タグ

designとbusinessに関するclearetherのブックマーク (9)

  • 続) ガラケーからスマホの怒濤の流れで割を食い始めたサービス|More Access! More Fun

    先日、「ガラケーからスマホの怒濤の流れで割をったサービス」というタイトルでブログを書いたら、怒濤のリツイートで4万人近い人が2日で訪れてブログを読んでくれた。そのあとも1000〜3000人/日くらいと来訪者はけっこう高めに推移して、毎日せこせこ書いてる自分としては嬉しい限りだ。お金にならなくなってたくさんの人が毎日読んでくれると嬉しいもの。相当昔、SPA!とかPOPEYEにライターとして原稿書きまくっていたときのことを思い出します。 で、「割をったサービス」ではなくて、「割をいつつあるサービス」も最近相当に周囲に出てきている。それが誰もが思いもよらなかったところに出現しているのにはびっくりなのである。 自己紹介を読んでいただければわかるが、わたしの業はネットストアの構築と運営コンサルタントである。いろんなショップさんと商品開発をし、運営を一緒に行っている。その中でスマホブームの弊害

    続) ガラケーからスマホの怒濤の流れで割を食い始めたサービス|More Access! More Fun
  • シックスシグマとインターフェイス: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 最近、あらためてシックスシグマのフレームワークには、しくみ=システムを設計する上で役に立つことがたくさんあると考えるようになりました。インターフェイスを組み立てたり、インタラクションを最適化するという点では基になる考えが満載だと感じます。 特に、デザイン思考を経営戦略として取り入れるということがいわれますが、こと日という九人の現状においては、「デザイン思考」云々の前に「設計思考」とでもいうべき、人としくみ=システムのインターフェイスを実際に動き、利用可能にする技術を身につける必要があると思うからです。 デザイン思考というのは、主にユーザー体験を中心に、人と利用対象となる商品なりサービスなりの関係をインターフェイスの視点で定義しつくりあげるアプローチです。ですが、それが有

  • web制作屋は、一体どのスキルを持っていれば即戦力なのか?17の作業に分解

    web制作屋は、一体どのスキルを持っていれば即戦力なのか?17の作業に分解
  • これからはデザインの時代|デザインの時代はこれから: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 これからはデザインの時代だろうと僕自身は思っています。 そう思って僕はいま仕事をしているし、仕事をつくろうとしています。 ここで僕がデザインといっているのは、例によって、単にビジュアルデザイン、見た目のデザインのみを指してはいません(もちろん、それも含みますが)。 設計、計画といった意味合いも含む、人工物の総合的なデザインです。この場合の人工物は製品のようなモノも含みますが、サービスや組織のデザイン、仕事・ワークスタイルのデザインなども含まれます。さらにはデザイン・プロセス自体のデザインも重要だと思っています。 問題解決と価値創造:デザインの2つのミッションデザインには問題解決と価値創造という2つのミッションがあると思っています。 この2つのミッションは、問題の顕在性に関わ

  • CoolHomepages Web Design Gallery - Web Page Design Gallery, Web Design News, Links, Flash Designs...

    Cool Submissions Got some cool files you made that others might enjoy? Fonts, Photoshop brushes, templates, illustrations, backgrounds, and icons. Submit! Submit your site to our moderated Cool Blog if you think […] Welcome to Cool Homepages, your number one source for website designs and templates. We’re dedicated to giving you the very best website templates, with a focus on design, speed, and p

  • 【SAP SAPPHIRE 06 Orlando】独SAPの共同創業者がソフトウエア・デザインの秘けつを伝授

    「デザインは単純に見た目を決めるものではない。デザイン力は問題解決力である」。こう話すのは、独SAPの共同創業者であり、スーパーバイザリ・ボードの議長を務めるハッソ・プラットナー氏(写真上)。米フロリダ州オーランドで開催されている独SAPのイベント「SAP SAPPHIRE 06 Orlando」の基調講演での発言だ。同氏は以前、SAPの技術部門の責任者を務めていた。 プラットナー氏は、「iPodがヒットしたのは『(製品を)売る仕組みをデザインする力が優れていたから』と米アップルコンピュータのスティーブ・ジョブズCEO(最高経営責任者)は言っている」と説明。デザインという言葉が、製品の概観を作ることだけを意味するわけではないと訴えた。その上で、「iPodは目に見えるもので分かりやすい。だが、目に見えないソフトウエアをデザインするときは、利用者、開発者、ソフトウエアを販売する人など、さまざま

    【SAP SAPPHIRE 06 Orlando】独SAPの共同創業者がソフトウエア・デザインの秘けつを伝授
    clearether
    clearether 2006/08/08
    ソフトウェアに限った話じゃないね、これ
  • The Web 2.0 Workgroup

    The Web 2.0 Workgroup
  • 魅力ある花形か究極の3Kか? Webデザイナーの明日はどっち? - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    魅力ある花形か究極の3Kか? Webデザイナーの明日はどっち? 見学志望の若者たちと、じっくり話をしてみると そろそろ学生には夏休みがやってくる。例年、この時期になると、我が現場にさえ「話を聞きたい」「できれば制作現場を見学したい」という希望が寄せられることもある。要するに、将来のリクルート活動の参考に……といったところなのだろう。 もっとも、設立から求人の歴史がない我が現場では、特定の学部や学校などとの採用事例もないため、その数は極端なほど少ない。しかも、ほとんどが知り合いの息子さんや娘さんで、過去に入力などのアルバイトをお願いした関係で、その友人ともども「あくまで参考」にというパターンばかりである。 したがって、「インターン」と称して、夏休み限定で志望者を集める同業社と違い、純粋な意味でリクルート活動に役立つとはいえない。さらに、現場見学となると、個人情報もあるし、守秘義務もあ

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 社長に学べ!

    <body bgcolor="#ffffff"> <div align="center"> <p></p> </div> <noscript><iframe src='https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-MPV974L' height='0' width='0' style='display:none;visibility:hidden'></iframe></noscript> <script charset='UTF-8' src='/home/js/global.js?20200619'></script> </body>

    clearether
    clearether 2006/08/08
    WEBレイアウトがとってもステキ
  • 1