タグ

2014年5月2日のブックマーク (3件)

  • 緊デジ、私的な総括 ~東北のある制作サイドからの視点~

    緊デジ、私的な総括 http://www.pot.co.jp/default/20140501_150904493933661.html 大変興味深く読んだ。うちのことを書いているのかと思ったw 緊デジの話があったのはいつのころだったか。うちのような弱小制作会社にとってはとにかく大きな話だった。 そもそもなぜうちに問い合わせがあったのか今となってはそれもわからないが、改めて振り返る機会もなかったから、便乗して総括してみようと思う。 うちにとっての緊デジの結論は ・危うく倒産するところだった。というか話をそのまま鵜呑みにして"法律をしっかり守っていたら"多分倒産しただろう。さらに言えば、それが遠因となって倒産した福島の会社は現にある。 ・ようするに、こりごりだ。二度とやりたいとは思わない。 連絡をもらったのは確か2012年の年明けだ。 当時はまだ電子出版物を作るということしかわからなかった。

    緊デジ、私的な総括 ~東北のある制作サイドからの視点~
    clclcl
    clclcl 2014/05/02
    言っていることはごもっともだけど、経済産業省の役人の後ろで糸を引いてる悪い奴については言及がないので、何とも。単なる役人の発想だけなら、こんなものに予算が付くはずがないよねー
  • 社長と喧嘩した

    事の発端は、社長がユーザーにPCを納めた際、OfficeがバンドルされたPCだったこと。 そのユーザーはOfficeが必要ないため(見積書にも明記)、社長はそのOfficeのプロダクトキーを設定せず、メディア(+プロダクトキー)を拝借。 (商社が間違ってOfficeバンドル版を用意したため、仕入金額はOfficeなしPCのまま) 社長はそのメディアが他PCで動作するなら、他の(PC等に詳しくない)ユーザーに売りつけようと言い出した。 当然反発した。 「仮に動作したとしてもマイクロソフトの規約上完全ブラックであるし、今後そういった違法ソフトが検出され、 ユーザーに迷惑をかけるかもしれない。他にもいろいろなリスクが考えられ、わざわざ2万程度のことにリスクを犯すことはない」と。 社長はこう反発した。 「そんな守りに入ってどうする。たった2万でも収入があがるならリスクを犯すべきだ。 君たちはそうや

    社長と喧嘩した
  • 【主張】学長権限の強化 人材得て魅力ある大学を - MSN産経ニュース

    「教授会にお伺いを立てなければ、ことが進まない」という旧態依然の体制を変革できるか。 国会に提出された、大学の学長権限強化を柱とする学校教育法改正案などのねらいである。 大学は大きな時代の変化にさらされている。少子化の一方で進学率は上がり、全入時代ともいわれる。質低下への懸念は強い。 世界に目を向ければ、東大、京大などトップクラスでも教育研究環境のさらなる改善を迫られ、改革なしに勝ち残りはできない。 単に手足を縛られた学長を解放することが目的ではない。魅力ある大学に向け、改革をやり遂げられる制度を探ってほしい。 日の大学は学部ごとに置かれた教授会の権限が強い。教授選考など学部内の問題で事実上決定権を握り、学長もなかなか口をはさめない。学部の力関係で学長が決まる大学も少なくない。 国公私立大に適用される学校教育法の改正案では、教授会の役割を「重要な事項を審議する」から「学長に意見を述べる」

    clclcl
    clclcl 2014/05/02
    大学経営論について云々という以前の超悪文。結局何が言いたいんだ?/欧米の有名大学では教員の大学ガバナンスへの参加が積極的。