タグ

2019年2月4日のブックマーク (7件)

  • プロジェクト管理のノウハウ ”炎上プロジェクトの立て直し“編|赤荻大貴|note

    スマホゲーム運営のコンサルティングをやっております、あかおぎ(@akahiro0211)です。 今回はみなさん大好きな「炎上」をテーマにnoteを書いてみようと思います。 といっても「ネット上の炎上」ではなく笑、 「炎上しているプロジェクトに自分がアサインされた時、それをどうやって鎮火させるか」 という、もっと身近なやつです。笑 ネット上で炎上したことはないけど、炎上プロジェクトにアサインされて辛い経験をしたことのある人は、なかなか多いんじゃないでしょうか。 これを書こうと思ったのは、ぼくが今までの経歴上、炎上プロジェクトに途中からアサインされて火消しをするということが多く、 ・炎上しているPJの共通点がだいたい見えてきて ・火消しの際、やることが毎回一緒だと思ったので これを共有したら、日のどこかで炎上プロジェクトに疲弊している人の助けになるかな、と思ったためです。 ※炎上プロジェクト

    プロジェクト管理のノウハウ ”炎上プロジェクトの立て直し“編|赤荻大貴|note
    cliphit
    cliphit 2019/02/04
    火を起こすとこうやって後始末の有能が現れてくれるから、みんな元気一杯挑戦しよう!!
  • ダブルエリミネーションとは - 定例大会とか

    #contents() ---- **ダブルエリミネーション形式とは 一言で説明すると「2回敗北したらトーナメントから除外される形式」のことです この形式は1回敗北してしまってもまだ優勝のチャンスが残されているため、 対戦カードの組み合わせや試合内容などの運要素が軽減された形式だと言えます 最初は出場者全員が【勝者サイド】から開始します 【勝者サイド】で敗北した出場者は【敗者サイド】に移されます 【敗者サイド】で敗北した出場者は【トーナメント】から除外されます 各サイドで勝利した場合の処理は通常の形式(シングルエリミネーション=1回敗北したら除外される形式)と同じです 画像で説明するとこうなります &img(imgdoubleelimination.png) ※上記画像は出場者8名の場合 **大会の進行について 大会部屋ホストが単数の場合は勝者サイドと敗者サイドを適宜切り替えながら進めてい

    ダブルエリミネーションとは - 定例大会とか
    cliphit
    cliphit 2019/02/04
    一般的な「勝ち抜き戦・トーナメント戦」をシングルエリミネーションとして。
  • BLニュース|BLニュース ちるちる

    1 04/14 「BLアワード2024」受賞作品サイン・サイン色紙プレゼントキャンペーン開催決定!

    cliphit
    cliphit 2019/02/04
    あわせて読みたいの一部が2018年の2月にもブクマ集めてる。毎年ホッテントリに上げる執念事業か。
  • Vtuberの動画ってなんかタルくない?

    Youtuber、Vtuberが流行りだしてから結構経ってるけど、あの類のものがもどかしく感じられてしょうがない。 物心ついたぐらいからYouTubeとかはあったし、ああゆうの見ることに特別抵抗があるわけでもないんだけど、情報密度の薄さが気になってしまうといえばいいのか。 文章系コンテンツだったら自分で読む速度調節できるし、アニメも同じような側面はあるけど一応軸となるストーリーはあるからその辺に頭使っておけばあまり気にならないんだけど、Vtuberの場合はどうするのがいいんだろうか。 ニコニコのアニメMADとか好きだった時期あるけどあれともだいぶ違う感じがする。考えてみると普通のテレビ番組とかなり近いような気がしてきたけど、最近テレビも見ないし……。 まあ最終的には「嫌なら観なくていい」とか「個々人の好みの問題」みたいな話にはなっちゃうんだろうけど、これだけ流行ってるとどうも面白く感じられ

