유한 회사
今回はアプリではよく使うTabBarのカスタマイズ方法についてです。iOS5よりappearanceが使えるようになり、カスタマイズが容易になりました。アプリ毎に設定すると、より雰囲気が伝わるでしょう。 具体的にはTabbarの背景画像を設定したり、アイコンを設定していきます。そうすると、こんな感じに独自の設定を反映することができます。 1. 背景画像・アイコン画像を準備する タブバー背景画像のサイズは、320×49(Retina 640×98)pxで作ります。 アイコンは30×30(Retina 60×60)pxの正方形の中に入るようにして、書き出します。ボタンを選択・非選択している時の2バージョン作ります。 ボタンが選択されているときの背景画像を作ります。この背景画像サイズはタブの数によって変わります。(320/タブの数)×49pxで作ってください。今回はタブが4つなので、160
先日、「iOS6でAndroidのインテントっぽいものができたって聞いたんですけど、ほんとですか?」と聞かれました。 うーん、聞きたいことはわかるんだけど、ちょっと違うんですよね。 ……というわけで、Xcodeでの設定方法もだいぶ前と変わったし、iOSの現時点でのアプリ間ファイル共有についてまとめてみました。 iOS6で大きく変化したところは…… まず、iOS6で大きく変わったのは次の二つです。 UIDocumentInteractionControllerを使った共有が、機能も見た目も大幅に進化したこと UIActivityViewControllerを使った共有ができるようになったこと それぞれ変更内容がいろいろあるので、三つにわけて書いてみました。 その1:OpenURLを使ったデータ共有 その2:UIDocumentInteractionControllerを使ったデータ共有 その
Mountain Lion発表とともにリリースされたXcode4.4。OSX Lionでも使える様になっています。Xcode4.4から、llvm (コンパイラ)のバージョンが4.0になっています。 それによってObjective-Cの書き方にかなりの改善が加えられたので、それを簡単にまとめておきたいと思います。これらの改善は、iOS6に関係なく動作するので、いま作っている、iOS5用のコードにも使用出来ます。 synthesize by default コンパイラが@synthesizeを補完してくれる様になったため、基本的な状況では、@synthesizeを書かなくてよくなりました。また、synthesizeされる相手のivarも、同名の変数ではなくて、アンダーバーを最初に付けた物がデフォルトとなります。これまで議論されて来たことがappleのコンパイラによって、これからは定義されている
ノアンデの特徴 消臭効果が持続する ワキガの原因となる菌を100%除菌 ニオイの元になる汗自体をブロック なかなか人に言えない悩みである体臭…中でもワキガで悩んでいる人は男女問わず多いです。ワキガのニオイは人から嫌がられるから、手術を検討している人もいますよね。 でも「ワキガの手術をする前に、ワキガ対策になるノアンデを試してみたら、ニオイが改善された」という口コミを発見しました。 口コミのように本当にワキガが改善されるのか、ノアンデの効果や成分について調査しましたのでご紹介します。 公式サイトはコチラ ノアンデはどんな人に向いているの? こんな人におすすめ ワキガで悩んでいる人 市販の消臭用品で効果を感じなかった人 ワキガのニオイを解消するもので持続力があるものを探している人 ノアンデは、医薬部外品のワキガ対策のデオドラントクリームですので、ドラッグストアなどに売られている一般のデオドラン
みなさん、どうやってiOS 5の新機能を勉強していますか?今回は変更が多すぎて、Appleのドキュメントだけだとかなり辛いですよね。 ということで、ここのところせっせとチュートリアルをこなしています。お気に入りは、Ray Wenderlichのチュートリアル集です。こちら、iOS 5に限らずこれまでもいくつかのチュートリアル(主にゲーム系)でお世話になってきました。非常に分かりやすい説明が特徴です。 今回、iOS 5のリリースに合わせて、有料版も含めいくつかのチュートリアルが用意されました。 全情報はこちら:Introducing the iOS 5 Feast! フルコースになっています(笑)。 チュートリアル月間(オンラインチュートリアル:無料) フルコースの中では、すでにサードメニューになりますが、チュートリアル月間と題して毎週、月/水/金にiOS 5 By Tutorials ($
