タグ

ブックマーク / labaq.com (16)

  • 理由もなく疲れているとき→大半の理由はたったこれだけ : らばQ

    理由もなく疲れているとき→大半の理由はたったこれだけ 理由もないのに体が疲れていることはありませんか。 前日によく寝て、しっかり事も摂ったはずなのに、リフレッシュどころか、むしろ体が重く感じるときがあるかと思います。 多くの場合、それを引き起こしているのはシンプルな理由で、あるシンプルな習慣によって改善することができると、海外掲示板で紹介されていました。 LPT: If you feel tired and don't think you should be, you're probably just dehydrated. その理由は、脱水症状。 脱水は大げさにしても、十分な水分が不足している人が実に多いとのこと。 水分をたっぷりと摂りましょう。(水か白湯を推奨) それだけで疲れがとれることが多いそうです。 もちろん、他に病気などの原因がある場合は別ですが、よくわからないけど体調が優れ

    理由もなく疲れているとき→大半の理由はたったこれだけ : らばQ
    clapon
    clapon 2016/05/09
    これほんとだと思う。水を飲んだら元気になるの。しっかり水分を取ろう。
  • 「あなたは正解できる?」アメリカ人の6%しか正答できなかった基礎的な科学問題 : らばQ

    「あなたは正解できる?」アメリカ人の6%しか正答できなかった基礎的な科学問題 知識はあって困るものではありませんが、大人になるほど学校で勉強したことを忘れる傾向にあります。 基的なサイエンスですが、アメリカ人のたった6%しか正解できなかったという問題がありました。 すべて3〜4択で、全12問。ぜひチャレンジしてみてください。 全12問。解答は最後。 問1 こちらは宇宙のあるものを写した写真ですが、中心核は氷、後部はガス、そして何kmにもわたって塵が続いています。これは何ですか? A. 星 B. 彗星 C. 小惑星 D. 月 問2 どんな種類の波が、携帯電話で電話を掛けたり受けたりを可能にしていますか? A. 電波 B. 可視光線 C. 音波 D. 重力波 問3 この絵は地球の層を表しています。どの層が一番温度が高いでしょうか? A. 地殻と呼ばれる表面 B. マントルと呼ばれる中間層 C

    「あなたは正解できる?」アメリカ人の6%しか正答できなかった基礎的な科学問題 : らばQ
    clapon
    clapon 2016/02/18
    余裕で全問正解でした。学生時代にはできたけど大人になって忘れたって人は多そう。
  • 「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」の女性、「湯切りザル」をかぶった写真で免許証の発行を許可される…宗教上の理由から : らばQ

    「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」の女性、「湯切りザル」をかぶった写真で免許証の発行を許可される…宗教上の理由から アメリカの免許証の証明写真は、特別な理由がない限り、帽子などをかぶることは許可されていませんが、なんと「湯切りザル」をかぶった写真で自動車免許証を発行してもらった女性がいました。 その特別な理由とは、彼女が「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教徒」だったことです。 マサチューセッツ州に在住のミラー・リンゼーさんは、「湯切りザル」をかぶって証明書写真を撮り、自動車免許証の登録を申請したところ、免許センターはそれを却下。 アメリカの免許証の写真には、「医学的または宗教上の理由がない限り帽子などを頭に着けてはならない」との決まりがあるのですが、ミラーさんはなんと「自分は空飛ぶスパゲッティ・モンスター教徒」だと言い張ったのです。 「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」とは、空飛ぶスパゲテ

    「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」の女性、「湯切りザル」をかぶった写真で免許証の発行を許可される…宗教上の理由から : らばQ
    clapon
    clapon 2015/11/17
  • この中に1つだけ木星の衛星「エウロパ」がある、それ以外は全部「フライパンの底」…見分けがつく? : らばQ

