タグ

2006年7月31日のブックマーク (9件)

  • GIGAZINEの仕事術

    酒は飲まない、たばこは吸わない、休日に誰かと遊びに出かけることもない。ずっとパソコンに張り付きっぱなしでも、それを苦とも思わない。珍しく外に出たと思ったら自分の記事で紹介したおやつや飲み物の買い出し…。 「おかげで引っ越す先々で半径500メートル以内に何の店があるのか分かるまで1年以上かかります」 そんなクレイジーな人物が率いる「GIGAZINE」は、ネットの最先端を最後尾から眺めるニュースサイト。ソフトバンク、ライブドアといった企業を経験し、現在は自分の会社の代表取締役となったGIGAZINEの「darkhorse」こと、株式会社OSA代表取締役である山崎さんの一風変わった仕事術に迫る。 ・仕事術は基的に「ない」 2000年4月からニュースサイト「GIGAZINE」(最初はウェブマガジンだった)を運営する山崎さん。現在、ブログ検索エンジンテクノラティのランキングに400万個あるブログ中

    GIGAZINEの仕事術
  • アマゾン発売スケジュール自動作成サービス - Synkronized

    アマゾン発売スケジュール自動作成サービス WishLines 去年思いついてからやっと形になりました。 要するに、「普段amazonで検索してるようなアーティストやらマンガのタイトルやらを一括登録して、システムで定期的に検索をかけさせてその結果を発売日を元に並べてみよう」という感じです。 icalの配信に対応してるので、Googleカレンダーなんかと組み合わせるとかなり強力だと思います。 あと、実験的に携帯サイトも作ってみたので、外出先で今日発売する商品を閲覧したりもできます。 つーわけで、興味のある方は是非使ってみてくださいな。

    ckom
    ckom 2006/07/31
    先を越された orz GJです!
  • ウドー・ミュージック・フェスティバル伝説〜とにかく人がいない〜

    「ウドー・ミュージック・フェスティバル」のここがすごい ・1章:とにかく人がいない. ■1-1:~メインステージ編~ まずは、下記写真をチェキ。 ウドー・ミュージック・フェスティヴァルの中で、最も大きなステージ、「モビリタ」における 二日目:11時くらいの様子です。 午後を過ぎて、多少、人が増えてきてもこの程度。 ちなみに、こちらは前日の、大阪会場の様子。 参考画像として、フジロック:メインステージの様子を下記に示してみます。 はい、ドン。 かたや、コレモン。 時間帯が異なると思われるので、単純比較はできませんが、それにしても、 それぞれの写真の、ステージからの撮影距離を考えるに、いかにこのフェスの客入りが 凄まじいものであるか、すぐご理解いただけると思います。 いくら午前中だからって、メインステージでこれって、いや、当にありえませんから。 で、これに対する某巨大掲示板のコメントは以下の

    ckom
    ckom 2006/07/31
  • レスポンス・タイムによるボット検知手法(その1)

    現在では「ボット」が大きな問題となっている。ボットとは、感染PCを乗っ取って、DoS(サービス妨害)攻撃やスパム送信の踏み台などにするマルウエア(悪質なプログラム)の一種である。 ボットが問題になっている原因の一つは、膨大な数の変種や亜種が出現していることだ。ボットのソースコードはインターネット上で公開され、誰でも入手することが可能である。入手したソースコードから新たなボットを容易に作成できる状況になっている。 このため、シグネチャ・ベースのアンチウイルスや侵入検知システムは、もはや有効なボット対策手段とはいえないのが現状だ。シグネチャ・ベースでは、新しく出現したボットを検知するには、そのボットに対応した新たなシグネチャが必要となるからだ。さらに、シグネチャの開発は非常に手間のかかる作業であり、開発環境の整備や開発者の確保には巨額な費用も必要となる。 こういった問題点を解決するためには、プ

    レスポンス・タイムによるボット検知手法(その1)
    ckom
    ckom 2006/07/31
    こうして「より人間らしく振舞うボット」が誕生するのであった・・・。
  • Nintendo iNSIDE – 任天堂Wii&DS;最新情報

