2012年4月28日のブックマーク (11件)

  • 自民党改憲案で基本的人権が削除 - ネットゲリラ

    自民党の改憲案から、基的人権という項目が項目ごとなくなっちゃったらしい。ついでに、宗教が政治に口を挟んじゃイケナイという項目もなくなったらしい。基的人権がなくなって創価学会が今以上にのさばって、他にも公共の福祉が削られて、公益に摩り替わってるとか、為政者が喜ぶような「改正」がテンコモリですw 自民党が発表した『日国憲法改正草案』がヤバすぎだと話題に 一体どこの北朝鮮なのか 1  はくちょう座X-1(岡山県) 2012/04/28(土) 06:55:11.23 ID:EPOCRLvw0 ★「国民の基的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ http://togetter.com/li/294319 自民党の改憲草案が北朝鮮じみていて、失笑すらわいてこなかった。特に国民の権利に関する条項が酷すぎる。 以下、列挙してみよう。(続 hiroujin 2012

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2012/04/28
    自民党の改憲案から、基本的人権という項目が項目ごとなくなっちゃったらしい。ついでに、宗教が政治に口を挟んじゃイケナイという項目もなくなったらしい
  • 自民党が発表した『日本国憲法改正草案』がヤバすぎだと話題に 一体どこの北朝鮮なのか - hogehoge速報

    1 : はくちょう座X-1(岡山県) : 2012/04/28(土) 06:55:11.23 ID:EPOCRLvw0 ★「国民の基的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ http://togetter.com/li/294319 自民党の改憲草案が北朝鮮じみていて、失笑すらわいてこなかった。特に国民の権利に関する条項が酷すぎる。 以下、列挙してみよう。(続 hiroujin 2012/04/27 21:40:15 続)現行憲法「第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを 保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを 利用する責任を負ふ。」(続 hiroujin 2012/04/27 21:40:37 続)自民改憲案「第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2012/04/28
    基本的人権に関して 項目ごと(97条)削除されてるのが 怖すぎる
  • パソコン教室でわかったシニアの「使いにくさ」を左右する要因 | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    2月に入っても厳しい寒さが続きますが、 高田馬場のパソコン教室は、相変わらず大勢のシニアでにぎわっています。 教室ではWordやExcelを習っている人が多いのですが、 初心者の方から毎日いろいろなを受けていると、 それが皆さん似通っていたり、ハッとさせられることがあったりします。 今回はその気付きを基にして、 “シニアが初めて使っても困らないインタフェース”について 考えてみたいと思います。 パソコン教室でよく受ける質問とは?まず、当に初めて習う生徒さんからよく受ける 質問やトラブル例を紹介します。 ・大変!マウスがいなくなった! ┗(´-`)。o0(タスクバーの下の方にうろうろしてる…) ・この黒いチカチカするのを消したい! ┗(´-`)。o0(それはカーソルだから消せないんだなー) ・この黒い枠なに?取りたいんだけど。 ┗(´-`)。o0(それは選択しているセルだから、枠じゃないよ

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2012/04/28
    パソコンを苦も無く使える人と、苦戦する人との違いの一つは、 この「モード」という概念を意識できているか否かが大きい
  • 「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ

    自民党が先日発表した『日国憲法改正草案』( http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/116666.html )がトンデモ過ぎなので、その問題点を人権関係を中心に簡単にまとめてみました。 簡単に書けば、現行憲法で保障された基的人権を国家が自由に制限・剥奪できる内容になっています。 現行憲法で基的人権を保障した「公共の福祉に反しない限り」という条文が、自民党改憲案では「公益及び公の秩序に反しない限り」にすり替わり、国家や政権政党に逆らう者、都合の悪い者は「公益及び公の秩序に反した」という名目で、一切の権利を剥奪しても合憲になりました。 また、21条の表現の自由の条文に「公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない」と、お上に都合が悪い言論の一切を潰せる条文が追加され、さらに立憲主義の規定

    「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2012/04/28
    簡単に書けば、現行憲法で保障された基本的人権を国家が自由に制限・剥奪できる内容
  • 【画像あり】南アフリカ「ヨハネス ポンテタワー」 治安悪すぎて、最上階に一人でたどり着くのは不可能と言われている

    ■今日の更新記事 1. 【ネタバレ】「キングダムハーツ」 相関図、こんな感じ1 users 2. 亀岡事故のメンバーは元暴走族らしい4 users 3. 【MTG】最新セットのPW、どっちも弱いなwwwな・・・1 users 4. 色んなエ口漫画家による、「フォトカノ」アンソロジーが面白そう1 users 5. 【( ゚∀゚)o彡゚】ベヨネッタさんですか?(´・ω・`)2 users 6. 【ふぅ…】山梓が熱愛!モデル・尚玄と交際1か月…ツイッターで相互フォロー1 users 7. 韓国 「もう頭にきたので、東海と表記した韓国製の地図を作りまくり、輸出しまくるニダ」4 users 8. 女子高生「犯人は目撃してないがこの人です!」裁判所「そんな馬鹿な話あるか」痴漢冤罪で逆転無罪5 users 9. 【画像あり】「まいん」になりきれる、新コスチューム発売!5 users 10. 岩崎「ド

