2010年を振り返る意味で、自分がCakePHPで開発する際に良く使うプラグインをまとめてみました。 誰かのお役に立てれば幸いです。 1.cakeplus ■ よく使うバリデーションをまとめたBehaviorであるadd_validation_rule モデルでバリデーションする際に本当に使います。 var $validate = array( 'hoge' => array( "rule1" => array('rule' => array('katakana_only'), 'message' => 'hogeにカタカナ以外が含まれています' ), ), ); ■ 自動でhiddenタグを生成するヘルパーformhidden 確認画面を挟む際にhiddenに入力情報をまとめて出力してくれます。 echo $formhidden->hiddenVars(); このプラグインを知ってから、
Masonry is a layout plugin for the ever-popular Javascript library jQuery. Download jQuery Masonry Think of Masonry as the flip side of CSS floats. Where as floats arrange elements horizontally then vertically, Masonry arranges them vertically then horizontally. The result leaves no vertical gaps between elements of varying height, just like a mason fitting stones in a wall. Invoking Masonry only
Hatena Bookmarker は、はてなブックマークに一途な方におすすめのプラグインです。 ご意見・ご感想は、はてなブックマークのコメントでお願いします。 ダウンロード Hatena Bookmarker ってどこが凄いの?! はてなブックマークは "ソーシャルブックマークサービス" というとても便利なブックマークサービスです。このはてなブックマークを "もっと楽しく!もっと便利に!" するための Sleipnir 専用プラグインが Hatena Bookmarker なのです。 はてなブックマーク は 株式会社はてな が提供するサービスです。はてなブックマークをもっと知りたい方は はてなブックマークのヘルプ をご覧ください。 Hatena Bookmarker は、はてなブックマークを便利に活用できるプラグインです。 表示されているウェブページのはてなブックマーク数を表示したり、は
明けましておめでとうございます! Sleipnir Start の開発担当のキヨタカです。 今回は、 本日リリースの Hatena Bookmarker 1.2.0 を記念し、 はてなブックマークとはなんぞや?というのを、よくわかっていない人向けに紹介させていただきます。 さらに、はてなステッカーとフェンリルステッカーがまたまたもらえるプチお年玉キャンペーンもこのページで同時開催しちゃうよ♪ 目次 1. 【特集記事】 はてなブックマークの魅力:その弐 コメント編 2. 【ツール紹介】 Hatena Bookmarker 1.2.0 について 3. 【キャンペーン】 はてなとフェンリルステッカープレゼント 前回は、人気エントリーについて紹介しました。 みんなが気になってる話題がすぐにわかる便利ツールです。 今回は、よりネットサーフィンを楽しむことができる 『ブックマークコメント(略してブコメ
先日の記事「記事下にある「関連記事」のクリック率はどのくらい? 答え、3.37%」で書いたように、ある記事を興味を持って読んでくれた読者に対して関連する記事を紹介することで、読者への利便性を提供するとともに、Webサイト全体のページビューの向上に結びつけることも期待できます。 しかし関連記事を毎回手動で追加するのは手間がかかるし、その時点ですでに書いた記事しか関連記事に登場しません。できれば過去の記事の関連記事として、最近の記事も表示されるようにしたい。 ということで、そんな希望を実現してくれる、関連記事を自動的に表示してくれるツールやサービスを中心に集めてみました。 WordPressのプラグイン この手の機能がもっとも手軽に導入できるのはWordPressのようです。プラグイン「YARPP(Yet Another Related Posts)」は、MITの学生であり、モジラでUbiqu
ショートコード名称 (必須) キー名称 デフオルト値 ショートコードオプション 1 コード (必須) <?php ?> 整形後の値を格納する変数 (必須)
ブログを書くのに便利な19 のFirefox拡張機能 管理人 @ 6月 8日 06:03pm Firefox, Google Toolbar, Google ノートブック 筆者もFirefoxユーザーのひとりですが、特にブログを更新するに重宝しています。 lifehack.orgにて、「17 Firefox Extensions That Make Blogging Easy」という記事が紹介されていましたので、自分の勉強のためにも簡単に訳しておきます。 情報収集 Google Notebook ノートブック拡張機能をインストールすると、保存したいコンテンツをハイライトして、「右クリック>メモを追加(Googleノートブック)」を選択するだけで、ノートブックに保存することができます。また、メモには、保存したコンテンツへのページへのリンクも同時に保存されるので、筆者もよく利用しています。 S
Twitterをはじめ、「自分の行動を記録してWeb上で時系列に沿って公開する」こと――「ライフストリーム」(Life Stream)や「ライフログ」(Life Log)と呼ばれています――が、ネット上でちょっとした流行になっています。ライフストリームを始めるには、Twitterなどのミニブログ系サービスや、FriendFeedのようなアグリゲートサービスを使う方法がありますが、せっかくブログサイトを運営しているなら、ブログにライフストリーム機能を取り込んでみてはどうでしょうか。 今回は、WordPressでライフストリームを始める方法を紹介します。 Lifestreamプラグインのインストールと初期設定 WordPressには多数のプラグインがあり、ライフストリームを実現するプラグインもいくつかあります。その中で、 ディビッド・クレイマー氏が開発した「Lifestream」を紹介します。
仕事上のレポートやブログの記事を書くときなどに、インターネットは欠かせない情報ツールである。また、レポートの最後に参考文献として書籍のタイトルや著者名を載せる際にも、書籍を引っ張り出してきて確認しながら入力するよりも、ネットで検索してタイトルなどをコピー&ペーストしたほうが早いということもあるだろう。 そんなインターネットでの情報収集時に便利なFirefoxのアドオンが「Zotero」である。Firefoxの画面の下に「Zotero」のウィンドウを表示し、ボタンをクリックするだけでWebサイトをスクラップし、リンクを保存したりメモを記入することが可能である。また、AmazonなどのWebサイトで書籍をスクラップすると、タイトルや著者名、出版社、ISBNなどを自動的に取得することができる。スクラップした情報はドラッグ&ドロップでオフィス文書などに簡単にエクスポートすることが可能である。 注意
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く