    この中に1つだけ木星の衛星「エウロパ」がある、それ以外は全部「フライパンの底」…見分けがつく? 太陽系最大の惑星である木星には、地球の月と同等以上の衛星が4つもあります。(小さいのを含めると67個) そのうちの1つである第2衛星エウロパが、この9つの中にあるのですが、実はそれ以外はすべて「フライパンの底」の写真です。 どれが物の天体で、どれがフライパンなのか……見分けがつくでしょうか。 少し拡大した写真。 (さらに大きな画像はコチラ。) 見れば見るほど、フライパンなのか衛星なのかわからなくなってきますね……。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●4番かな。長い渓谷がヒントになった。8番かなとも思ったが、金属の欠けた部分がある。 ↑自分にヒントとなったのは、月面の明るいクレーターだな。 ↑自分はエウロパがどう見えるか知っていた。 ↑自分は最初のコメントを見てわかった。 ●皿洗いとして6

    この中に1つだけ木星の衛星「エウロパ」がある、それ以外は全部「フライパンの底」…見分けがつく? : らばQ
    clapon
    clapon 2015/08/22
    すぐにわかった。発想が面白いなー。フライパンの底で未知の惑星写真が撮れそう。
  • これは究極のサプライズ…プロポーズするための手作りジュエリーボックスが驚きのクオリティ : らばQ

    これは究極のサプライズ…プロポーズするための手作りジュエリーボックスが驚きのクオリティ プロポーズでサプライズな演出をする人も少なくないですが、物作りに凝るという手法を選んだ人がいました。 彼女に手作りのジュエリーボックスを贈ったのですが、それがただのジュエリーボックスではなかったのです。 1. まずこちらは、先にバレンタインデーのギフトとして贈られたという、2の真ちゅうのキー。 2. そしてそのキーが入っていた箱がこちら。 箱の上にはギリシャ語で「最後に残るのは信頼、希望、愛、そして愛が一番偉大である」の意味。 3. そしてプロポーズ用の、エンゲージリングを入れる小さな箱のデザインを制作にかかりました。 4. 3Dの図面とは格的。 5. ものすごい精巧ですが、何を作る気なんでしょうか……。 6. 図面通りに木を削っていきます。 7. こうした作業のエンジニアなのか、工作機械がすごい。

    これは究極のサプライズ…プロポーズするための手作りジュエリーボックスが驚きのクオリティ : らばQ
    clapon
    clapon 2014/06/16
    ふおおおおおー!
  • 怖くなっちゃうほど…「完全に一致」したミラクルな写真21枚 : らばQ

    怖くなっちゃうほど…「完全に一致」したミラクルな写真21枚 意図したわけでもないのに、まるで計ったように一致することがあります。 そんな奇跡と思える「偶然の一致」の例をご紹介します。 1. 「にゃおー」「うおー」 2. 人じゃないの?と思うほどの激似。 3. 偶然並んだ2台のナンバーが一致。しかもトヨタ車。 4. ツノを付けたつもりが自爆していた。 5. 自分の方が立派なツノだった。 6. ウサギとなのに完全に一致。 (参照:まるで双子…毛並みがいっしょのと犬とウサギの写真17枚) 7. これ以外のキャットフードを買えなくなりそう。 8. 新聞、メガネ、頭髪の…(略) 9. 一列に並んだ“g”。 10. 自分自身が模様になっている。 11. 「昨晩、彼氏がIKEAでドッペルゲンガーに出会った」 12. 2次元と3次元がシンクロ。 13. 「デート相手が、死んだおじいちゃんの若い頃の

    怖くなっちゃうほど…「完全に一致」したミラクルな写真21枚 : らばQ
    clapon
    clapon 2014/02/01
    面白い(^o^)
  • 「見知らぬ犬がヒマラヤ登山についてきた、頂上に着くとこんな風にして30分も座っていた…」全米が泣きそうな展開に : らばQ

