タグ

2024年3月16日のブックマーク (7件)

  • “無人コンビニ”が普及しないお寒い実情…「革命が起きる」が大誤算だったワケ

    流通専門誌、大手新聞社の記者を経て独立。現在、フリーライター、流通ジャーナリスト、流通コンサルタントとして活動中。森山真二はペンネーム。 ビジネス奇想天外 「絶対に売れる」と期待された新商品が鳴かず飛ばずに終わる。「当に売れるのか?」と懐疑的な評価を集めた新商品が大ヒットする。伝統ある老舗企業が「絶対にやらない」と思われた新規事業に参入する――。 ビジネスの世界では、時として全く思いもよらない出来事が起こる。その裏側にあるドラマを、さまざまな業界に精通した執筆陣がひもといていく。 バックナンバー一覧 「無人コンビニが普及し、手ぶらで決済できる時代が来る」。そんな報道が盛り上がったのも今は昔。無人コンビニが日国内を席巻する日は未だ到来せず、実証実験ばかりが繰り返されている。それどころか「セルフレジ」すら使われず、有人のレジに客が並んでいる様子を目にすることも多い。なぜ無人コンビニはいつま

    “無人コンビニ”が普及しないお寒い実情…「革命が起きる」が大誤算だったワケ
    clapon
    clapon 2024/03/16
    セルフレジは使い慣れなくてモタモタしてしまうので有人レジ派… スーパーも自分で袋詰めするところは滅多にいかない。店員さんがササッとしてくださるのがありがたい…
  • もういい加減「異世界転生」とか「仮想世界」とかやめようよ…。昔のゲームや漫画に独創性ある作品多かった→「最近の異世界転生ものは設定や世界観が安直」という意見に賛否両論

    夏鶏 幸嬉 @Natori_Kouki もういい加減「異世界転生」とか「仮想世界」とかやめようよ…😅昔は「~みたいな作品です」なんて言ったら見もせずゴミ箱に捨てられたもんよ?昔のゲーム漫画に独創性ある作品多かったのはそのせい こんな事言ったら老害なんて怒られちゃうんだろうけど設定や世界観安直なもの多過ぎじゃないかな😅 2024-03-14 09:02:23 夏鶏 幸嬉 @Natori_Kouki 賛否両方のご意見いただいてます😃休憩時間のボヤキにお付き合いいただきありがとうございます でもこうしてみると、賛否の層と言いますか、こんな感じの人にはウケてるんだ…と言う傾向が解って何気に勉強になります!😆 2024-03-14 15:16:41

    もういい加減「異世界転生」とか「仮想世界」とかやめようよ…。昔のゲームや漫画に独創性ある作品多かった→「最近の異世界転生ものは設定や世界観が安直」という意見に賛否両論
    clapon
    clapon 2024/03/16
    興味持てなくて読んでないけど、RPG風の世界観とか勇者、魔法使いとかの「お約束」で回ってるのが令和の時代劇的テンプレという感じがする。二次創作的だなあと。
  • 上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記

    べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 - Togetter こんな話題があった。おれはこれは完全に店側の落ち度だと思った。それがべ放題というものだろう。店と客との契約だろう。 [B! togetter] べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 そう思ってはてなブックマークを見てみたら、賛否両論というか、ひょっとしたら客を批難する声が多いようにも見える。 なぜなんだかわけがわからない。マナー? 常識? 道徳? 暗黙の了解? なんなんだそれは。おれははっきり言って焼肉屋自体に行かないので、まったくわからない。ただ、そういうことを言う人は、べ放題で上タンをどれけ頼むのが常識なのか、暗黙の了解なのか、はっきりと明言してからものを言ってほしい。3人前か? 5人前か? 7人前か? 10人前か? それとも「

    上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記
    clapon
    clapon 2024/03/16
    「マジギレされた」が実際にどの程度キレてたのかわからないよね。お願いされたレベルなのに大袈裟に言ってる可能性ある。/ 悪くはないけど、思いやりや節度や品がなくて自己中心的な人だなと思うわ。
  • 食べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌なら食べ放題やめろよな」

    沢田渚 @sawadanagisa 焼肉べ放題で上タンばかりっていたら店長にマジギレされてクソワロタ たった50人前だぞ? こんな頼むひと初めてだとかキレてたけどほならべ放題やめろよな pic.twitter.com/lpVszV6jTO 2024-03-14 21:03:27

    食べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌なら食べ放題やめろよな」
    clapon
    clapon 2024/03/16
    こういう偏った大食いの人が来るリスクを考えてルールを作っておくべきだったと思うけど、個人的には食べ放題だからと食べ尽くす勢いで食べるのは、さもしいなあと思う。良し悪しというより、品格の問題かな。
  • ハローワークで「働く意志があり、すぐに就業できますか」…こんなにも自分の心を裏切る強い質問されたのは生まれて初めてな気がする「なんて純真な人なんだ」

    tapae @tapae0 @kemuri_radio !?ちゃんと「はい」と答えましたよね?失業手当をもらうための通過儀礼に過ぎないのであまり深く考えませんよう(確か働く意思があってすぐにでも働ける職を探している人がもらうのが失業手当なんで、一応そう答えてもらわないとこっちも困る的な文言なだけなんで、と思います、元失業者の体験として) 2024-03-14 23:43:26

    ハローワークで「働く意志があり、すぐに就業できますか」…こんなにも自分の心を裏切る強い質問されたのは生まれて初めてな気がする「なんて純真な人なんだ」
    clapon
    clapon 2024/03/16
    うつで退職したときに、すぐに再就職する気力も体力もなく、まさにこの質問に嘘つきたくなかったので失業手当を受け取らずに終わった…
  • 三大①炭水化物②野菜③肉 がバランスよく入ってる食品

    ・餃子 ・お好み焼き ・タンメン あと一つは?

    三大①炭水化物②野菜③肉 がバランスよく入ってる食品
    clapon
    clapon 2024/03/16
    肉野菜炒め定食! 最近はセブンとかで肉野菜炒め単品を買ってきてご飯に乗せて食べるのにハマってる。
  • 「美味しそうなアップルパイがあるね」を本当に“事実を述べる”だけの人っているの?→「コミュニケーションの型が違う」

    桂木裕 @mayakima 定型/発達障害の軸ではなく親や攻撃的な大人からの体験の軸の問題で、ちょっとした質問や「なぜ、どうして」の言葉尻に相手の意図以上の過敏な反応をしてしまう人が少なからずいるのは事実でしょうね。往々にして、自分が叱責されていると無条件に取りがちでそこから相手との対話がズレていく。 2024-03-13 18:27:56 桂木裕 @mayakima 「ダイニングテーブルの上に美味しそうなアップルパイがあるね」などが、どうしても「おまえ、それをオレにわせないつもりか!ふざけるな」にしか聞こえないんですよ。そうなると相手にはまったくその意図がないから、変なタイミングで揉め事が発生する。大概が相手のほんの一言で。 x.com/mayakima/statu… 2024-03-13 18:33:32 酒を飲んでいるまみたす @mamechaaaaaaa これどうしても不思議で、

    「美味しそうなアップルパイがあるね」を本当に“事実を述べる”だけの人っているの?→「コミュニケーションの型が違う」
    clapon
    clapon 2024/03/16
    私はして欲しいことははっきり言うタイプなので、勝手に裏の意図を邪推されたり、察して欲しいと匂わせてくる人は面倒くさく感じる。日本人はもっとアサーティブコミュニケーションを身につけたほうがいい。