タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (818)

  • ブイのような装置で波力発電、予想を20%上回る試験結果--英新興企業

    AWS Oceanは、「Archimedes Waveswing」と名付けた装置を6カ月にわたり海中で稼働した結果、中程度の波の状態で10kW以上、最大で80kWを出力できたと発表した。この成果は、同社の予想を20%上回ったという。 Archimedes Waveswingは、ブイに似た50トンの装置で、海底からケーブルでつながれ、海面の少し下に設置されている。通過する波の力を利用して発電する仕組みだ。 AWS Oceanによると、試作機は風力階級10の暴風で荒れた海にも耐えることができたという。スコットランド北方のオークニー諸島沖で進められている今回の試験は2022年中に終了する予定で、2023年にはさらなる試験が計画されている。

    ブイのような装置で波力発電、予想を20%上回る試験結果--英新興企業
  • RSSリーダ「Live Dwango Reader」終了へ--利用者の大幅減により

    ドワンゴは7月24日、RSSリーダ「Live Dwango Reader」と「LDR Pocket」のサービスを8月31日に終了すると発表した。 Live Dwango Readerは、2014年12月にLINEが運営していた「livedoor Reader」を引き継ぎ、略称の「LDR」を残す形で名称を変更して運営を続けている。ただし、この数年間で利用者が大幅に減少したため、サービスとしての役割を終えたと考え、終了という判断に至ったとしている。 フィードリストのバックアップ、エクスポートについては、設定画面の下部にある「データのインポート/エクスポート」にあるリンクをクリックし、「ファイルに保存」を選択する。なお、OPML形式でエクスポートしたファイルには、フィードのリストとフォルダ情報のみが保存され、レートの設定やNotifierへの通知設定といった付加情報は保存されないとしている。 同

    RSSリーダ「Live Dwango Reader」終了へ--利用者の大幅減により
  • 「Firefox 52.0」がリリース--WebAssemblyをサポート、セキュリティも強化

    Mozillaが、複雑なアプリをこれまでよりはるかに速くブラウザ上で動かせるとうたう「Firefox」の最新バージョンをリリースした。 最新版の「Firefox 52.0」では、新しいバイナリフォーマット「WebAssembly」のサポートが追加された。これにより「ゲームやアプリでネイティブに近いパフォーマンス」が実現するという。 Mozillaによれば、複雑すぎてこれまではブラウザ上の動作が困難だったアプリケーションが、WebAssemblyを使うことでより快適に動かせるようになるという。こうしたアプリケーションには、3Dビデオゲーム、CAD、動画や画像の編集、サイエンティフィックビジュアライゼーションなどが含まれる。また、開発者がWebAssemblyを使用して、既存のウェブアプリの多くを高速化できるとしている。 WebAssemblyを使えば、開発者はJavaScript以外の言語で

    「Firefox 52.0」がリリース--WebAssemblyをサポート、セキュリティも強化
  • 次期「Firefox」、「Rust」言語によるコンポーネントを初めて搭載へ

    Mozillaは米国時間7月12日、「Firefox」のごく一部を、独自開発したプログラミング言語「Rust」で作成した新しいコンポーネントに置き換えると発表した。この最初の小さな変更は、8月にリリース予定の「Firefox 48」で適用される。ただし長期的には、Mozillaは「Servo」という名称のプロジェクトを通じ、Rustを使用してFirefoxのコア全体を再構築する計画だ。 Mozilla Researchで戦略担当ディレクターを務めるDave Herman氏によると、初めてRustで構築する要素は、ブラウザの動画および音声ファイルを処理する部分で、置き換える元のC++コンポーネントと実行速度は同程度だが、セキュリティ上の脆弱性を突くメモリの問題による影響を受けないという。 Mozillaの計画では、Rustで構築したコンポーネントに置き換える部分がFirefoxの中で段階的に

    次期「Firefox」、「Rust」言語によるコンポーネントを初めて搭載へ
  • Opera元CEOのブラウザ「Vivaldi」--アクティブユーザー数100万人に迫った現在と今後の展望

