2013年1月19日のブックマーク (12件)

  • 読売、案の定1カ月で1000万部割れ 前年同月比でも3万部減 - edgefirstのブログ

    2012年11月、1年ぶりに1000万部を回復した読売新聞だが、日ABC協会が発表した2012年12月の朝刊販売部数は991万6642部と事前の予想通り1000万部を大きく割り込んだ。前月比マイナス9万831部と総部数の1%に近い減少であるが、前年同月比で見ても3万1199部の減少と下落傾向は続いている。データは2013年1月16日付の業界紙・新聞情報に掲載されている。ちなみに該当紙の購入は電子版新聞購入サイト「新聞オンライン.COM」にて1部あたり525円で可能(要クレジットカード)。 [購入サイト]⇒新聞情報 - 電子版新聞の販売・購読ポータルサイト - 新聞オンライン.COM 実は2011年も11月に1000万部を回復させたものの、12月には前月比6万部の減少で全く同じ傾向を示しており、しかも2012年は前年よりも減少幅が大きくなっている。おそらく今年も1月は若干持ち直すと思われる

    読売、案の定1カ月で1000万部割れ 前年同月比でも3万部減 - edgefirstのブログ
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/01/19
    読売としては1年のうち1カ月でも1000万部を超えていれば、社の至上命題である「1000万部」を主張できるという判断でこういうことをやっている
  • JGB市場関係者カリブ @jgb_k さんが語る付利撤廃議論と円債市場のおもしろ裏事情 : 市況かぶ全力2階建

    国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

    JGB市場関係者カリブ @jgb_k さんが語る付利撤廃議論と円債市場のおもしろ裏事情 : 市況かぶ全力2階建
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/01/19
    村だからこその掟があり、それに応じた値動きが年に数回祭として行われます。「あつまれ!JGBの村」という感じ
  • アベノミクスで始まった「日本売り」 円安で喜んでいるのは今のうちだ | JBpress (ジェイビープレス)

    円安・株高が急ピッチで進んでいる。特に平均株価はバブル経済絶頂期の1989年以来の9週連続の上昇で、株式市場は「アベノミクス景気」に沸いているが、この相場は普通の経済理論では説明できない。 2012年11月のコラムでも指摘した通り、金利がゼロに張りついている現状では日銀が物価を上昇させる手段はない。財政支出の効果が乏しいことも、前の自民党政権末期に証明済みだ。ではなぜ為替と株が大きく動いているのだろうか? 安倍首相は奇蹟を起こしたのか これについてプリンストン大学教授のポール・クルーグマンが興味深い考察をしている。安倍晋三首相は無知なので他の国の首脳のようにインフレ政策のリスクを心配せず、結果的に大胆な政策が取れるというのだ。 安倍晋三は、驚くべきケインズ的な政策で日を浮揚させた。彼の政策[公共事業や日銀に対する圧力]は古い自民党の地元利益を追求する汚い目的で行われたものかもしれないが、

    アベノミクスで始まった「日本売り」 円安で喜んでいるのは今のうちだ | JBpress (ジェイビープレス)
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/01/19
    バラマキ財政を続けていると、そのうち長期金利が上昇するだろう。そのとき日銀が国債を買うと、市場は「財政が危ない」と見て、かえって国債が暴落して金利が暴騰するおそれがある
  • 世界のパソコン市場は構造的な転換期に? 米調査会社がパソコン時代の衰退を予測 | JBpress (ジェイビープレス)

    米国の市場調査会社、ガートナーが14日に公表したパソコン市場に関する調査リポートによると、昨年10~12月期における世界のパソコン出荷台数は9030万台となり、1年前の同じ時期に比べ4.9%減少した。 米マイクロソフトが10月にリリースした新基ソフト(OS)「ウィンドウズ8」は四半期中の出荷台数に大きな影響を与えず、パソコン市場は依然として低迷が続いている。業界が抱える問題点は、単に景気低迷の影響にとどまらず、パソコン市場は構造的な転換期を迎えているという。 これに先立ち、別の調査会社である米IDCが公表した同四半期の出荷台数は8980万台で、こちらは1年前に比べ6.4%減という結果だった。両社の数値には多少の違いはあるもののパソコン市場の低迷ぶりを示している点では同じと言えそうだ。 「パソコンの市場環境は劇的に変化」

