見ていてcmderが良さそうだなと思ったのですが cmder.net 所属機関でフィルタされて落とせなかった(つらい)ので, ConEmu + msys bash の組み合わせで端末環境を整える

  • 1