タグ

2015年1月5日のブックマーク (2件)

  • 世知辛い世の中を賢くたくましく生き抜くためのニュースサイト「不景気.com」

    長らく不況が続く日経済の「不景気に関する出来事」を分かりやすくまとめたニュースサイトが「不景気.com」で、国内だけでなく海外に関する不景気情報を幅広く網羅しており「不景気」というフィルターを通して日経済を見通せる内容になっています。 不景気.com - 不況を乗り切る不景気ニュースブログ | 倒産・リストラ http://www.fukeiki.com/ これが「不景気」に焦点をあてて経済の流れを読み解くためのサイト「不景気.com」のトップページ。3カラムのサイトレイアウトで非常にシンプルで見やすくなっています。 ニュースはこんな感じで必要な情報のみに絞って簡潔かつ端的にまとめられているので、あふれるほど大量の情報を効率よく吸収することが可能です。さらに、記事にはソースページのURLも記載されており…… より詳しい情報を調べられるよう配慮されています。 左カラムの「カテゴリー」は、

    世知辛い世の中を賢くたくましく生き抜くためのニュースサイト「不景気.com」
    clclcl
    clclcl 2015/01/05
    GIGAZINEにしては、ずいぶんとベタな宣伝記事。誰が運営してるのか書いてないようなサイトを持ち上げるとは、何か裏があるんだろうか。
  • 大都会の小さな「発電所」 ガス燃やし電気、安くてエコ:朝日新聞デジタル

    東京都心で進む再開発のオフィスビルや役所の建物に、小さな「発電所」が増えている。ガスを燃やして電気を生み出し、熱も利用する「コージェネレーション」と呼ばれる設備を入れ、周辺の別のオフィスや病院などにも電気や熱を売る。遠くの発電所でつくった電気よりも安く、二酸化炭素の排出量も3割減らせるとあって、関心は高い。 明治や昭和初期の建物が残る中央区日橋。ここで創業した三井不動産は、日橋室町3丁目の敷地1万平方メートルを再開発して2019年までにつくる26階建ての現代的なオフィスビルに、大型のコージェネ設備を入れる。発電出力は5万キロワット。周辺200メートルのオフィスへ電気を売るほか、熱も温水や冷水に変えて、空調用として販売する計画だ。 燃料からどれだけエネルギーを回収できるかを示すエネルギー効率は、最大80%。三井不動産の担当者は「環境に配慮した新しいまちをアピールしたい。注目が集まる202

    大都会の小さな「発電所」 ガス燃やし電気、安くてエコ:朝日新聞デジタル
    clclcl
    clclcl 2015/01/05
    CO2削減と災害時の対応がメリットだというなら、まず真っ先に霞が関で導入すればいいのに。原発や電力会社を否定するようなことはできないんだろうけど。