タグ

2019年9月2日のブックマーク (6件)

  • 京都造形芸術大学が京都芸術大学と改称する気だそう

    美術に詳しくない人は知らないだろうけど、京都には京都市立芸術大学がある。 西日の芸大の中ではトップクラスであり、歴史は明治13年創設と東京藝大よりも長く、上村松園など文化勲章者も多数排出した名門中の名門である。美術だけでなく音楽学部も西日のトップ大学である。佐渡裕さんとかね。つまり芸術界の京大と考えて良い。少数精鋭で一学年200人ほど。 そして京都市立芸術大学の略称は、「京芸」「京都芸大」であり、京都で芸大と言えば京都市立芸術大学である。 一方、私立の京都造形芸術大学は創立30年程度だが、通信教育部も含めて一万人を超える日最大の美術系大学である。レベルはお察しではあるが、勢いと資金があるのは間違いない(有名人講師を読んだり構内に謎の滝を作って学費を無駄にすることにも定評があるが)。産学連携も活発で、先端芸術にも強く、「京造」「造形大」の略称とともに着実にブランド化を果たしてきた。 そ

    京都造形芸術大学が京都芸術大学と改称する気だそう
    cl-gaku
    cl-gaku 2019/09/02
    えっ京造じゃなくなるのか/そういえば京都学園大学も某奈良の国立を思わせるパチモンネームに変わったね
  • デレステのアイドルに恋愛感情を抱かれるのが苦手(一部のアイドルを

    デレステアイドル恋愛感情を抱かれるのが苦手(まゆたち一部のアイドルを除く)。 ゲーム内のプロデューサーとしておそらく成人男性が想定されていて、プレイヤーのメインターゲットもそうなんだろうけど、特に未成年の女の子たちがあからさまにPに恋愛感情を向けるのが見ていてつらい時がある。アイドルが好きだから(もしくは個々の理由で)アイドルをしてるんだよね、Pへの個人的な感情がモチベーションなわけじゃないよね? と不安になる。成人していればまた話は別。 佐久間まゆちゃんはそれが一つのアイデンティティであり、彼女のアイドルとしての魅力になっていると思う。橘ありすちゃんが段々と大人を信用してくれるようになるのは嬉しい。けど、あくまでアイドルがステージを楽しめるようにプロデューサーは存在していると思っているので、それ以上の感情をほのめかされるといっそ恐ろしくなる。 もちろんPはアイドルにとって代わりのきか

    デレステのアイドルに恋愛感情を抱かれるのが苦手(一部のアイドルを
    cl-gaku
    cl-gaku 2019/09/02
    いきなり例外作ってて草
  • 週刊ポストが「韓国は要らない」特集を謝罪。「誤解を広めかねず、配慮に欠けていた」

    9月2日発売の週刊誌「週刊ポスト」で「韓国なんて要らない」などと題する特集を掲載し、小学館から関わりのある作家らから「差別的だ」と批判を受けた問題で、発行元の小学館は「誤解を広めかねず、配慮に欠けていた」と謝罪した。ハフポスト日版の取材に対し、メールで回答した。

    週刊ポストが「韓国は要らない」特集を謝罪。「誤解を広めかねず、配慮に欠けていた」
    cl-gaku
    cl-gaku 2019/09/02
    素直に売れると思ったと言え
  • 初めて行くラーメン屋さんが食券制だと分からなくて、 お店の奥に入ってい..

    初めて行くラーメン屋さんが券制だと分からなくて、 お店の奥に入っていくと大将から「券!!!」ってドヤされて、 あれ当にやめて欲しいんだけど。 美味しいと聞いてべに来たラーメンだけど お店に入った手前、何もせずに出て行くとまた怖いので券を買ってべるが 悲しくて味なんか分かりゃしないよ。 もう少し優しく言ってくれてもいいと思う。

    初めて行くラーメン屋さんが食券制だと分からなくて、 お店の奥に入ってい..
    cl-gaku
    cl-gaku 2019/09/02
    そういう店でおっちゃんに先手取って食券ですか〜?って強キャラムーブするのがいいんじゃん
  • 【週刊少年ガソリン】なつぞら公式サイトが京アニ事件を揶揄するようなポスターを公開し批判集まる

    アニメ制作会社を舞台にしたドラマ『なつぞら』の公式サイトが、「週刊少年ガソリン」と書かれたポスターの画像を公開。 (ポスターの画像は8月31日、公式サイト上にアップされた) 京アニ事件をさりげなく揶揄するようなポスターを公式サイトで公開した事に批判が集まっている。 なつぞら公式は謝罪せず、問題となったサイトの画像を無言でこっそり削除した。

    【週刊少年ガソリン】なつぞら公式サイトが京アニ事件を揶揄するようなポスターを公開し批判集まる
    cl-gaku
    cl-gaku 2019/09/02
    ちょっとタイミング的に無神経ではある
  • なぜ日本の飲食店ではお客にスマホを充電させないのか

    1953年、上海市生まれ。85年に来日。『蛇頭』、『「中国全省を読む」事典』、翻訳書『ノーと言える中国』がベストセラーに。そのほかにも『日中はなぜわかり合えないのか』、『これは私が愛した日なのか』、『新華僑』、『鯛と羊』など著書多数。 莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 地方都市の勃興、ものづくりの精度向上、環境や社会貢献への関心の高まり…中国は今大きく変わりつつある。先入観を引きずったままだと、日企業はどんどん中国市場から脱落しかねない。色眼鏡を外し、中国ビジネスの変化に改めて目を凝らす必要がある。道案内人は日中を行き来する中国人作家・ジャーナリストの莫邦富氏。日ではあまり報道されない「今は小さくとも大きな潮流となりうる」新発見をお届けしよう。 バックナンバー一覧 日の飲店に入ると、コンセントが塞がれていてスマホを充電できないようになっていることが多い。それは別に、電気代をケチ

    なぜ日本の飲食店ではお客にスマホを充電させないのか
    cl-gaku
    cl-gaku 2019/09/02
    MacBookを広げるやつが来るからじゃないの?