    少し古い情報なのですが「プレイ履歴」に関して「社長が訊くWiiプロジェクト」内で語られています。Wiiにはプレイ履歴システム(ゲームタイトル、プレイ時間、プレイした日時などが残ります)   履歴システムだけなら当然のようにあることかもしれませんが、削除不能というのは勇気のある選択だと思います。「ゲームが家庭で嫌われないように」と考えた上でできた機能だそうです。   「60分プレイしたら勝手に電源がOFFになるゲームハードは開発可能か?」というアイデアを岩田代表取締役社長が出したそうで、社長の鶴の一声として社内を伝播したそうです。しかし、最終的には妥協策としてプレイ履歴機能にたどり着いたそうです。   プレイ記録を両親が確認して、ゲームのプレイ時間や内容について親と相談する。これまでよりもゲームに親しみを覚えてもらうことができそうですね。

  • ネット広告の効果はすべて可視化できるのか

    検索連動型広告はアクセスログ解析によって広告効果を可視化でき、費用対効果が明確になるといった理由から、現状では企業の販促費がその運用に当てられることが多い。そうなると、当然のことながら検索連動型広告の運用には至上命題としてユーザーの商品購入や会員登録といったコンバージョンの追求や運用の効率化が求められてくる。 しかし、そこで思うのは、果たして検索連動型広告の存在意義としてブランディング効果は無視できるのか、ということだ。検索連動型広告は潜在意識のあるユーザーに訴求できる、といった大きな魅力を秘めているので、ブランディング効果は決して少なくないと言えるはずだ。例えば、ブランディングのためにビッグキーワードを上位で入札したとする。テキストでの訴求になるため、画像や動画に比べればインパクトは少なくなるかもしれない。しかし、クリックさえされなければいくら広告が表示されても無料であるため、検索結果の

    ネット広告の効果はすべて可視化できるのか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    ckom
    ckom 2006/07/31
    熱から逃れられないパソコン産業
  • メディア・パブ: YouTubeの瀕死説が浮上

    今,インターネット業界で最も注目を集めている企業となると,やっぱりビデオ共有サイトのYouTubeであろう。同社を買収するならば10億ドル近くも要するいわれるほど,YouTubeは高く評価され始めているのだ。 ところが一方で,YouTubeはもうすぐ瀕死の状態に陥るとの見方も浮上してきている。Gawker Mediaが発行しているブログValleywagに,“Why YouTube is about to die”という見出しのエントリーが投稿されていた。Valleywagはシリコンバレーのゴシップ満載のブログで,少々過激で危なっかしい内容も飛び出るが,シリコンバレーの裏情報を知るには格好のブログである。 そのValleywagによると,YouTubeは経営的に追いつめられるとのことだ。特に,ネット接続の通信費が致命傷になりかねないと。今年初めから,通信費が月間100万ドル程度かかっている

  • 『源泉を涸らしかけても止められない、バンダイナムコが抱える問題点』

    「一年戦争」の発売直後、勢いに任せて書いたはいいものの 冷静になって読み返してみるとあまりにも辛辣だったために 結局お蔵入りにした記事がある。 「公開」ボタンを押されないまま、今も眠り続ける記事のタイトルは、 「源泉を涸らしかけたバンダイの今後」であった。 2006年3月31日にバンダイナムコゲームスが誕生した頃、 業界関係者に配布された資料がある。 わたしたち株式会社バンダイナムコゲームスは、 人々が喜び、楽しみ、満足するゲームを常に提供し続ける 世界一のエクセレントゲームメーカーを目指します。 そう書かれた資料を開くと 2005年度にバンダイ、ナムコの両社が発売したタイトルの 販売数ベスト20が一覧として載っていた。 このランキングには、両社の持つ問題点が 統合以前より鮮明に表われているように私には思えた。 【バンダイ】 01位:NDS:たまごっちのプチプチおみせっち(784,537

    『源泉を涸らしかけても止められない、バンダイナムコが抱える問題点』