タグ

2014年4月22日のブックマーク (1件)

  • ラノベファンに質問がある

    自分は中学生時分にはいくつかラノベを読んでいた。キノの旅、吸血鬼のおしごと、学校を出よう!、スクラップド・プリンセス、サンダーガール、パラサイトムーン、シャナ しかし高校に進学する前に読まなくなり、もう少し歳をとって推理小説を読むようになった。母親の棚に時刻表ミステリや西村京太郎があったからだ。 何かしらの精神的な成長要素があると言っているわけではないが、こういうプロセスがあった人間だ。 他のジャンルを嗜む人間として、純粋に聞きたいことがある。 先に断っておくが、ラノベがひとまとめに嫌いなわけではないし、ラノベが嫌いなだけだろという指摘をが大量に混ざる事は避けたい。 ラノベにもミステリにも嫌いな物はある。 ●ラノベしか読まない?他の小説は読む?それは何故?どこに魅力を感じている? 魅力の確認と、読者がライトノベルから枝分かれしない事に疑問を持っている。 ●ラノベファンはラノベを一般娯楽小

    ラノベファンに質問がある