タグ

2019年5月17日のブックマーク (2件)

  • 女性がはしか感染 JR相模線・小田急線利用者に接触の可能性 | NHKニュース

    相模原市の20代の女性がはしかに感染し、症状が出る前後の今月10日から14日にかけてJR相模線と小田急線の利用者に接触した可能性があることから保健所が注意を呼びかけています。 今月11日以降、発熱や発疹などの症状が出て、16日はしかに感染していることがわかったということです。 はしかは高熱や全身に発疹が出るウイルス性の感染症で、感染力が非常に強く妊婦が感染すると流産や早産のおそれもあります。 女性は今月10日午前11時ごろ、JR相模線の海老名駅から下溝駅まで、13日は午前9時30分ごろ、小田急線の相武台前駅から相模大野駅までと午後2時30分ごろ、相模大野駅から相武台前駅まで、14日は午前7時30分ごろ、JR相模線の下溝駅から海老名駅までと午後4時30分ごろ、海老名駅から下溝駅までそれぞれ乗車したということです。 保健所は、女性が電車の利用者に接触した可能性があることから、はしかが疑われる症

    女性がはしか感染 JR相模線・小田急線利用者に接触の可能性 | NHKニュース
    clclcl
    clclcl 2019/05/17
    予防接種は大事だし、医療関係者が感染するのは重大だし、気になるニュースではあるけれど、今年はしかに感染した人は、全国で約500人。年1000人を超えそうだけど、全員ニュースにするの…?
  • 日本の科学力低下…問題は?処方箋は? 識者に聞いた:朝日新聞デジタル

    「日の科学研究の実力は、著しく低下している」。国は昨年の科学技術白書で、日の科学力への危機感を表明した。論文の数、若手人材の育成、研究費の状況など、さまざまな面で日の科学は困難な状況にある。日の論文の6割を生み出し、日の基礎研究を支えてきた国立大学の研究現場では、国からの交付金(運営費交付金)の削減に伴って研究室の維持にも事欠く窮状が伝えられている。何が問題なのか、処方箋は。国の総合科学技術・イノベーション会議の有識者議員である上山隆大さんに聞いた。 ――国立大学に対する運営費交付金の削減や、研究予算の「選択と集中」による過度の競争環境が、日の研究力低下につながっていると指摘されています。 「選択と集中」が科学技術政策の強い基軸になっているとは、私は思いません。限られた予算の中では、どのような組織も選択せざるを得ません。アカデミア(学術界)は全体として一つの生命体のようなもので

    日本の科学力低下…問題は?処方箋は? 識者に聞いた:朝日新聞デジタル
    clclcl
    clclcl 2019/05/17
    土木工事まで無理やり「科学技術予算」を名乗らせて、何が国際基準だか。他の部分も言い訳ばかり。こんなのがCSTI?これじゃ日本の科学技術に未来がないのは当たり前。 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-02-11/2019021101_01_1.html