タグ

コマンドに関するclea0000のブックマーク (12)

  • Linuxの基本の基本。Linuxの基本的なディレクトリ構成

    CentOSの引き出しに何があるか大まかに把握しよう やみくもにパッケージを追加すれば「動作に必要なファイルがどこだっけ?設定ファイルは?ログはどこ?」となりかねません。 といっても、大まかな把握だけなら別に難しいこともなく、タンスの引き出しに、どんな服が入っているか把握するようなものです。 目次 /〈ルート〉 /bin /boot /dev /etc /home /lib /lost+found /media /misc /mnt /opt /proc /root /sbin /selinux /srv /sys /tmp /usr ●/usr/bin ●/usr/etc ●/usr/games ●/usr/include ●/usr/lib ●/usr/libexec ●/usr/local ●/usr/sbin ●/usr/share ●/usr/src ●/usr/tmp /var

    Linuxの基本の基本。Linuxの基本的なディレクトリ構成
  • Bashのプロンプトに色を付けてサーバやユーザを区別する - Qiita

    表示例 エスケープシーケンスの構造 記号ばかりでややこしいため図にしてみました。 色以外の \u などについては以下のページが参考になります。 bashのプロンプトを変更するには (atmarkit) 他の色のサンプル 改行について 元々、エスケープシーケンスがあると入力コマンドに折り返しが発生するあたりで表示がおかしくなったので改行を入れて対策していましたが、コメントで教えて頂いた通り、これは先頭の \[ を入れ忘れてたのが原因でした。 違和感あるかも知れませんが、プロンプトに出す情報を増やしても画面が狭くならなくなったのでこれはこれで気に入ってます。 使い所 grepなどで1つ前と2つ前のコマンドの出力の境界を見逃さなくなりました。 開発環境とプロダクション環境の区別や特権ユーザかどうかの区別にも良いと思います。 複数人がログインする可能性のあるサーバは、あんまり好き勝手に弄りたくない

    Bashのプロンプトに色を付けてサーバやユーザを区別する - Qiita
  • ログインシェルをbashからzshに変更してみた。 - bakalog

    今回、bashからzshに変更する機会があったので、 自分の備忘録がてら調べた事を記載しておきます。 おしながき そもそもシェルとは zshをお迎えする準備 zshのインストール ログインシェルを変更 設定ファイルを反映する そもそもシェルとは 巷で有名な操作画面( グラフィカルユーザインタフェース )があって、 それらを操作する事で処理結果が得られるものをGUI*1。 それに対してキーボードでコマンド入力を行い、結果を文字出力させる対話形式のユーザインタフェースの事を CUI*2と言うらしいです。 シェルというのはUnixやLinuxの中核( kernel )に対して、 ユーザからの操作を仲介役のプログラムの事です。 CUI時のキーボードで入力するコマンドがシェルです。 今回、シェルの種類をbashからzshに変更するのですが、 人間で例えるなら、「シェル」が「言語」という広い括りで、

    ログインシェルをbashからzshに変更してみた。 - bakalog
  • Bashのコマンド履歴にまつわるエトセトラ - Qiita

    はじめに Bashで過去に入力したコマンドを呼び出すのに、↑やCtrl+pなどを利用していると、なかなか目的のコマンドに辿り着かず「あぁーーーー、もうっ!!」ってなることありませんか? (私はしょっちゅうなってます。) そんなモンモンとしている日々をスカッと解決させる小技紹介です。 個人的にはインクリメンタルサーチ最強。 コマンド履歴の順次呼び出し 言わずとも知れた↑↓入力でひとつ前、ひとつ先のコマンドを順々に呼び出せます。 おなじことはCtrl+pCtrl+nでも可能です。こっちの方がホームポジションから右手が動かないから便利かも。 履歴番号指定のコマンド呼び出し 入力したコマンドの履歴一覧はhistoryコマンドで表示できます。 ここから目的のコマンドをコピペして実行...ではなく、履歴番号を指定してコマンド実行することができます。 [tasaki-no-MacBook-Air@d-t

    Bashのコマンド履歴にまつわるエトセトラ - Qiita
  • Vimの使い方

    jは下に見えるとよく言われますが、ホームポジション時に「人差し指は下がる」と直感的に覚えれば忘れにくいかと思います。 覚え方:右手の人差し指が下、中指が上 カウンタ:5kと打つと、5行上に移動します。3jで3行下に移動。 左右に動く 覚え方:人差し指の左が左、薬指が右 と覚えたほうが直感的に覚えやすいですね。 h 左に移動 少し覚えたら、以下のサイトでvimの操作をゲーム感覚で練習してみましょう。 VIM Adventures 編集(文字を挿入する) i / a / o / A / Oなどのキーを押すと「入力モード」になります。 「@」という文字にカーソルがある時、iで@の前、aで@の後に挿入できます。 i カーソルの前に挿入 a カーソルの後に挿入 O 現在行の上に行 o 現在行の下に行 insertとは挿入するという意味、appendは後、open lineは行を開くという意味。 行末

