タグ

foodに関するcluckerのブックマーク (7)

  • 今まではなんだったんだ...と思うくらいおいしくトウモロコシをゆでる方法|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 べ物・飲み物 2010.07.15 0 のりお@エアロ トウモロコシの塩ゆでっておいしいですよねー。目の前に出されたら、あれよあれよといくらでもべられてしまいそう。そんな塩ゆでなのですが、やり方によってビックリするくらい味が変わるということを知ったのでご紹介。 水からトウモロコシを入れて、沸騰してから3分茹でる。 火を止め、辛いくらいの塩を入れて4分絡める。 ざるに上げたら、ラップですぐ包む。 注意 皮は茹でる直前に剥く。ラップで包む時は、火傷に注意。 うちでも試してみましたが、これはもう今まで僕は何をしていたんだろうと思うほどの出来上がり。トウモロコシの気が味わえること間違いなしです。 ぜひお試しあれ。 [ 美味しくとうもろこしをべる究極の茹で方 - 右往左往

  • めっちゃ旨い唐揚げの作り方教えてくれ・・・ :アルカン速報

    1 名前:>>1 :2008/05/27(火) 19:41:34 ID:o3B2SyZM0日曜日までに唐揚げを作れるようにならないといけない・・・ 料理経験のまったくない俺にかなりうまい唐揚げの作り方を 全力で教えてほしい!!! 4 名前:ぱくぱく名無しさん :2008/05/27(火) 20:35:41 ID:b83Gl+hVOニンニクのスライスを醤油に一時間くらい漬けてからその汁で唐揚げ作れ旨いぞ 揚げてすぐ喰うなら片栗粉がオススメ 5 名前:>>1 :2008/05/27(火) 20:55:09 ID:o3B2SyZM0>>4>サンクス!!!参考にさせてもらう!!! 6 名前:>>1 :2008/05/27(火) 21:31:02 ID:o3B2SyZM0余談だが、唐揚げつくりは友人との勝負でもあるんだ 向こうは家庭の味(ママンの味だな) こっちはネットの味(底力だな) 決戦は最初に

  • [N] 「グルメショップすみよし」肉が激安すぎる件

    西村敦子の「使える! まる得サイト」: 焼き肉パーティや大人数のバーベキューに便利!業務用単位のお肉がお得な「グルメショップ すみよし」という記事で知ったのです。 ホームパーティをするときに欠かせないのが、メインになる材。その主役の「肉」の入手でおすすめなのが今回の「グルメショップ すみよし」です。販売単位が500g、1kgなど多めなので1人暮らしだと使いにくいのですが、バーベキューなどで大量に必要だったり、持ち寄りで1品を多めに作らなければいけないときなどにはとても便利なショップです。 もともと業務用の精肉卸と小売りだったそうで、売られている肉の単位も数百グラムとか1キロとか大きいのですが、それにしたって安い。 うおー、ホルモンべまくり! 丸腸もあるし! あまりの価格に味が気になるところですが、バーベキューで大量の肉を仕入れる際に「どこで買うか‥‥」と頭を悩ませているので、次回は「グ

    [N] 「グルメショップすみよし」肉が激安すぎる件
    clucker
    clucker 2008/09/19
    肉タグを付けたくなる衝動
  • アジアの安全な食べ物:中国の7色に輝く河川と食品

    青く輝く美しい川 緑色がとってもきれい 真っ赤に染まる美しい川 黄緑色の川 真っ白な川 茶色い川 川岸のきれいな紫色の泡と異臭に子供も大喜び! お魚さんがたくさん取れました 赤い川に黄色い排水をまぜてみましょう 水の代わりに黄砂が流れる砂川です お魚さんも大喜び! 水鳥さんも喜んでます! 川がきれいだから土地もきれいな色です もちろん、空気だって黄砂できれいです 澄み切った空気で深呼吸しましょう 中国人自ら口にしない「毒菜」「毒魚」「奇形品」 自然界ではありえない色の川の数々、さぞや驚かれたと思います。しかしこれが現代中国の環境破壊の現実です。 中国では3歳の女の子に初潮が起こったり、地域によって特定疾病が他の地域の数百倍の顕著さで現れたり、深刻なケースでは呼吸困難などの急性中毒症状で死亡するなど、環境にまつわる極端な人体健康異常が毎日のように起こっています。 家畜などでもこれは深刻な問

    clucker
    clucker 2007/06/21
    チュゴク大変なことになってますね。
  • ためしてガッテンのカレー特集がすごい! : akiyan.com

    ためしてガッテンのカレーの作り方特集がすごい! 2007-02-19 「NHK ためしてガッテン」のカレー特集「うまさ別次元! カレー大革命 (NHK第一放送 2/7 1:10放送分) 」で解説されていた、美味しいカレーの作り方特集が非常におもしろかったのでご紹介。 目次 高級カレーは万人においしい カレーライスの好みは千差万別というか「辛いの好き」「あっさり好き」「とろみがあるのが好き」「あの隠し味があるのが好き」と超バラバラですが、一流レストランの高級カレーは万人においしいと思われるようです。 実際に好みがバラバラな人たちに試してもらったコメントは、皆、高評価。一流のカレーは万能の味なんですね。 番組は「一番おいしいカレー=万人うけするカレー」という定義のもと、どんなレシピが良いのか探るべく、進行していきます。 インド人も認める日カレー 東京で暮らすインド人20人に日カレー

    ためしてガッテンのカレー特集がすごい! : akiyan.com
    clucker
    clucker 2007/02/20
    カレーが食べたくなってきた。
  • とろけるように柔らかい「豚の角煮」を手抜きで作る - GIGAZINE

    上記写真が完成品です。赤身の部分は箸で触れると崩れるほどやわらか、脂身は余計な脂がほとんど無く、それでいてジューシーです。 かなり簡単にできるので、やり方を解説しておきます。通常の角煮レシピと違って、この手抜き方法だと好みの味、そして好みの香りに調整することも可能です。ものすごく詳細な手順なので何が手抜きなのか分からないかも知れませんが、おそろしく手抜きです。必要なのは時間だけ。 まず事の発端。べ物関連の記事が多いためか、GIGAZINE読者多数からタレコミとして以下のような記事があると教えてもらいました。 とろけるように柔らかい! 純和風豚の角煮 - [和づくりのコツ・レシピ]All About 料理はかなりできると自負しているのですが、今まで豚の角煮はまともに成功したことがありません。いつもなぜか「角切り豚汁しょうゆ味」になってしまうわけで。 しかし、上記記事を読んでやわらかくする

    とろけるように柔らかい「豚の角煮」を手抜きで作る - GIGAZINE
  • https://www.yontiku.com/nikuyouusinoissyou.html

  • 1