タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

シンセと作曲に関するclea0000のブックマーク (5)

  • バッキングシンセでサビに厚みと迫力をつけるテクニック Cubase Proで作る旬なエレクトロミュージック

    Fluxを使用したシンセサウンドメイキング ここではサビ部分へコードパートを入れていきましょう。 他セクションと比較して派手で煌びやかなサウンドを作成していきます。 複雑な倍音が作りやすい「Flux」を使用します。 オシレーターAB両方で異なるSAW系波形を用意し、Formantを少しあげて倍音を加えます。 Formantをコントロールすることでエレクトロでよく耳にするバッキングサウンドを簡単に作成することができます。 マルチモードをオンにして、オシレーターA/B共にユニゾンを8重ねて厚みを与えます。 その他、デチューンでピッチの変化による広がりを加え、定位的の広がりをPanでコントロールします。 このようなサウンドメイキングはアナログシンセでも応用が可能です。 フィルターは通さない場合もありますが、今回はアタック感を少し出したいので、フィルターエンベロープでディケイタイムを少し残した状

    バッキングシンセでサビに厚みと迫力をつけるテクニック Cubase Proで作る旬なエレクトロミュージック
  • (1)ウェーブテーブルって何? [DTM・デジタルレコーディング] All About

    数多くのソフトシンセが登場し、実際にこれで音楽を作る人が飛躍的に増えています。でも、このソフトシンセを使いこなせている人は意外に少ないようです。確かに、プリセットサウンドを選択すれば音を出すことはできますが、少し音色をエディットしたいと思ってもパラメーターが多すぎて、さっぱり分からないという人が多いのではないでしょうか? 先日、このDTM・デジタルレコーディングの掲示板でも、そうした悩み相談がありましたので、これをキッカケに、シンセサイザの音作りの基を何回かに渡って連載してみたいと思います。 が、いきなり「シンセサイザの音作り」といっても、シンセサイザにはいろいろなものがあり、メーカーも製品もさまざま。またソフトシンセとなれば、フリーウェアやシェアウェアなども存在するから、膨大な数があり、「自分の持っているシンセサイザの参考になるのか……」と心配に思う方もいるでしょう。 でも大丈夫。数多

    (1)ウェーブテーブルって何? [DTM・デジタルレコーディング] All About
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • シンセサイザー レシピ(音作りのコツ)

    サイン波を使ったオブリガートR&Bやポップスにもよく登場する、オブリガードサウンドです。 柔らかなサイン波と音程移行時のグライド設定がポイントとなります。 ... CATEGORY:シンセサイザー レシピ(音作りのコツ)TAGS:#Lead#Massiveサイレンのような上昇音ポップスやトランス系に使用される「サイレン音」です。 楽曲の盛り上げに効果的です。音程の上昇がポイントとなります。... CATEGORY:シンセサイザー レシピ(音作りのコツ)TAGS:#Massive#SE(効果音)キラキラしたベル音「キラキラとしたベル音」の解説です。サビのアクセントに最適。ポイントは金属感を与える「リングモジュレーター」です。 Massiveはオシレーターに対して直感的にモジュレーションを行うことができますの... CATEGORY:シンセサイザー レシピ(音作りのコツ)TAGS:#Massi

    シンセサイザー レシピ(音作りのコツ)
  • cache:-7GP3_PG36AJ:www.dtmstation.com/archives/51936900.html - Google 検索

    cache:-7GP3_PG36AJ:www.dtmstation.com/archives/51936900.html に一致する情報は見つかりませんでした。 検索のヒント: キーワードに誤字・脱字がないか確認します。 別のキーワードを試してみます。 もっと一般的なキーワードに変えてみます。

    cache:-7GP3_PG36AJ:www.dtmstation.com/archives/51936900.html - Google 検索
  • 1