    世界のパソコン市場は構造的な転換期に? 米調査会社がパソコン時代の衰退を予測 | JBpress (ジェイビープレス)
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/01/19
    「消費者は今後家庭にある2台目のパソコンを買い替えることはせず、それに代えてタブレットに移行していく」という仮説
  • iPhone、iPadが売れてない?アップル製品沈没、不思議報道のメカニズム(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月23日、アップルは業績発表を控えている。北米での報道では変わらずiPhoneiPadの売上げ好調が伝えられているが、日ではなぜかiPhoneの売上げ不振、台湾メーカーによるiPadシェア逆転の報道が相次いだ。発端は日経済新聞によるiPhone 5減産の報道(1月14日付)。 iPhone 5ディスプレイの発注が当初計画の6500万台から半減したことから、iPhone 5の販売が不調と結論付けた(「液晶大手、iPhone用パネル減産 販売伸び悩み 」)。この記事はウォールストリートジャーナルによって引用され、世界中に衝撃的なニュースとして伝搬したのは記憶に新しい。 しかし、発売以来の好調さが年末商戦で目立っていたiPhone 5が、急に販売不調になるものだろうか?という違和感を即座に感じたのは、筆者だけではないだろう。 実はアップル製品に関する不思議な統計値は、iPadの市場占有率

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/01/19
    iPhone5減産のニュースでは、アップルの株価が下げ基調の中、さらに下げ圧力を強めるための情報操作ではないか、との疑いの声まで上がっていた
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/01/19
    こうした病院の多くは、俗に「行路病院(行旅病院)」として知られており、ホームレスの人々や日雇労働者が、心筋梗塞や脳梗塞などで路上で倒れた場合に、救急搬送先となる
  • ナベタくん(仮)の選挙   ※大塚英志さんのメールの転載 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ※HPもフェイスブックもやっていないから、という大塚英志さんからメールで送られてきた文章をそのまま転載しました。 ぼくの昔の教え子にナベタくん(仮名)、という子がいる。 十年以上か、もう少し前、ぼくが専門学校で二年ほどラノベの書き方を教えていた時の生徒だ。真面目な子だから卒業後は書店でアルバイトをしつつ小説を書いている、という近況を聞いたのは七年か八年前だ。彼らと卒業後やっていた勉強会も、ぼくが神戸の大学に行くことになって止めてしまったので、この何年か何となく音信不通になっていた。 ところが去年、ニコニコ動画の公式チャンネルで月イチのまんがの番組を公開録画で始めると、当時の教え子の姿がちらちらし出した。介護士をやっている奴や、中には誰でも知っている携帯ゲームを考案した奴もいたけど、ナベタくんは色々あって屋のバイトも辞めて、ニートというか微妙に引きこもり状態だという話で、リハビリを兼ねて(

    ナベタくん(仮)の選挙   ※大塚英志さんのメールの転載 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/01/19
    半端にNHKにでもなろうとしてる「情報の送り手」としてのドワンゴに少しも期待していない。しかし、ナベタくんが使って見せたように、この国の選挙を少しだけマトモにするためにニコ動は使える。YouTubeもだ
  • 『電子書籍リーダーの出荷台数減はジョブズの読み通りの結果となった?』

    Apple全般(iPhoneiPadMacなど)に関する情報と自分の意見・考察・ネタを紹介します。 ウォール・ストリート・ジャーナルより http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324828304578222811734272622.html 2009年、AmazonKindleに関する質問を問いかけられた時にジョブズは・・・ 「これからも(Kindleのような)専用デバイスは存在し続けるだろう。」 「1つの機能しかないという点にも幾つかのメリットがあるかもしれない。 だがわたしは、汎用デバイスが勝利すると思っている。 人々はおそらく、専用デバイスに進んでお金を払いたがらないだろうから。」 という回答をしました。 その読み通りにKindleを始めとする電子書籍リーダーの世界出荷台数は頭打ちになっています。 2011年に2770万台の電子書籍

