タグ

functionsphpに関するclea0000のブックマーク (10)

  • WordPressの管理者メールアドレスを承認なしで変更する

    WordPressの管理画面から管理者メールアドレスを変更しようとすると、確認のためにアドレスにメールが送信されます。 今回その確認メールが届かず、管理者メールアドレスが変更できないということがあったので、確認メールの送信を一時的に無効にして変更する方法をメモ。 対応前 管理画面の 設定 > 一般 > 管理者メールアドレス からアドレスを変更できますが、入力エリアには確認メールを送信する旨が記載されています。 実際に変更してみると承認待ちとなり、アドレスに届いたメールを確認しないと変更が完了しません。 この変更確認のメールが届かなかったため、変更が完了できないということがありました。 対応方法 調べてみると、確認のメールを無効にできるようでした。 functions.phpに以下を追記します。 remove_action( 'add_option_new_admin_email', 'up

    WordPressの管理者メールアドレスを承認なしで変更する
  • 記事内の最初に使用されている画像を取得する[WordPress]

    まえがき この前ある案件でクライアントから「トップページの最新記事一覧に記事の中で使用されてる画像を表示させることは可能ですか。アイキャッチに登録するのが面倒なので。。。」というご要望をいただきました。。 確かに文に絶対画像いれるのであればアイキャッチに画像を登録するの手間になりますよね。ググってみたらめちゃくちゃ簡単に対応できたので覚え書きです。 functions.phpにコードを追加する形です。 記事内の最初の画像を取得する functions.phpにコードを追加する 下記コードを使用中のテーマのfunctions.phpに追加してください。 function catch_that_image() { global $post, $posts; $first_img = ''; ob_start(); ob_end_clean(); $output = preg_match_al

    記事内の最初に使用されている画像を取得する[WordPress]
  • カスタム投稿タイプで「ページが見つかりません」と表示される時の対応!

    先日、カスタム投稿タイプで新たに独自の投稿項目を追加したのですが、特に設定に問題はないはずなのに、投稿した記事を開こうとすると「ページが見つかりません」と表示されてしまいました。 ページを表示させるために、色々やってみたのですが思わぬ形で解決したので、今回はその内容を記事にしたいと思います。 カスタム投稿タイプの「ページが見つかりません」の解決法カスタム投稿タイプで「ページが見つかりません」と表示された時は、まずは以下の2点を確認してみてください。 【解決法.1】カスタム投稿タイプを設定した「function.php」のコードを確認↓テーマ内にある「function.php」の「create_post_type」の最後に「flush_rewrite_rules( false );」が記述されているかどうかをチェックしてください。 function create_post_type() {

    カスタム投稿タイプで「ページが見つかりません」と表示される時の対応!
  • スマホサイトやAMPなどのcaonicalタグの設置方法

    前回に引き続き、今回もcanonicalタグのお話です。 前回の記事では、canonicalタグの役割について詳しくご紹介しました。 URLの正規化におけるcanonicalタグの役割について 今回は、スマホサイトやAMPなどのURLの正規化が必要な場合を挙げながら、canonicalタグの設置方法を紹介していきます。 「wwwのありなし」などの重複するページのURLが複数ある場合 「.htaccess」などでリダイレクトの処理を行ってURLを統一されておらず、「wwwのありなし」、「index.htmlphp)のありなし」、セキュリティ強化のための常時SSL化「http / https」などのURLで、同じ内容のコンテンツページが表示される場合があります。 ・http://example.com/ ・http://example.com/index.html ・http://examp

