タグ

ブックマーク / k11i.biz (3)

  • Java における乱数生成器とのつき合い方 / #JJUG CCC 2019 fall に登壇してきました

    一般公募の枠で CfP 出してあえなくリジェクトされたテーマを、スポンサー枠で勝手に敗者復活させてお話してきました。 はじめに Java 標準のクラスライブラリには、いくつかの乱数生成器の実装 (クラス) が存在しています。長年 Java でアプリケーションを書いている方であれば状況に応じてそれらの実装を使い分けることも難しい話ではありませんが、Java を扱い初めて間もない方にとってはそう簡単な話ではありません。 たとえば java 乱数 のようなクエリでググるとその状況がうかがい知れるのですが、巷にはプログラミングスクール各社の SEO を目的としたコンテンツが溢れていて、それらはいずれも「java.util.Random とか Math.random() とかなんでそんなレガシーなクラス/メソッドしか紹介しないの? この記事を書いたライターというかエンジニアの人たちは J2SE 1.

    Java における乱数生成器とのつき合い方 / #JJUG CCC 2019 fall に登壇してきました
    cl-gaku
    cl-gaku 2019/11/25
    SecureRandom以降がぼんやりしていた
  • Jackson でハイパフォーマンスな JSON 処理を追求する (第十七回 #渋谷java でお話してきました)

    Java において JSON を読み書きするライブラリといえば、いまや Jackson がデファクトスタンダードかと思います。今回はこの Jackson をハイパフォーマンスに扱う方法について、第十七回 #渋谷java で発表してきました (発表資料はこのエントリの最後に掲載しています)。 About “Jackson” Jackson について (それなりの経験がある Java エンジニアであれば釈迦に説法ですが) 簡単に説明すると、JSON を始めとして XML や YAML などのテキスト形式のデータフォーマットから Avro などのバイナリフォーマットにも対応した、データの読み込み・書き出しを実現するデータ処理ライブラリです。 mvnrepository.com の JSON Libraries ページ を見ると明らかなように、Gson などの他の JSON ライブラリよりも利用さ

    Jackson でハイパフォーマンスな JSON 処理を追求する (第十七回 #渋谷java でお話してきました)
  • Java 9 で deprecated になったモジュールによる例外発生の問題にちゃんと対処したい

    盲目的に --add-modules の JVM オプションで解消するのはやめて、Java 11 に備えてちゃんとした対処をしてみよう、というお話です。 Java 9 のモジュールシステムと deprecated なモジュールによる問題 Java 9 ではモジュールシステムの導入と同時に、Java の標準クラスライブラリを構成するモジュールのうち Java 11 で削除される予定のモジュール (JEP 320) が deprecated となりました。具体的には同 JEP に記載されているとおり、以下の 6 つのモジュールが削除予定となっています。 java.xml.ws: JAX-WS (Java API for XML-Based Web Services) java.xml.bind: JAXB (Java Architecture for XML Binding java.acti

    Java 9 で deprecated になったモジュールによる例外発生の問題にちゃんと対処したい
    cl-gaku
    cl-gaku 2018/06/28
  • 1