このページは、iOS(iPhone/iPad/iPod touch)アプリ開発者/プログラマのための、iOS SDKのAPIの使用コード例の記事を探しやすいようにしたリンク集です。フレームワークごとに表でまとめてあります。メソッドやプロパティなどObjective-CのAPIの使い方の参考にしてください。 @ITにコード例の記事が掲載しているクラス/プロトコル/関数やフレームワークだけしかリストには挙げていませんが、今後新たにiOS SDKの使用コード例がある記事が公開されたら、改訂していく予定です。 フレームワークの並び順は、標準の「iOS Developer Library」と同様にしています。 Frameworks Cocoa Touch Layer Event Kit UI Game Kit iAd Map Kit UI Kit New! Media Layer Assets Li
iphone_dev_thk 仙台iOS開発者勉強会! 2012/3/3 にて「Blocksの活用法」について発表してきました。内容はBlocksの基本的な部分の説明と下記の3つのソース解説です。 iOSコーディングスタイルを変えてしまうBlocksKitの紹介 Blockを利用し使いやすくUITableViewをカテゴリで拡張する UIViewControllerの基底クラスの拡張 勉強会ではBlocksの仕様、挙動、ハマりどころを踏まえ、拡張のテクニック等の突っ込んだコアな内容までやったので時間的にも多少厳しかったかもしれません。まあ便利になりそうな雰囲気だけでも掴んでもらえればと思います。 今回の勉強会で使用した資料とサンプルコードはアップしてありますので参照ください。 スライド Blocksの活用法 View more presentations from Hidetoshi Mo
2011 年の Mac Dev JP advent calendar 4 日目の記事です。今日、明日の 2 回に分けて CocoaPods について説明します。 CocoaPods とは? CocoaPods とは、Mac アプリや iOS アプリ開発者向けに作られたライブラリ管理ツールです。MacRuby コミッターでもある Eloy Durán さんによってプロジェクトが開始されました。 今までは作成するアプリに適合するライブラリを Google などで検索し、ダウンロードした後に手作業でプロジェクトへソースファイルを追加する必要がありました。CocoaPods を使うと、これらの作業がいくつかのコマンドで完了することができます。 1. MacRuby のインストール CocoaPods は、あらかじめ MacRuby 0.10 以降がインストールされている必要があります。MacRub
iOS で SQLite を簡単に扱うためのライブラリ、FMDB についてまとめる。 もくじ FMDB とは? FMDB の仕様準備 データベース作成と open/close CREATE INSERT DELETE SELECT トランザクション 型 サンプル プログラム Lita FMDB とは? FMDB は、SQLite を iOS の Objective-C で扱いやすくするための Wrapper ライブラリ。 GitHub で公開されている。 GitHub – Social Coding ccgus/fmdb インターフェースや使用感は、JDBC や ADO.NET に近い。よって、これらを利用したことがあれば、スムーズに理解できるだろう。 FMDB の仕様準備 まず、FMDB を利用したいプロジェクトで SQLite 用のライブラリを有効にする。手順は以下。 Xcode 左
え〜と、かなりブログの更新を怠けている真っ最中ですが^^; 突然ですが、ほぼ初となる『iPhone/iPadアプリ開発者向け』のエントリを本日から始めます。 題材は『CoreData』ですっ! なぜ、急にこのエントリをする事にしたか?と言うと、 ・まだまだ、CoreDataに関する日本語の情報が少ない気がする。 ・あってもMac向けにInterfaceBuilderでの作業ですむようなやり方だったりして、iPhone向けに応用するのが難しい。 ・書籍やWebで紹介されているチュートリアルの範囲内では、構造が単純すぎて実際にアプリで使えるレベルの使い方が分からない。(or 難しすぎてわからない) ・今開発中の”TapDays”には『ゼッタイ不可欠!!』だから。 などなど…。 色々調べていくと洋書で習得されている日本の開発者の方も多いようですが、僕には…(>~<;) それと、CoraDataに
iOS4からBlockが導入されました。利用目的としてはDelegateパターンと大差ないと思っていますが、処理記述が呼び出し元で記述できることで可読性が高くなります。 また、コールバック時に利用されるperformedSelectorが非常に使いづらく複数の引数となった場合などを考慮してNSDictionaryで定義したりInvocationを使う必要がったりと面倒な点が多々ありました。 今回は、CoreFoundationにカテゴリで組み込まれたBlockを活用したBlocksKitフレームワークを紹介したいと思います。かなり便利なため、今後のコーディングスタイルを変えてしまうほどのインパクトがあると個人的には思っています。 BlocksKit https://github.com/zwaldowski/BlocksKit BlocksKitはBSD, MITライセンスの元で利用可能で