    現在、最も使用されているウェブブラウザは「Google Chrome」である。スタートアップ企業のVivaldi Technologiesによるブラウザ「Vivaldi」が近いうちにChromeからその地位を奪うことはないだろう。しかし、同社はVivaldiブラウザのベータ版リリースから6カ月間でかなりの数のユーザーを獲得している。 ノルウェーのオスロに拠点を置くVivaldi Technologiesは「Opera」ブラウザの理念を受け継いでいる。Operaもオスロで誕生したブラウザであり、Vivaldi Technologiesの最高経営責任者(CEO)を務めるJon von Tetzchner氏は、Opera Softwareの共同創設者でもある。2011年にOpera Softwareを去ったvon Tetzchner氏は、スタートアップ企業への出資にエネルギーを傾けるようになった

    Opera元CEOのブラウザ「Vivaldi」--アクティブユーザー数100万人に迫った現在と今後の展望
  • ミクシィ、モンスト勢い衰えず売上高2000億円突破--北米では出鼻くじかれる

    通期の売上高は、2087億9900万円で前年度比84.9%増。また、営業利益は950億3300万円で前年度比80.4%増と、増収増益を達成している。ただし、2017年3月期では、新規事業への積極的投資や大規模なプロモーション費用を展開予定。売上高2180億円、営業利益800億円の増収減益を見込んでいる。 セグメント別では、「モンスターストライク」「マーベルツムツム」などを擁するエンターテインメント事業の売上高は、1953億5500万円と前年度比91.1%の大幅な伸びを記録。「mixi」「チケットキャンプ」をはじめとしたメディアプラットフォーム事業は、134億4300万円とこちらも前年度比26.0%増となった。2017年通期業績予測として、エンターテインメント事業で2040億円、メディアプラットフォーム事業で140億円を見込む。 「モンスト」引き続き好調も、北米で出鼻くじかれる エンターテイ

    ミクシィ、モンスト勢い衰えず売上高2000億円突破--北米では出鼻くじかれる
  • 【追記】「Yahoo!ニュース」からステマ記事排除へ、悪質事業者には法的措置も--ヤフー声明 - CNET Japan

    Yahoo!ニュース」と記事提供契約を結ぶ一部のニュース提供社が、ノンクレジットの広告記事(広告であることを隠し、通常の編集記事であると誤認させた広告記事)をYahoo!ニュースに配信している可能性があるとの報道を受け、ヤフーは7月30日、「これらの行為について、積極的に排除し、撲滅したい」との考えをYahoo!ニュースのスタッフブログで示した。 Yahoo!ニューススタッフブログでのお知らせ記事「編集コンテンツと誤認させて広告を届ける行為(ステルスマーケティング、いわゆるステマ)に対する考え」 一部のニュースメディアがYahoo!ニュースに対してノンクレジットの広告記事を配信している可能性があることは、日経デジタルマーケティングが、特集「ノンクレジット広告を望みますか?」で6月に報じていた。 ヤフーでは、当該行為を「読者を裏切るステルスマーケティング(いわゆる「ステマ」)の一種であり、

    【追記】「Yahoo!ニュース」からステマ記事排除へ、悪質事業者には法的措置も--ヤフー声明 - CNET Japan
  • Twitterに「ニュース」機能、日本限定提供の狙い--開発者に聞く

    Twitterは7月1日、Twitterで話題になっているニュースをまとめて表示する機能をiOSアプリに実装した。同日朝から午後以降にかけてユーザーに提供する。Android版も近く提供予定。日向けに開発した機能であり、今後、日のユーザーの意見をもとに他国への展開も考えたいとしている。 画面下部に新設された「ニュース」タブをタップし、ニュースの見出しをタップすると、そのニュースの概要、全文記事へのリンク、そのニュースに関する他のニュース媒体や他のTwitterユーザーからのツイートを閲覧できる。1つのニュースについて異なった視点からの考えや意見も見られるように工夫したという。 表示されるニュースは、多くのユーザーがツイート、リツイート、お気に入りに入れるなどのアクションをとったものを独自のアルゴリズムでピックアップする。 ニュース機能提供の狙いについて、開発者である同社シニアプロダクト