    スマホサイトやAMPなどのcaonicalタグの設置方法
  • WordPress で「全◯件中◯件〜◯件目を表示」を表示する

    検索結果や各種アーカイブなどの記事一覧でページネーションする場合によくある表示「全◯件中◯件〜◯件目を表示しています」の決定版をお届けします。件数取得のために改めて get_posts() 的なことをしないので WordPress に優しい作りです。また posts_per_page = -1 のときに $wp_query->found_posts が 0 になる不具合にも対応済です。 ただし、不正なページ指定による Not Found 時やハナから have_posts() が false な場合に何らかの表示が必要な場合は、別途対応してください。 ちょっと長いですが テーマフォルダの functions.php に以下を追加します。 function my_result_count() { global $wp_query; $paged = get_query_var( 'paged

    WordPress で「全◯件中◯件〜◯件目を表示」を表示する
  • 記事の抜粋の長さや省略記号([…])を変更する | The WordPress Press

    抜粋の文字数を変更する抜粋の文字数はデフォルトで55単語、日語などのマルチバイト文字では110文字になっています。ただし、日語の抜粋がうまく機能するためには、WP Multibyte Patchプラグインが有効になっている必要がありますので注意してください。 この文字数を変更するには、excerpt_lengthフィルターを利用します。 function twpp_change_excerpt_length( $length ) { return 50; } add_filter( 'excerpt_length', 'twpp_change_excerpt_length', 999 );これをfunctions.phpなどに記載すると、抜粋の長さが50文字に変更されます。文字数を変えるには、2行目の数値を修正します。 filterの第3引数、priorityが999になっていることに

    記事の抜粋の長さや省略記号([…])を変更する | The WordPress Press
  • 【WordPress】スラッグ名からIDを取得する方法 - Qiita

    $get_page_id = get_page_by_path("sulg_name"); $get_page_id = $get_page_id->ID;

    【WordPress】スラッグ名からIDを取得する方法 - Qiita
  • WordPressの設定画面への項目追加方法まとめ – Simple Colors

    WordPressの設定メニュー内の「一般」「投稿設定」「表示設定」「ディスカッション」「メディア」「プライバシー」「パーマリンク設定」の7ページでは、ほぼ同一の手法で独自の項目を追加することができます。この追加方法と各設定画面における追加可能な場所をまとめてみました。 ※ 「パーマリンク設定」ページでは、項目の表示追加方法は同じですが、データの保存方法が異なります。 設定画面の構成 設定ページでは、同一機能に関する項目をまとめたものをセクション、セクションが集まって1つの設定画面を構成し、これをページと捉えます。 設定画面では、ページに対してセクションを追加したり、セクションに対して項目が追加できるようになっています。 項目の表示追加 項目の表示追加は、add_settings_field関数を用いて行います。追加する項目が複数ある場合の表示順は、add_settings_field関数

  • 独自のカスタムフィールドを追加する方法。プラグインなしでオリジナルの入力項目を追加しよう

    ワードプレス Kota Naito / 2017.08.11 独自のカスタムフィールドを追加する方法。プラグインなしでオリジナルの入力項目を追加しよう WordPressが標準でサポートしている入力フィールドは「タイトル」と「文」の2つとなっているのですが、カスタムフィールドを利用すれば、好きな入力項目を追加することができるようになります。 例えば、「完読したを毎週紹介していく」といったブログを運営している場合、「のタイトル」「の作者」「の価格」などの独自の入力項目があると便利ですよね。カスタムフィールドを活用すれば、これらのような独自の入力欄を投稿(post)や固定ページ(page)だけでなく、カスタム投稿タイプにも追加することが可能となるのです。 今回は、PHPの知識が無い方でもプラグインを使わずに、コピペするだけで独自のカスタムフィールドを追加する方法を紹介いたします。 ※

    独自のカスタムフィールドを追加する方法。プラグインなしでオリジナルの入力項目を追加しよう
  • WordPress title タグの出力

    title タグ(title 要素) ページのタイトルは、 head 要素内の title タグ(<title>~</title>)を使って記述します。 WordPress の場合、従来はタイトルの出力は header.php 等のテンプレートの <head> タグ内で wp_title() を使って以下のような記述をしていました。

  • 1