タグ

2006年7月9日のブックマーク (7件)

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/manga/manganews/news/20060708org00m200012000c.html

  • マンガ☆ライフ |ネギまファンサイトにおける傾向

    [雑 記]雑記でおいておきますよ、と。 とりあえず参考資料 ネギまファンサイトにおける傾向 第6世代以降について。 第6世代というと、ちょうどネギまがバトル展開へと突入した時期と重なるわけで、ネギま!で遊ぶさんがバンバン更新していた時期ですね(ちょ この時期に生まれたうちとしては毎回取り上げていた気がしますが、それはおいておくとして、この時期ネット界ではブログが大流行。その影響を受けてネギまファンサイト界にもブログの風が。当初は感想と日記を書いていたサイトも多かったのですが、ネギま編でカシオペアが重要視され始めた事をきっかけに、考察するブログが非常に多くなりました。そりゃもう多すぎてファンサイト中心のニュースサイトですら捕捉しきれないぐらいに。ちなみに今現在も考察ブログは増え続けております。多少落ち着いてきたように見えますが。 去年まで感想書いてたくせに、面倒になったり見るサイトが増えた

  • 物語を楽しむのに必要な教養~ネギまをもっと楽しむには? | 旧館:物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    物語を楽しむのに必要な教養~ネギまをもっと楽しむには? | 旧館:物語三昧~できればより深く物語を楽しむために いつも思うのだが、ネギま野関連のブログを読んでいると、いろいろなFFがしたいとか、「つよきす」とかマンガの話が出てくる。 赤松 健 魔法先生ネギま! (1) が、なぜ、トルストイを読んだ!とか、プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神を読んだ!とか(どちらも作中に出てくる)とか言う意見も、読んで見たいな、という意見がまったくない。せめて児童書の名作『トムは真夜中の庭に』や、エヴァが好きだから、吸血鬼のことが知りたくてブラムストーカーやイシュトバーン王の伝説を調べるとかしてもいい。 とても不思議だ。 僕は、その作者のすべてを味わい尽くす派!、と自分を位置づけていて、もしあるマンガやや作品を好きになった場合には、その全ての関連を読む、という癖が小さいところからある。 例えば、僕

    物語を楽しむのに必要な教養~ネギまをもっと楽しむには? | 旧館:物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • URA-CH@OS iPod風ネギま!壁紙【刹那】

    この記事のトラックバックURL http://chaos48wired.blog6.fc2.com/tb.php/200-b0f16f2f 楓の ネギま!ニュース 「2006年7月8日」 ・ネギま! ニュース●iPod風ネギま!壁紙【刹那】 [URA-CH@OS]ネコミミ スク水刹那もあり●エヴァンゲリオンなネギま [耳喫茶]碇・スプリングフィールド 綾波亜子 惣流・まき絵ラングレー●アーティファクト論 [ねぎとわけぎと。]アーティファクトの設定 20060708 | 楓の箱リロLive対戦日記 あれ?購入日記かも 7/8 更新 今天的寫作者為\r\n半年前寄出去的信到現在才收到回信的Nikando...\r\n\r\n\r\n赤松作品相關情報\r\n1. 涅吉ip 20060708 | NikandoのACG日誌 コメント _  ∩ ( ゚∀゚)彡 <せっちゃん! せっちゃん!! ⊂彡

  • 「マイドキュメント」整理法

    デスクトップ検索を活用することで、全くフォルダ分けをしないという整理法もありだ。しかし“何かに取り組む準備”をしたり、バックアップのことを考えるとフォルダ分けも重要だ。 【この記事は、2006年2月22日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 前回(未翻訳)はファイルキャビネット、フォルダ、ラベルを使って紙の資料を整理する方法を紹介した。今回は、コンピュータの中にあるバーチャルな黄色いフォルダ、「マイドキュメント」の整理法を紹介する。 自分のファイル管理方法がうまく機能しているという人は、それでいい。だが、コンピュータのデスクトップ上にすぐファイルが散らばってしまうという人、細かく分類した奥の深い、複雑なフォルダ階層構造の中で、ファイルを管理するのに時間ばかり取られている人は、考えを改めよう。シンプルであれば、骨も折れない。シンプルながらフレキシ

    「マイドキュメント」整理法
  • 1カラムにはmax-width:ekken

    この109の1カラムテンプレートを「表示領域・可変」で絞り込むと34個しかヒットしませんでした(固定でのヒット数94と合わせると128となり、上記の表での結果109と合致しないのが気になるところ)。 ううむ、あまり人気がないのですね、1カラム可変幅テンプレ。 ブログ主としては自分のトップページをポータルサイト的にして、さまざまな情報を表示したいのかもしれないけれど(というか、僕がそうなんですけど)、他者のブログを読みにいった時に「実はサイドバーって、あまり重要視していない」ということに気付きました。 サイドバーを表示させていると、その内容も読みやすくしたいものだから、ある程度の幅を占有させる必要があります。その為にエントリ文の表示領域狭くしたり、文字を小さくしたりするのはなんか末転倒だなぁ、という気がしてきました。サイドバーを読みやすくするために文を可変幅にして読みにくくなってしまっ

  • caramel*vanilla » ウケる記事のためのアイディア10