    Twitterに「ニュース」機能、日本限定提供の狙い--開発者に聞く
  • 銀行で芸能人の個人情報が漏洩--なぜ若者はTwitter炎上を起こすのか

    「母が帰ってきたら大倉くん情報たくさん頂こう。住所はざっくりとはさっき電話で教えてもらったし」「この前母は西島秀俊さんの免許証顔写真のコピーをとってきた笑」――6月8日、りそな銀行中目黒支店に関ジャニ∞大倉忠義さんが来店したという情報がTwitter経由で流出するという事件が起きた。 ツイートしたのは20歳の女性だが、ツイートから行員である女性の母親が個人情報を漏らしていたことが判明。さらに同行員は、過去にも俳優の西島秀俊さんの運転免許証をコピーしたり、SMAPの中居正広さんとマネージャーが遺産手続きのために来店したことなども娘に伝えていた。重大な個人情報の漏洩事件として、Twitter炎上。りそな銀行が正式に謝罪する事態に陥っている。 娘は元アカウントを消して新しい鍵付きアカウントを作り、「すんげ叩かれてるwwwww」「徐々にこっちに変えていく!んで水曜に元垢(アカウント:筆者注)はお

    銀行で芸能人の個人情報が漏洩--なぜ若者はTwitter炎上を起こすのか
    cloverleaf24
    cloverleaf24 2015/06/13
    その前にリテラシーとか常識とか色々つっこみどころあるだろ・・・。
  • niconicoとTSUTAYA、ニコ動で人気の“同人CD”レンタルを開始--100タイトル以上

    ドワンゴとニワンゴが運営する「niconico」とTSUTAYAは6月5日、TSUTAYAの一部店舗と連携し、新たに「同人CD」のレンタル取り扱いを開始することを発表した。 いわゆる同人CDと呼ばれる同人サークルや個人が作ったCDはレンタルCD店舗での取り扱いがなく、「コミックマーケット」などの同人即売イベントやネット通信販売など限定的なルートで購入する形となっているため、メインユーザー層である小中高生などの若年層が購入しづらい状況にあったという。 niconicoとTSUTAYAでは、若年層にも気軽に同人CDを聴くことができるように、TSUTAYA旗艦店で同人CDのレンタルを開始することにしたとしている。取扱店舗はSHIBUYA TSUTAYA、新宿TSUTAYA、TSUTAYA三軒茶屋店、TSUTAYAあべの橋店、TSUTAYA三宮店、TSUTAYA天神駅前福岡ビル店の6店舗。ニコニコ

    niconicoとTSUTAYA、ニコ動で人気の“同人CD”レンタルを開始--100タイトル以上
  • Twitterアカウントは4つ持ち--本音が言えない女子高生が向かう先

    電通総研の「若者まるわかり調査2015」(2015年2月)によると、若い世代ではTwitterの複数アカウント所持は当たり前となっている。高校生では62.7%、大学生では50.4%がTwitterで複数アカウントを所持している。女子高生3.4個、男子高生2.7個と、高校生にいたっては平均3.1個のアカウントを使い分けている。 普段の生活で使うことのあるキャラの数は、女子高生は6.6キャラ、男子高生は4.9キャラ。女子大生は5.8キャラ、20代社会人女子は4.8キャラなど、若ければ若いほど、男子より女子の方が使うキャラの数が多かった。キャラを使い分けるということは、コミュニティで役割を演じるということだ。人間関係の維持のために、複数のキャラを使い分けていると考えられる。女子の方が使うキャラ数が多いのは、一般的に男子より女子の方がコミュニケーションを好むことが影響しているだろう。 また、人間関

    Twitterアカウントは4つ持ち--本音が言えない女子高生が向かう先
  • 動画ビジネスは「課金=遊び」の印象付けが重要--ニワンゴ杉本代表

    B Dash Venturesが4月8~10日に開催している招待制イベント「B Dash Camp 2015 Spring in Fukuoka」に、niconico(ニコニコ動画)を運営するニワンゴ代表取締役の杉誠司氏が登壇。動画ビジネスのマネタイズのコツを明かした。 動画ビジネスには、プロが制作したコンテンツ(プロコンテンツ)に課金するモデルがある一方、CGMを取り入れ、コミュニティ機能をメインに据えて月額課金するモデルもある。 ニコニコ動画はその両方に成功しているが、杉氏は「課金されるプロコンテンツは限定的」と指摘する。「プロコンテンツはマス層に向けて作られているものが多いため、課金に結びつくものは限定される。最近はアニメなどが増えてきたため、そういったものは我々も取り入れて課金軸にのせている。そこは手応えがある」(同氏)。 また、単純に“コンテンツだけ”に課金させるのではなく、

