2013年5月27日のブックマーク (3件)

  • なぜ金融緩和が効かないのか:地方の視点

    日銀の量的緩和策が実体経済にあまり効いてくれないというのは,地方にいるとよくわかります。 小幡先生の『ハイブリッド・バブルー日経済を追い込む国債暴落シナリオー』 では,ハイブリッドの一方に「テールリスクを無視して国債を買い続ける「限定合理的」な金融機関」があることが説明されています。その一つが地方(地域)銀行です。 私は,もし日でまた金融危機が起きれば,地方経済は立ち直れなくなるのではと心配しています。岡山大学は優秀な人材を地域にも多く送り出しており,人ごとではありません。地方銀行と地方経済の視点から,なぜ金融緩和が効かないのか,そしてなぜ地方経済がリスクを抱えてしまったのかを考えます。 アベノミクスの主要な目的の一つは投資を増やすことです。地方では,そう聞くと公共投資を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。しかし,実質金利を下げようとしていることからわかるように,実際には民間投資

    なぜ金融緩和が効かないのか:地方の視点
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/05/27
    地域中心に貸出を行おうとした場合,預金はあるけれどもそれに見合った生産活動,すなわち貸出機会がありません。そこを埋め合わせてきたのが長めの国債だった
  • :黒田緩和の矛盾で債券市場動揺と複数の委員指摘=4月26日日銀会合議事要旨

    [東京 27日 ロイター] - 日銀が27日公表した議事要旨によると、4月26日開催した金融政策決定会合では、同月4日に導入したばかりの「黒田緩和」について早くも激論が交わされていたことが明らかになった。複数の審議委員が黒田緩和導入直後の長期金利乱高下について、大規模な国債買い入れと2%物価目標の早期実現が「相反するとみられ、債券市場が動揺した可能性がある」と懸念を示していた。 白井さゆり、木内登英、佐藤健裕の3人の審議委員がそれぞれ独自提案を行い、反対多数で否決されたこともわかった。 4月4日の黒田緩和導入後の長期金利上昇について、複数の委員は「金利の押し下げにつながる大規模な国債の買い入れと、金利の押し上げにつながる(2%)物価目標の早期実現への強い姿勢」の矛盾を理由として指摘。このうちの1人は「債券市場の不安定さはなお続いている」との懸念を示した。

    :黒田緩和の矛盾で債券市場動揺と複数の委員指摘=4月26日日銀会合議事要旨
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/05/27
    大規模な国債買い入れと2%物価目標の早期実現が「相反するとみられ、債券市場が動揺した可能性がある」と懸念
  • 俳優雇い偽装工作、着服の元IBM関連会社幹部 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    会社の銀行口座に振り込まれた売掛金約1億3000万円を横領したとして、警視庁は27日、米・IBM社の日法人の一つだった「IBMビジネスコンサルティングサービス」(日IBM社と合併、解散)の元幹部・生谷吉之容疑者(48)(東京都中央区佃)を業務上横領容疑で逮捕した、と発表した。 同庁は2005年以降、約3億円を着服し、FX取引などに使ったとみている。 同庁幹部によると、生谷容疑者は08年4月~09年4月に計12回、取引先から振り込まれた売掛金約1億3000万円を自らの口座に移し、横領した疑い。「FXや外為取引などの投資に使った」と供述している。 生谷容疑者は売掛金回収の責任者で役員級待遇を受けていた。着服がばれないよう、取引先を装って「入金が遅れ申し訳ない」との偽メールを送ったり、俳優4人を雇って取引先の社員に仕立て、自らの上司に謝罪させたりしていたが、社内調査で横領が発覚し、09年5月

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2013/05/27
    取引先を装って「入金が遅れ申し訳ない」との偽メールを送ったり、俳優4人を雇って取引先の社員に仕立て、自らの上司に謝罪させたりしていた