    Vimの使い方
  • もう怖くない!初心者でも覚えておけばLinuxが活用できる基本コマンド10選

    かつて一部のマニアだけのものであったLinuxは今や、サーバーや組み込み機器などビジネスで広く活用される主要なOSになっています。そういった背景からもLinuxをこれから学ぼうとしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 一方で、コマンドで操作するケースも多く、初めての方にとっては難しいイメージですが、実は10個のコマンドを覚えるだけでも十分使いこなせるのです。 さあ、この記事を読んであなたも明日からLinuxを活用してみましょう。 このニュースを読んだあなたにオススメ Webマーケティングとは Web担当者は必見!Googleのインデックスに与える影響要因5つ 【完全版】作業スピードで格段に差がつくIllustrator(イラストレーター)のショートカットキー150まとめ これだけ覚えたら使える!Linuxコマンド10選 Linuxの参考書として有名な「Linuxコマンドポケット

    もう怖くない!初心者でも覚えておけばLinuxが活用できる基本コマンド10選
  • これだけは覚えておきたい!基本的なUNIXコマンド20【初心者向け】 | TechAcademyマガジン

    これだけは覚えておきたい!基的なUNIXコマンド20【初心者向け】 初心者でもこれだけは覚えておきたい【UNIXコマンド】を一覧で20紹介。UNIXコマンドとは何なのか?から解説。Macのターミナルで入力した例もあるので、記事を見ながらディレクトリやファイル操作などがすぐに実践できます。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 今回は、プログラミング初心者でも覚えておきたいUNIXコマンドを紹介します。 プログラミングを学んでWe

    これだけは覚えておきたい!基本的なUNIXコマンド20【初心者向け】 | TechAcademyマガジン
  • iTerm2で外せないショートカットキー一覧 - Qiita

    Hotkey Setting > Keys > Hotkey のところをctrl + iにしており、 いつ、どんなシチュエーションでもctrl + iを入力することによって iTermを全面に押し出すことができます。一日にたぶん100回くらいは使っていますw Terminal.appでも、MacのFinderからショートカットを割り当てて。。。とできるのですが 少し面倒なのと、総合的な観点からiTermを使っています。 検索 cmd + f iTermのライフチェンジングな機能のひとつ。 補完 cmd + ; 入力補完機能。 ZSHの補完で済んじゃう時がほとんどなので、 そこそこ使う、といえば使う程度です。 cmd + shift + h クリップボード機能。 非常に便利です。過去にコピペしたテキストを 「いつコピペしたか」と同時に補完してくれます。 これはよく使います。 分割・表示系 c

    iTerm2で外せないショートカットキー一覧 - Qiita
  • iTerm2のインストール&初期設定 - c-bata web

    Vagrant入門ガイド 作者: 新原雅司出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/09/12メディア: Kindle版この商品を含むブログ (5件) を見る すごい今更なのですが,iTerm2というターミナルソフトを入れてみました。 iTerm2はMac標準のターミナルさらに強化したものだそうです。 メリットはこちら(http://www.iterm2.com/#/section/home)に書かれていました。 参考資料 公式サイト http://www.iterm2.com/#/section/home その他Webサイト iTerm2の機能まとめその1 iTerm2の機能まとめその2 iTerm2の機能まとめその3 iTerm2をもっと便利に使用する方法 インストール方法 こちら(http://www.iterm2.com/#/section/downloads)からstab

    iTerm2のインストール&初期設定 - c-bata web
  • Vim のタブをそこそこ活用する

    Vim のタブ機能について書きます。 空白文字のほうのタブではなくて、インターフェイスのほうのタブです。 目次 タブは何なのか タブ基 タブを少し扱いやすくしてみる タブの表示を少しわかりやすくしてみる Vim のタブはタブブラウザのタブと同じようなインターフェイスで、使われかたもだいたい同じです。 だいたい同じ、というのを補足すると、 タブブラウザなどでは一般的に、ひとつのタブにひとつのウェブページが表示される Vim のタブでは、ひとつのタブに複数のウィンドウ(バッファ)が表示され、ウィンドウの配置など画面の表示を管理できる というところが少し違います。 Vim のタブがあると、なにがうれしいのか バッファ切り替えだけでも複数ファイルを編集できるし、ウィンドウもひとつの画面で複数開けるし、そこに加えてなんでタブが必要なのか?と思うかもしれませんが、あったらやっぱり便利です。 考えられ

  • viコマンド(vimコマンド)一覧(検索・置換)

    「vi」は、UNIX/Linux ユーザなら一度は聞く「emacs(mule)」に並ぶ主要なエディタです。 またviエディタを基にして機能を拡張したものが、vim(vi improved)エディタです。 「vi(vim)」には「入力(挿入)モード」「コマンドモード」 があり、各モードによって行えることが異なりますので注意してください。

    viコマンド(vimコマンド)一覧(検索・置換)
  • http://www.jitaku-server.net/basic_command.html

  • 1