以前、タイトルに「(数字)の理由」とか入れるとブクマが伸びると教えられましたが嘘だと思っています、happy_ryoです。 このエントリはiOS Advent Calendar 2011の11日目です。 昨日は、@watermint さんのエントリでした。 appCodeはJetBrains社が開発した、XCodeの代替IDEです。 InterfaceBuilderに対応する機能は無いので、その部分はXCode4を利用する必要があります。(JetBrainsの製品では他にIntelliJ IDEAが有名ですね。) それでは、末広がりという事で8つの理由、はじめます。 コード補完が強力 XCodeのコード補完を「残念だ」と思ったことはありませんか? プロパティとメソッドの順番はバラバラ…。自分が定義したプロパティ/メソッドなのか、親クラスが元々持っていた物なのか…。appCodeを使えばそん
UISwipeGestureRecognizerを使って実装する。 それではどんな機能かわかったところで、さっそく実装してみましょう。スワイプを検知するUISwipeGestureRecognizerを使うことで、驚くほど簡単に実装可能です。サンプルコードは以下の通り。 - (void)viewDidLoad { [super viewDidLoad]; UISwipeGestureRecognizer *downSwipeGesture = [[UISwipeGestureRecognizer alloc] initWithTarget:self action:@selector(swipeDownMethod:)]; downSwipeGesture.direction = UISwipeGestureRecognizerDirectionDown; [self.view addGes
みなさんこんにちは、こんばんは!すっかり夏になりました。iPhoneからHTTP通信したくなる季節ですね!かなり無茶な流れですが今回はiOSにおけるHTTP通信をトピックとさせて頂きます。 NSURLConnectionを使っても良いのですが、素晴らしく楽なのでASIHTTPRequestというライブラリを使います。 ■ダウンロード こちらからダウンロードした後、解凍しプロジェクトに展開します。 ビルド 試しにビルドすると凄まじいほどにエラーが出ますので必要なライブラリなどを準備しましょう。 ■セットアップ Reachability アップルが配布してるのでダウンロードして、Reachability.hとReachability.mをプロジェクトに取り込んでください。ASIHTTPRequestを使用する上で必要になります。 以下のフレームワーク・ライブラリが必要になりますのでリンクしてく
iPhoneアプリ開発に関する本は溢れていますが、iOSはとても奥が深く、本だけでは自分に必要な情報を集めきることは不可能です。そこで、突っ込んだ情報はインターネットを使って、探していくことが必要です。今回は、インターネットで公開されている有益なサイトをまとめてみました。 iPhoneアプリ開発の基礎 いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎 目指せ!iPhoneアプリ開発エキスパート iPhoneプログラミングの基礎:View Controller 第2回 iOSアプリ開発の準備 iOS Developer Programへの登録方法 C言語すら知らなかった私が2ヶ月でiPhoneアプリをリリースするまでにやった事。 Objective-Cについて Objective-C入門 Objective-C 最速基礎文法マスター Obejctive-C 3分クッキング 苦しんで
この動画を見るとSafariもMailも写真管理もiPad専用になっていることがわかる。 でかくなったiPodTouchと紹介されている所が多いけど、それは評価を間違っているのではないだろうか。 店頭で実機を見るのが楽しみだ。 Java基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記を参考に、Objective-Cのものを書いてみた。 まだまだ歴が浅いので間違っている所があるかもしれません。 [2012-08-03追記] ARCやリテラル表記など新しい記法が導入され、このページに記載されていることは多少古くなりつつあります。ただ、とっかかりとしてかるく読んでみる程度で良いと思います。今や色んな人が解説記事を出しているので、そちらも是非参考になさってください。 追記おわり 基礎 デバッガコンソール出力 Xcodeのデバッガ出力を行うにはNSLog関数を使います。 printfと同様のフォーマット文
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く