タグ

2011年9月14日のブックマーク (8件)

  • <パート・派遣>年収200万円以下74%…厚労省調査 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は14日、パートや契約・派遣社員など期間を定めて働く有期契約労働者に関する調査結果をまとめた。年収200万円以下の人は74.0%に上り、前回調査(09年)の57.3%より16.7ポイント増加。正社員と同じ職務内容の人に限っても200万円以下は60.3%(前回40.7%)と大幅に増えており、雇用環境が一段と厳しくなっている実態が浮き彫りになった。 調査は7月に企業(郵送調査、岩手、宮城、福島3県を除く)と有期労働者(インターネット調査)を対象に実施。5777事業所と5415人から回答を得た。厚労相の諮問機関、労働政策審議会の分科会で報告した。 今回調査は、個人の調査対象者に占める短時間のパート労働者の割合を、就業実態に近くなるよう23.6%(前回14.1%)に引き上げた。短時間のパートは賃金が低くなるため、年収200万円以下の人の割合が全体として増えた面もある。 ただ、職務の

    clclcl
    clclcl 2011/09/14
    この記事を読む限りでは、当然の結果では?年収103万円(所得税&配偶者控除)と130万円(社会保険)という制限があるのだから。家計を救うためにパートに出る主婦が増えたという見方もできるし。
  • 『狂人礼讃|出金早いカジノでの新しい挑戦』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『狂人礼讃|出金早いカジノでの新しい挑戦』へのコメント
    clclcl
    clclcl 2011/09/14
    素敵なことをするのは良いけれど、医者であれ政治家であれ弁護士であれ広告代理店であれWebエンジニアであれどんな職業であれ、「自分はエリート」から話を始める人は嫌い。
  • 「漢字二文字+カタカナ」でなんでもかっこよく見える BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/12(月) 22:59:46.30 ID:usaus8yg0 断罪チンジャオロース 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/12(月) 23:00:53.21 ID:9M5ax84P0 粛清プラトニック 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/12(月) 23:00:56.66 ID:iebFHpNp0 極悪ニート 続きを読む

    clclcl
    clclcl 2011/09/14
    幸田シャーミン
  • 香川銀行のネットバンク支店名がふざけすぎ : 市況かぶ全力2階建

    株券印刷業大手のアンジェス、創業者の森下竜一さんが「大阪ワクチン・大阪万博・機能性表示品と金のなる木すべてに群がっている」と国会で槍玉に

    香川銀行のネットバンク支店名がふざけすぎ : 市況かぶ全力2階建
    clclcl
    clclcl 2011/09/14
    ATM=セルフ店、のような気がするけど。ネットバンキングは製麺所。
  • VIPPERな俺 : 吹奏楽部にしかわからないこと

  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    オーバーナイト透析を受ける桜井恵… 患者を生きる日中の仕事終え、向かう先は……「オーバーナイト透析」(2019/8/5) ■患者を生きる・眠る「オーバーナイト透析」(1) 兵庫県西宮市に住む大学職員、桜井恵一(さくらいけいいち)さん(48)は毎週月、水、金曜…[続きを読む] 一生に一度、「肝炎ウイルスに感染しているか」の検査を[内科医・酒井健司の医心電信](2019/8/5) エボラ感染疑いの女性は陰性 厚労省が発表[ニュース・フォーカス](2019/8/4) 「差別や偏見の一掃を」 元ハンセン病患者の墓前に誓う[ニュース・フォーカス](2019/8/4) ヘルパンギーナ、新潟で警報 手足口病も流行[ニュース・フォーカス](2019/8/3) 遺族の心の「よりどころ」に 患者会の轟浩美さんに聞く[ニュース・フォーカス](2019/8/5) 認知症患者の事故賠償を救済 岡山・総社で新制度[

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    clclcl
    clclcl 2011/09/14
    この人の記事は、通しで全部読むから面白いのであって。
  • asahi.com(朝日新聞社):記録的豪雨で3ダム満杯、治水の役目果たせず 和歌山 - 社会

    印刷 関連トピックス台風台風12号の豪雨で洪水調節ができなくなった椿山ダム=10日午後、和歌山県日高川町、朝日新聞社ヘリから、水野義則撮影和歌山県周辺の地図  和歌山県内にある四つの治水用ダムのうち三つが、台風12号で治水機能を失っていたことが県への取材で分かった。100年に1度の大雨に対応可能とするダムもあったが、記録的豪雨で満杯に。上流から流れた水をそのまま放流し、下流の被害を防げなかった。  日高川、古座川、有田川にある椿山(つばやま=日高川町)、七川(しちかわ=古座川町)、二川(ふたかわ=有田川町)の県営ダム。治水を主目的とし、1988、56、66年度に造られた。台風12号に備えて水を事前に放流し、水位を最低水準まで下げていた。  県河川課によると、最大の椿山ダムは、貯水容量4900万立方メートルで、100年に1度の雨(1日雨量523ミリ)に対応できるとされていた。しかし、ふだん上

    clclcl
    clclcl 2011/09/14
    「もしダムが無かったら、もっとひどいことになっていた」と考えると、「治水の役目果たせず」と言い切ってよいものかどうか。少なくとも、運用は電源開発のダムよりマシ。
  • 狂人礼讃|出金早いカジノでの新しい挑戦

    病院から帰ってきた。新年を迎えるまでに少しあるので久しぶりにブログを書く。病院というのは自分のことではなく、赤ん坊と奥さんのことだ。要するに、ぼくに子どもが生まれた。2015年1月1日が予定日だったが、出産は5日早まって明日には退院することになった。父親になるなんて少し前の自分からすれば信じがたいことだが、目の前の赤ん坊こそが事実だ。2015年は気持ち的にではなく状況的に新しい1年になる。間違いなく。 気がつけば独立してから約3年半が経つ。会社を辞めた当初は生きていくことに必死だった。スキルも実績もゼロで仕事なんてなかったし、信頼できる仲間もほとんどいなかった。生活コストを下げるためにシェアハウスを始めた。それから3年間、あの不思議な六木のマンションから始めた“よるヒルズ”も“リバ邸”も自分にとっては家族や会社に代わるようなコミュニティだった。多方向に広がるゆるやかな人間関係が居心地よか

    clclcl
    clclcl 2011/09/14
    「エリート街道を自ら飛び降りた」って書いてるのが、痛いなぁ、と思った。単なるナルシズムだと思うし、そこに生活者の目線は無い。一生「博報堂を辞めた人」というブランドにすがるんだろうな。