    「見知らぬ犬がヒマラヤ登山についてきた、頂上に着くとこんな風にして30分も座っていた…」全米が泣きそうな展開に どんな写真にもストーリーがあります。 どこからともなく現れた犬が、一週間ずっとヒマラヤのトレッキングについてきたそうです。早朝4時に起きて、次の標高5000mを登頂しようと決めたときも、まだ犬は一緒でした。 「頂上に着いた時、犬はこんな風にして30分も座っていた…」という写真をご覧ください。 (大きな画像) ヒマラヤの絶景と、じっと見つめる犬の背中。 犬が何を思うのか、それは誰にもわかりません。 しかしながら、知らない犬がこんな頂上までついてきて、物思いにふける姿に、多くの人が感動していました。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●もうそれは犬じゃなくて、魂の案内人なんだ。 ●あなたにとっては人生に一度の崇高な旅、彼にはとってはいつもの火曜日。 ●↑この犬のストーリーにとても

    「見知らぬ犬がヒマラヤ登山についてきた、頂上に着くとこんな風にして30分も座っていた…」全米が泣きそうな展開に : らばQ
    clapon
    clapon 2014/01/29
    何を思ってるのかなあ
  • 知っておくだけで女子力が劇的に上がる…生活が潤うライフハックいろいろ : らばQ

    知っておくだけで女子力が劇的に上がる…生活が潤うライフハックいろいろ 生活は何事も工夫です。そのためのライフハックが出回っていますが、今日は「女の子のためのライフハック」をご紹介します。 男性でもいくつか知っておくと、女性に喜ばれるのではないかと思います。 1. 「きついパンプスを5分でゆるめる方法」 1)分厚い下を履いてパンプスを履く。 2)きついところを数分ドライヤーを当てる。 3)下とパンプスを履いたまま冷ます。 4)普通に履く。適度にゆるくなるまでそれを繰り返す。 2. 軽石を使ってセーターの毛玉取り。 3. かばんはフックを利用して引っかける。 こんな風にすっきり。 4. ゆるいポニーテールは部分ハゲを隠せる。 5. 赤ワインのシミに白ワインをかけると中和して、きれいに落ちる。 6. マグネットボードを使うと化粧品がきれいに片付く。 7. スリムジーンズでないなら、余った丈を

    知っておくだけで女子力が劇的に上がる…生活が潤うライフハックいろいろ : らばQ
    clapon
    clapon 2014/01/18
  • 世界で類を見ない?日本のある遊園地アトラクションが海外で注目を浴びる : らばQ

    世界で類を見ない?日のある遊園地アトラクションが海外で注目を浴びる 絶叫マシンは世界中の遊園地にありますが、とある日の遊園地のアトラクションが、「なんてスリリングなんだ」と海外掲示板で注目をを集めていました。 写真をご覧ください。 それがこちらの写真。 すごい絶景の上に、この高さをペダルで漕がなくてはいけないのかと、多くの外国人に驚かれていました。 場所は岡山県倉敷市の鷲羽山ハイランドで、地上16m(4階建てのビルに相当)の上空を自力で自転車漕ぎをするというアトラクションだそうです。 少し老朽化を感じるレールがさらなるスリルを呼んでいますが、「世界一のスリルと展望」、「日一怖い絶叫マシン」などと評されているそうです。 海外掲示板のコメントを抜粋してご紹介します。 ●この乗り物のコンセプトより、この錆びたレールが何より恐ろしい。 ●↑宙返りコースに比べりゃ何のその。 ●イギリス人として

    世界で類を見ない?日本のある遊園地アトラクションが海外で注目を浴びる : らばQ
    clapon
    clapon 2013/05/21
    鷲羽山www ここの遊園地に行って以来、怖くて遊園地自体に行けなくなった…
  • 宅配便の人でさえ「中身が気になって開けたくなった」と話題の荷物がこれ : らばQ

    宅配便の人でさえ「中身が気になって開けたくなった」と話題の荷物がこれ 宅配サービスの会社では、荷物の中身が何であろうと配達を速やかに行うのが仕事。 しかし時には「この荷物は何だろう?」と興味を惹かれる品物も通り過ぎていくようです。 ある海外の配達員が「今日の荷物の中にこんなものがあった」と写真を投稿し、話題を呼んでいました。 ど真ん中にどぉーんとLEGO社のロゴ。 間違いなく中身はレゴブロックなのでしょうが、左の説明がなんと、「インペリアル・スターデストロイヤー」。 スターウォーズに登場する、あの銀河帝国の巨大な宇宙戦艦です。 (参照:Star Destroyer - Wikipedia) それだけでも結構興味をそそる製品なのですが、箱の大きさが普通ではなく、クレートの木枠の箱になっています。 これには毎日さまざまな荷物を目にしている配達員にとっても、さすがに中身が気になったとのこと。 海

