タグ

appに関するclea0000のブックマーク (6)

  • 新しいHTML5 APPプラットフォーム「Capacitor」を試してみた - Qiita

    Capacitorは現在、1.0.0-beta.11でまだリリースされていません。 Capacitorの概略は「新しいHTML5 APPプラットフォーム「Capacitor」の概要説明」をご覧ください。何がどういう考え方でできるようになったかをざっとまとめております。 ということで、Capacitorの試し方です(公式ドキュメント)。また、Ionic CLIでも設定したらCapacitor使えるんですが、これ自体もまだbeta版機能なので紹介を割愛しています。興味ある方はHelp Wanted: Test Capacitor #3129をご覧ください。 前提として、Node, Git, Ionic, Xcode, Android Studioなどのインストールは済んでる方を対象にします。Ionicはインストールしてないぜ!って方は、$npm i ionic -g だけ先に叩いておいてくださ

    新しいHTML5 APPプラットフォーム「Capacitor」を試してみた - Qiita
  • サルでもできるiOSアプリ公開手順~App store 登録~

    詳細手順目次・フローへ。ウッキー! サルからのiosお知らせ ※2017年4月29日更新済み ・iOSバージョン別新機能一覧を用意しました。 iOS バージョン別機能一覧 App Transport Security(ATS)義務化 ※2016年の終わりにApp Storeに提出されるすべてのアプリが対象となるので注意 →Appleが延期を確定(時期未定) Appleクリスマス休暇 今年の「iTunes Connect」のクリスマス休暇は12月23日~27日 利用できなくなるのは、新規アプリの提出や既存アプリのアップデート申請。 つまり、もし同期間にアプリのリリースを予定している場合は、 同休暇よりも前に申請しておく必要がある。 iosアプリ公開・リリースまでの背景 iOSアプリを公開・リリースするにはAppleの審査に通す必要があるのですが、 その過程にはアカウント取得・設定・Apple

    サルでもできるiOSアプリ公開手順~App store 登録~
  • 【iOS】複雑な証明書周りをあっさり整理してみた

    2019/05/30 作成方法を追記しました。 はじめに iOSのアプリをリリースするにあたって大きな関門となるのが、証明書です。 CSR、Certificate、p12、App ID、Provisioning Profile… 初めてリリースする場合は、混乱してしまいがちだと思います。 私が初めてiOSの開発に携わったのは2014年です。 社内の様々な人に教わり、教えてきたおかげで全体像がつかめたので、 このiOSの証明書周りについて図解しながら説明していきたいと思います。 全体像 先述したCSR、Certificate、p12、App ID、Provisioning Profileの関係性は以下のような形になります。 証明書署名要求(CSR:Certificated Signing Request) 証明書署名要求とは Certificateを作成するために必要な、 認証局へ署名を依頼

    【iOS】複雑な証明書周りをあっさり整理してみた
  • Evetnote から脱却して Kobito + Nocs + Dropbox でメモ管理

    日常生活・仕事ともに、メモツールとしてはずっと Evernote を使っていたのですが、近頃の自分のニーズとマッチしなくなってきたのでさようなら〜して新しいメモ管理システムを整えました。大したことではありませんが、それなりに納得しているのでさらりとご紹介させていただきます。同じニーズをお持ちの方の参考になれば幸いです。 こうしたいねん!! 理想はこんな感じ。 リストとか見出しとかで構造化してメモ取りたいので、Markdown 形式で書きたい コードはいい感じに syntax highlight してほしい macbook(複数台)と iPhone でデータを共有したい タグとかカテゴリでメモを分類したい Evernote だと上の 2 つが厳しいですね。。 新メモ管理システムについて 使ったもの Kobito Nocs Dropbox 概要 簡単に言うと、 Kobito の DB を Dr

    Evetnote から脱却して Kobito + Nocs + Dropbox でメモ管理
    clea0000
    clea0000 2014/10/10
  • UIデザインのアニメーションまで共有できるモック作成ツールまとめ | Goodpatch Blog

    先日、Goodpatch代表の土屋がWebSig会議というイベントで講演をしました。講演は「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」というタイトルで行われ、起業までのストーリー、GoodpatchのUI設計プロセスなどについて話しました。講演内容は↓のslideshareを参照してください。 その講演の中でGoodpatchはデザインする際にプロトタイプを作成していると話しました。以前にMEMOPATCHでもインタラクションや導線の動きを伝える上でプロトタイプ作成が重要という趣旨の記事をアップしています。 (参考: これからのUIデザインのために、デザインカンプをやめてプロトタイプを作ろう(前編), (後編)) プロトタイプ作成というとHTML, CSS, JavaScriptで実装する方法がメジャーかと思いますが、これだとリソースをかなり割くことになってしまいます。そこで今回は

    UIデザインのアニメーションまで共有できるモック作成ツールまとめ | Goodpatch Blog
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    While funding for Italian startups has been growing, the country still ranks eighth in Europe by VC investment, according to Dealroom. Newly created Italian Founders Fund (IFF) hopes to help…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 1