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2012/04/28
    最上階にボスがいるか気になる
  • http://pub.ne.jp/cubaorganic/?entry_id=4291481

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2012/04/28
    危機が解決されるごとに、社会はその余計な複雑さのレイアーを重ねていく。だが、複雑なシステムを維持するには、経費やエネルギーを要する
  • 孫社長「モバイル事業開始以来の山場だった」──KDDIとのiPhone攻防戦は「最高にいい結果」

    iPhoneがKDDIから販売され、われわれにとってはモバイル事業開始以来の山場だった」──ソフトバンクの孫正義社長は4月26日開いた決算説明会で、KDDIがiPhoneに参入したインパクトに触れ、「99%の顧客は死守できた」と影響を最小限に抑えたと説明した。 KDDIによるiPhone参入は「どう転ぶかでわれわれの経営に大きなインパクトを与える」という“事件”だった。ソフトバンクモバイルの加入者約2880万人(3月末)のうち、iPhoneユーザーは「数十パーセント」を占める。「その中から解約者が100万人出るのか、200万人出るのか、最悪のシナリオを想定した。特に電波がつながらないというおしかりを受けていたので当に心配した。経営陣は夜も昼もなく集中的に議論した」という。 対策は「質的には電波の改善」だが、「iPhoneユーザーをプロテクトするのは最優先課題」として販売面でもキャンペ

    孫社長「モバイル事業開始以来の山場だった」──KDDIとのiPhone攻防戦は「最高にいい結果」
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2012/04/28
    解約者が100万人出るのか、200万人出るのか、最悪のシナリオを想定した。特に電波がつながらないというおしかりを受けていたので本当に心配した。経営陣は夜も昼もなく集中的に議論した
  • 大都市のターミナルエリアは消費のブラックホールへ・・ - Chikirinの日記

    GWを前にして、渋谷ヒカリエなど新たなショッピングビルがオープンするというニュースを聞きながら、「このしわ寄せはどこに行くのかね」って思いました。 よくよく考えてみてください。日は人口も減っていて、中でも若年者人口は減り続けています。収入も可処分所得も延びてないし、ということは、個人消費の総額だって伸びてるはずがない。 全体として個人が使うお金の総額が変わらないなら(というか、むしろ減っているのだから)、こんなにどんどん新たにショッピングビルができれば、当然、その分、売上が減っているお店なり、エリアがあるはずです。 過去10年、六木ヒルズにミッドタウン、その他にも原宿から銀座、新宿、そして東京駅周辺からお台場まで、新たにできたショッピングビルやエリアは数え切れないくらいたくさんあります。大阪だって駅ビルがスゴイことになってるし、ミナミにも新たなお店が増えてます、全部が全部、流行っている

    大都市のターミナルエリアは消費のブラックホールへ・・ - Chikirinの日記
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2012/04/28
    日本全体は停滞してるのかもしれないけど、少なくとも東京と大阪だけは、今でも高度成長期
  • auのぷりペイドとぷりぺイド : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    auのぷりペイドとぷりぺイド : 市況かぶ全力2階建
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2012/04/28
    本当はひらがな3文字+カタカナ2文字の「ぷりぺイド」らしい。 昔は「ぷりぺIDO」という名前だったので、「ぷりぺ」までがひらがな。
  • 日経平均株価が「白川が音速で俺たちを置き去りにしていった感じだった 白川が音速で遠ざかるにつれて俺の心臓はバクバクが止まらない状態」に : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    日経平均株価が「白川が音速で俺たちを置き去りにしていった感じだった 白川が音速で遠ざかるにつれて俺の心臓はバクバクが止まらない状態」に : 市況かぶ全力2階建
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2012/04/28
    日銀総裁を四天王制だったことにしろよ 白川がやられたようだなククク…だか奴は四天王の中でも最弱 って言えば市場が期待して買いまくる
  • 「どうして日本のヒトは電車の中ではたらくのか?」:日経ビジネスオンライン

    「ノマド・ワーキング」という言葉をはじめて聞いたのは、2年ほど前のことだったと思うのだが、それがここへ来て急速に定着しているようで、最近は、あらゆる場所でこの言葉を目にするようになった。 意味は、英語の「遊牧民」からの連想で、「オフィスに縛られない働き方」を指している。で、そういう働き方をする人たちを「ノマド・ワーカー」と呼ぶ。 オフィス以外の場所で働くこと自体は、今に始まったことではない。 ずっと昔から、われわれは仕事を持ち帰ったり持ち出したりしながら、自宅で、喫茶店で、新幹線の中で、様々な作業に従事してきた。 「どうして日のヒトは電車の中ではたらくのか?」 と、フィリピンからやってきた女性に尋ねられたことがある。 「何かの罰なのか?」 私はうまく答えることができなかった。 もしかしたら、当に罰なのかもしれない。 パチンコ店の客を工場労働者と勘違いした外国人観光客がいるという話も聞い

    「どうして日本のヒトは電車の中ではたらくのか?」:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2012/04/28
    ありもしない才能を信じているイタいヤツの方が、才能があるのにそれを信じられないでいる人間よりずっと強い