    宅配便の人でさえ「中身が気になって開けたくなった」と話題の荷物がこれ : らばQ
    clapon
    clapon 2013/04/14
    たしかに気になるー!
  • 現実に存在することが不思議…あまりに美しい世界25の絶景 : らばQ

    現実に存在することが不思議…あまりに美しい世界25の絶景 美しいところ、いつか訪れてみたいところは、世界中にたくさんあると思います。 その中でも、これは当に現実なのかと疑ってしまう25の絶景をご紹介します。 1. ロライマ山(ギアナ高地・ベネズエラ) 2. ウユニ塩湖(ボリビア) (参照:なんてロマンチック!世界最大の鏡「ウユニ塩湖」をバイクで疾走(動画)) 3. モラヴィア(チェコ) (参照:緑が波打っている…チェコ共和国「モラヴィア」に広がる絶景いろいろ) 4. チューリップ畑(オランダ) (参照:目の覚めるような鮮やかさ…オランダのチューリップ畑の写真14枚) 5. アイスランドの海岸線 6. メア・アイランド海軍造船所(サンフランシスコ・アメリカ) (参照:メア・アイランド海軍造船所 - Wikipedia) 7. 砂丘を背景にした木々(ナミビア) 8. Naica鉱山のクリスタ

    現実に存在することが不思議…あまりに美しい世界25の絶景 : らばQ
    clapon
    clapon 2012/11/01
    いろんな写真を眺めたいね〜
  • 1989年 天安門事件の「無名の反逆者」に別アングルの写真があった…海外で大きな反響:らばQ

    天安門事件の「無名の反逆者」に別アングルの写真があった…海外で大きな反響 天安門事件(1989年)から四半世紀近くが過ぎようとしています。 北京・天安門広場に集結した、学生を中心とした民主化デモに対し、軍隊が武力弾圧で多数の死傷者を出したことから、国際的な非難を浴びました。 そして世界に衝撃を与えたのが、この戦車に立ち向かう「無名の反逆者」または「抗議する男」と呼ばれる男性。 このシーンを別のアングル、地上の視点から写した写真が海外サイトで紹介され、大きな反響を呼んでいました。 ※画像クリックで拡大 この写真、わかるでしょうか。 左奥に「無名の反逆者」として有名な男性が、そして右からは戦車が、今まさにやってこようとしているところです。 中国共産党政府による検閲のため、中国国内では見ることも知ることもできないだけに、この写真の重みをよりいっそう感じます。 参照:中国Google「天安門」の

    1989年 天安門事件の「無名の反逆者」に別アングルの写真があった…海外で大きな反響:らばQ
    clapon
    clapon 2012/05/10
    いまだに検閲されてるのか…。自由を求める気持ちは生活が安定していてこそ出てくるものだ。
  • 被災地から海外へ感謝を伝える映像「日本からありがとう」に対する海外の反応(動画) : らばQ

    被災地から海外へ感謝を伝える映像「日からありがとう」に対する海外の反応(動画) 東日を襲った大震災から、もうじき1年が経とうとしています。 この世界中を震撼させた津波の被害に、海外からも多くの援助や励ましの言葉が差し伸べられました。 それに対し、被災地から感謝の意を込めて、少しずつではあっても復興を遂げていることを伝える「日からありがとう」という映像が作られています。 海外からの反応とあわせてご覧ください。 Arigato from Japan Earthquake Victims - YouTube 映像は3・11の地震発生、そして津波によって壊滅していく様子が続きます。 2分あたりで場面は宮城県石巻市の小学校へと移り、当時の心境を生徒たちが語っていきます。 優しいテイラー先生は教え子たちを励まし、避難させたあと、自宅アパートに戻った際に津波に飲み込まれて帰らぬ人となったそうです。