    『電子書籍リーダーの出荷台数減はジョブズの読み通りの結果となった?』
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/01/19
    2011年に2770万台の電子書籍リーダーが出荷されましたが、 2012年では28%減少の1990万台となっており、2015年には1000万台を割るという 予想
  • 台湾の美人漫画家が大陸の都市を擬人化して大人気に_中国網_日本語

    北京 中国の省をすべて擬人化してマンガに変えたら、北京はどのように描かれるのだろうか。最近ネットの「神秘魔法石」で連載されているマンガに答えを見つけた。北京は手にセンスを持ち、胡弓を持った「北京おじさん」になっていた。北京以外にも中国大陸の30の省や市(香港、マカオ、台湾地域を除く)もさまざまな人物として描かれて、それぞれの風土や人柄で表現されている。ネットでは「かわいい、萌える」と人気だ。

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/01/19
    31の中国の省や都市(香港、マカオ、台湾を除く)を擬人化してマンガにした
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/01/19
    自民党の勝利には、ほとんどの生徒が違和感を覚えていたそうです。 理由は、単純で、ここまで、日本をボロボロにしたのは、自民党であって、民主党は、赤字会社を引き継いだようなものだということ
  • 朝日新聞デジタル:「体罰は自立妨げ成長の芽摘む」桑田真澄さん経験踏まえ - 社会

    体罰について語る桑田真澄さん=11日午後、東京都新宿区、越田省吾撮影  【岡雄一郎】体罰問題について、元プロ野球投手の桑田真澄さん(44)が朝日新聞の取材に応じ、「体罰は不要」と訴えた。殴られた経験を踏まえ、「子どもの自立を妨げ、成長の芽を摘みかねない」と指摘した。  私は中学まで毎日のように練習で殴られていました。小学3年で6年のチームに入り、中学では1年でエースだったので、上級生のやっかみもあったと思います。殴られるのが嫌で仕方なかったし、グラウンドに行きたくありませんでした。今でも思い出したくない記憶です。  早大大学院にいた2009年、論文執筆のため、プロ野球選手と東京六大学の野球部員の計約550人にアンケートをしました。  体罰について尋ねると、「指導者から受けた」は中学で45%、高校で46%。「先輩から受けた」は中学36%、高校51%でした。「意外に少ないな」と思いました。  

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/01/19
    「絶対に仕返しをされない」という上下関係の構図で起きるのが体罰です。監督が采配ミスをして選手に殴られますか?
  • 「デスブログ」といういじめ - H-Yamaguchi.net

    あるタレントのブログを「デスブログ」と呼ぶ人たちがいる。「このデスブログに書かれた人物や企業などはかなりの確率で不幸に見舞われるため、「デスノートのブログ版」としてこの名が定着している」(ニコニコ大百科による説明)のだそうだ。今問題になっているボーイング787旅客機についてもこのブログで言及があったという情報が出ていたが、それだけでなく、少なくとも過去数年にわたって、数多くの例で、何かよくないことが起きるとこの「デスブログ」が検索され、「ほうらやっぱり書いてあったやっぱりデスブログだ」と囃し立てる事例が、少なくともネット上では相次いでいる。 この件、前々から気になっていた。これは「いじめ」ではないのだろうか。 誰のブログであれ、特定のブログが「デスブログ」であるという科学的根拠はない。そのブログに何か書かれたことによってその対象に悪いことが起きる、という事実はない。一般の人々がすべて科学的

    「デスブログ」といういじめ - H-Yamaguchi.net
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/01/19
    本人が気にしていないからいじめてもいいというのは、いじめ事件でしばしば見られる、いじめた側の言い訳とそっくり