    動画ビジネスは「課金=遊び」の印象付けが重要--ニワンゴ杉本代表
  • できなければ死んだも同じ-—中高生のインフラ「LINE」の実態

    小学生から大学生までの児童、生徒、教員、保護者向けに講演を依頼されることがある。小中校生向けは、LINEを使ったネットいじめ系のトラブルやネット依存がテーマとなることが多い。小学生から高校生まではLINE、専門学生や大学生はTwitter炎上LINEが問題視される傾向にある。 総務省情報通信施策研究所の「高校生のスマートフォン・アプリ利用とネット依存傾向に関する調査」(2014年5月)によると、高校生のSNS利用率のうち一番高いのはLINEの85.5%、次いでTwitterが66.9%、Facebookが24.3%と続く。LINEの飛び抜けた利用率の高さが分かるだろう。 最近の高校生や大学生は、クラスの友だちでもお互いにメールアドレスや電話番号を知らず、LINEのみでつながっている状態だ。進学や進級などで新しいクラスが分かった途端、新しいクラス、同じクラスの男女グループができる。そのほか

    できなければ死んだも同じ-—中高生のインフラ「LINE」の実態
  • MSの新ブラウザ「Project Spartan」--明らかになった主要機能

    Microsoftは米国時間1月21日、「Project Spartan」と呼ばれる新しいコンセプトのウェブブラウザをレドモンドで開催したイベントで披露した。OSグループ担当バイスプレジデントを務めるJoe Belfiore氏は、新しい機能の一部について簡単なデモを見せ、同ブラウザが「Windows」デバイスすべてでどのように動作するかを紹介した。 Belfiore氏は、まず、新しいレンダリングエンジンについて話をし、リアルタイムの注釈機能を紹介した。同機能は、指を使ってウェブページに直接書き込むことを可能にするので、特定部分を目立たせて他の人の注意を向けさせることができる。すべてのコメントは、OneDrive経由でクラウドに保存されるので、ユーザーは共同作業をしている人と自分のコメントを共有できると同氏は述べた。 また、Spartanは、Appleの「Safari」と同様のリーディングモ

    MSの新ブラウザ「Project Spartan」--明らかになった主要機能
  • はてな、ブログ内の不適切コンテンツを判定するフィルタを開発--イー・ガーディアンと共同で

    はてなは11月27日、ブログや掲示板などのUGC(User Generated Contents)における不適切なコンテンツを判定するフィルタを、イー・ガーディアンと共同で開発したことを発表した。同日より、UGCを持つメディア企業向けに販売を開始する。 今回開発した「不適切コンテンツ判定フィルタ」は、自社サイトに掲載されたコンテンツの中から、テキストと画像を高精度に判定し、不適切なコンテンツを迅速に検出できるフィルタリングシステム。これにより、ポリシーに反したコンテンツが掲載されることで、予期せずコンテンツ連動型広告の掲載が停止されるといったリスクを軽減できるとしている。 同システムは、はてなが「はてなブログ」や「はてなブックマーク」で培ってきたテキスト解析・機械学習の仕組みをもとに開発したDSP向けアドベリフィケーション機能「BrandSafe はてな」と、イー・ガーディアンが東京大学と

    はてな、ブログ内の不適切コンテンツを判定するフィルタを開発--イー・ガーディアンと共同で
  • サウンドハウス、「楽天市場」怒りの撤退--「担当者退職」による伝達ミスが原因か

    音楽用品のECサイトを運営するサウンドハウスは11月19日、これまで3年間出店していた「楽天市場」からの撤退を発表した。11月13日に楽天市場の出店店舗の振込先口座が「楽天銀行」の楽天市場支店に一化されたことに関わるもので、楽天の対応を強く批判している。 同社によれば、楽天に対して決済口座の一化に関する詳細の説明と撤回を申し入れたが納得できる説明をもらえず、口座の取り消しもできないと分かったことから、取引の中止を決めた。一方楽天では、この一化の施策の目的を、現在推進している安心・安全への取り組みの一環であり、「詐欺サイトへの振込みを防ぐもの」と説明している。 サウンドハウス代表取締役の高坂昌信氏はウェブサイトに公開した文書で、楽天が一方的に決済口座を楽天銀行に一化することを決め、出店店舗の銀行口座を勝手に開設したとし、「決済用口座としてはその口座しか認めないということは、これまでの