    被災地から海外へ感謝を伝える映像「日本からありがとう」に対する海外の反応(動画) : らばQ
    clapon
    clapon 2012/03/07
    ぐっときた。
  • 悲しいかな…見る人によってこれだけ変わる職業別イメージいろいろ : らばQ

    悲しいかな…見る人によってこれだけ変わる職業別イメージいろいろ 今の職種に就く前と後で、仕事に対する印象は変わったでしょうか。 実際に仕事の現場を知ると、一般に思われているイメージとは大きく違った……なんてことはよくある話ですよね。 さまざまな職業を視点別に比較した、非常にわかりやすい画像がありましたので、ご紹介します。 1. 役者 2. 訪問販売 3. 弁護士 4. 編集者 5. 大学生 6. 専業主婦 7. 専業主夫 8. 女性プログラマー 9. 女性ゲーマー 10. 写真家 11. 考古学専攻の学生 12. 原子核物理学者 13. 建築士 14. 芸術家 15. 教師 16. 起業家 17. 監督 18. 映画監督 19. 医者 20. ミュージシャン 21. マック・ユーザー 22. マーケティング担当 23. フェイスブック中毒 24. ナース 25. テクニカルサポート 26.

    悲しいかな…見る人によってこれだけ変わる職業別イメージいろいろ : らばQ
    clapon
    clapon 2012/03/07
    面白すぎて涙が出る。だいたいあってるw
  • らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき

    外国人が「日に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき 日にはたくさんの外国人たちが住んでいます。彼らは自分の国と比べることができるため、日の長所も短所もよく知り尽くしており、褒める言葉や批判を的確に表現したりします。 日人だからこそ知らない日の変なところや、外国人だからこそわかる日の特徴を上手く捉えたジョークがよく彼らの間を行き来しますが、15年くらい前に日在住のアメリカ人が作ったジョークで 日に長くいすぎた…と実感するとき というのが出回っていました。 外国人(欧米人)の間でウケて亜流などが色々出回ったこのジョーク、日人には不思議に思えたり、笑い所が難しいものもあるかもしれません。違う角度から日を知ることのできる、いいジョークだと思いますので、説明を付け加えながら紹介したいと思います。 外国人が日に長く居すぎた…と実感するとき 1. 山手線のホームで人波を左

    らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき
    clapon
    clapon 2011/10/09
  • 英紙「日本という国を過小評価していないか」アメリカも中国も到底かなわないと取り上げ話題に : らばQ

    英紙「日という国を過小評価していないか」アメリカ中国も到底かなわないと取り上げ話題に イギリス・ガーディアン紙が「日という国をたいそう間違って認識していないか」という記事をとりあげ、海外掲示板で盛り上がりを見せています。 並べられていた事実というのが… 「失業率5%、給与の格差最小、全員に医療保険、平均寿命最高、新生児死亡率最低、高い学力レベル、犯罪率・投獄率・殺人・精神病・麻薬乱用率すべて低い国がある。アメリカ中国も全く届いていない」 いったい経済とは?と問題を投げかけている記事です。 バブル崩壊後の1990年代の日経済はデフレ時代とも言え、消費が減り、景気低迷をうたわれていると報道され、経済学者もそう伝えているものの、実は数字で見ると失業率はその頃でさえたった3%だと驚きの声をあげています。 コラムニストはこう疑問を投げかけています。 「ノーベル賞受賞の経済学者までが日の経

    英紙「日本という国を過小評価していないか」アメリカも中国も到底かなわないと取り上げ話題に : らばQ
    clapon
    clapon 2010/10/24
    こんなポジティブな記事も必要だ。日本は消費者には最高の国。労働者は奴隷扱いされる国。いい面もあり悪い面もある。けど誇りを持っていい。マスコミは悪い面ばかり取り上げるから誇りを持てずに卑屈になっちゃう。
  • 1