    Vtuberの動画ってなんかタルくない?
    cliphit
    cliphit 2019/02/04
    身勝手にもリスナーの数や反応で演者の出力まで決まり、お行儀良い方が負荷で死ぬ双方向空間。(友だちノリともいう)
  • VTuberって結局はニコ生に絵が付いただけ

    ゲーム配信、お絵かき配信、カラオケ配信……これらは皆ニコニコ生放送が踏んできた文化だ。 初期の頃はともかく、今やVTuberの主な活動はYouTubeライブ配信に移行していて、 彼らがリスナーのコメントに返事しながら配信を繰り広げる光景は、全盛期のニコ生そのものと言っていい。 リアルタイムコメントは画面を流れないだけで、ニコニコのコメントに酷似しているし(使用されるネットミームも含めて) スーパーチャットによる投げ銭もニコニ広告そっくりだ(放送主がそれに特別に応対する部分も)。 たまに投稿される、きっちり編集された動画でさえも普段からのファンに向けた内容となっていて、その部分もニコ生主がニコニコに投稿する動画と似ている。 実際、人気VTuberの一部には、中の人が元ニコ生出身者という経歴もある。 その人の昔の動画と今のVTuberの動画を見比べると、右下に動くキャラクター画像があるかないか

    VTuberって結局はニコ生に絵が付いただけ
    cliphit
    cliphit 2019/02/04
    人気ドッカンドッカンし始めた頃の焦燥感とこうして2018年は終わったこと。
  • 嵐の活動休止会見で涙した日テレ・青木アナは“責任放棄” | 東スポWEB

    来年いっぱいで活動を休止するアイドルグループ「嵐」が1月27日に行った会見で、ある朝刊スポーツ紙記者が聞いた「無責任じゃないのかという指摘もあるのでは?」という質問に批判が殺到している。 質問した記者と私は特に親しいわけではないが、もちろん現場で一緒になることもあり、面識はある。知っている人間だからといってかばうつもりは全くないが、記者会見で質問をして批判されるのは気の毒としかいいようがない。 そもそも記者会見は、何を聞かれてもいいという覚悟を持って開くものだ。もちろん、わざとケンカを売るような質問なら批判されることもあるだろうが、今回の「無責任じゃないのかという指摘もあるのでは?」というのは、突然活動休止を発表した嵐にとっては、聞かれて当たり前の質問だ。 ただこの会見をテレビで見た嵐ファンの視聴者が、この質問に怒るのは、ある意味で仕方がない。視聴者がテレビを見て、その内容を批判することは

    嵐の活動休止会見で涙した日テレ・青木アナは“責任放棄” | 東スポWEB
    cliphit
    cliphit 2019/02/04
    芸能部に貢献しないから、周りみんなが迷惑被ってるが。
  • 仲良くなってきた友達と他愛のないコミュニケーションをするのが怖い

    昔から、他愛のないコミュニケーションをするのが一番つらかった。 そこまで内向的な方ではなかったので、ある程度の話題作りはできて特にコミュニケーションを始めるのに苦労したことはありません。会話もよく続くし、皆で笑い会える会話はできる方だと思います。 そういうコミュニケーションを続けていくうちに、段々とお互い気兼ねなく発言できるようになっていきますよね。僕が一番苦手なのはその段階からです。仲の良い友達になってくるとお互いに遠慮がなくなり、多少棘のあるような発言や煽り、イジりなどが出てくると思います。 僕は、この手のコミュニケーションがものすごく苦手です。 学生時代に所属していたテニス部で、部内戦で負けて気持ちが落ち込んでいたときに、その時信頼していた友人から、おそらく励ましだったと思うのですが「あそこであんなミスするとは思わなかったわ笑」と言われたことがありました。きっかけ、とまで言うのは言い

    仲良くなってきた友達と他愛のないコミュニケーションをするのが怖い
    cliphit
    cliphit 2019/02/04
    こんな文を書ける増田に祝福を。