    サウンドハウス、「楽天市場」怒りの撤退--「担当者退職」による伝達ミスが原因か
  • ドワンゴ、新名称「Live Dwango Reader」を発表--「livedoor Reader」から変更へ

    ドワンゴは10月30日、LINEから譲り受けたRSSリーダー「livedoor Reader」の名称を、サービス移管後に「Live Dwango Reader(ライブドワンゴリーダー)」に変更することを発表した。なお、サービス内容はこれまでと変わらず、アカウントも継続して利用できるという。 同社では新サービス名について、livedoor Readerがこれまで「LDR」の略称でも親しまれていたことから、サービス内容だけでなく、略称も変わらず使用できるように「Live Dwango Reader」に決定したと説明している。 LINEは10月1日、livedoor Readerの公式ブログで同サービスを12月25日をもって終了することを告知していたが、10月15日にこれを撤回。「サービス継続の道を検討中」とコメントしていたが、10月24日にKADOKAWA・DWANGOが譲り受けることが発表さ

    ドワンゴ、新名称「Live Dwango Reader」を発表--「livedoor Reader」から変更へ
    cloverleaf24
    cloverleaf24 2014/10/30
    名前はどうでもいいから、リーダーのプログラムには手を出さないでほしいな。
  • 「はてな」の知見活かしFreakOutが進化--「必要な機能やっと備わった」

    フリークアウトとはてなは8月19日、広告配信先の自動判定(アドベリフィケーション)機能「BrandSafe はてな」を共同開発し、フリークアウトが提供するRTB(リアルタイム入札)対応DSP「FreakOut」において、「BrandSafe はてな for FreakOut」として提供すると発表した。 FreakOutを利用する広告主は同機能を使うことにより、広告配信先から、違法サイトや広告主の指定する不適切なサイトの買付けを自動的に抑制できる。バナー広告だけでなく、動画広告にも対応。国内ではこれまで、広告配信先のホワイトリスト・ブラックリストへの指定は手動で行うのが一般的となっていた。フリークアウトの事業担当者は「必要な機能がやっと備わった」と胸をなで下ろす。 アルゴリズムは、はてながソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」で培ってきた機械学習のエンジンをもとに開発。はてな

    「はてな」の知見活かしFreakOutが進化--「必要な機能やっと備わった」
  • KDDI、「Firefox OS」搭載スマートフォンを12月に発売へ

    KDDIは10月5日、「Firefox OS」を搭載したスマートフォンを12月に発売することを発表した。Mozillaに関するコミュニティや研究プロジェクトの展示・発表会である「Mozilla Open Web Day in Tokyo」で、KDDI代表取締役社長の田中孝司氏がビデオ出演して明らかにした。ただし、端末デザインなどは披露されなかった。 Firefox OSは、iOSやAndroidに続く“第3のモバイルOS”と呼ばれる。田中氏は、1月に開催された春モデル発表会で、Firefox OS搭載スマートフォンを2014年度中に発売することを発表。その際には、「Firefox OS特有の差別化要素で、ギーク層をガーンと狙いたい」と語っていた。 Mozilla Japanは7月末に開発者向けFirefox OS端末「Flame」を約2万円で発売している。なお、NTTドコモは1月、2013

    KDDI、「Firefox OS」搭載スマートフォンを12月に発売へ
  • LINEの自作スタンプ、上位は3カ月で1000万円以上の収入

    LINEは8月20日、ユーザーが「LINE」の自作スタンプを販売できるプラットフォーム「LINE Creators Market」 の最新実績を発表した。サービスを開始した5月8日~8月7日の約3カ月で、上位10位のスタンプ平均販売額は2230万円に及ぶという。このうちの約5割がクリエイターに支払われる。 4月17日よりクリエイターとスタンプの登録受付を開始し、8月7日までの約3カ月半で、登録クリエイター数は14万9000人、登録スタンプ数は3万セットを突破している。また、参加しているクリエイターの国籍は累計世界124カ国におよび、国内のみならず世界中のクリエイターが参加しているという。 5月8日より販売を開始したクリエイター自作スタンプの販売総額は12億3000万円、購入されたスタンプ総数は1241万セットとなっている。また、8月19日時点で販売中のスタンプは1万セットを超えているそうだ

    LINEの自作スタンプ、上位は3カ月で1000万円以上の収入