タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (11)

  • CSSの読み込みを高速化するための5つのポイント

    読み込み速度を高速化することは、戦略上非常に重要なことです。 ユーザーエクスペリエンス(UX)の面からも、SEO上の観点からも、読み込みの遅いサイトより速いサイトのほうが有利です。 UXの観点では、Google Researchのブログ記事より、サイトの読み込み速度が速ければ速いほど、ユーザーは快適に感じ、サイト内の滞在時間まで長くなることが分かっています。 さらにKissmetricsによれば、読み込みに3秒以上かかってしまうと、40%の人が読み込みを諦めて離脱してしまうことが分かっています。 SEOに関して言えば、Googleが検索結果を決めるのに使っている200以上もの要素の中の一つに明らかにページ読み込み速度を使っていることが明らかになっています。 もちろん、GoogleだけでなくBingもページの読み込み速度を重視しています。 ferretでは、これまでSVGを使った画像の最適化

    CSSの読み込みを高速化するための5つのポイント
  • CSSでプログラミング?圧倒的にデザインが便利になる「CSSカスタムプロパティ」入門

    SassのようなCSSプリプロセッサーが登場してもう5年以上が経過しました。 SassやLESSは関数や変数などを使うことができるので非常に便利です。 関数や変数を使えるようになるだけで、大量のコードをコピーアンドペーストするという作業を省くことができ、サクサクと開発を進めることができるようになります。 ところが、コンパイルを行わなければならないという一手間が億劫で業務ではまだ使っていないという現場も多いのではないでしょうか。 さらに、プリプロセッサーの変数にはいくつかの制限もあります。 変数はDOM構造と結びつくことはなく、JavaScriptから読み込んだり変更したりすることができないという点です。 そうした問題に対処するために新しくCSSに導入されたのが、*「CSSカスタムプロパティ」(CSS Variables)*です。 基的に、CSSカスタムプロパティは、プリプロセッサーの変数

    CSSでプログラミング?圧倒的にデザインが便利になる「CSSカスタムプロパティ」入門
    cmd08
    cmd08 2017/06/01
  • シンプルで美しい!Google発のUIフレームワーク「Material Components for the Web�」とは?

    シンプルで美しい!Google発のUIフレームワーク「Material Components for the Web�」とは?更新日: 2018年05月28日UI ここ最近、GoogleのMaterial ComponentsのGitHubページが頻繁に更新されています。 Material Componentsとは、Googleが推奨しているデザインフレームワーク*「マテリアルデザイン」(Material Design)*をさまざまなプラットフォームで簡単に取り入れることができるフレームワークです。 ゼロからマテリアルデザインのドキュメントに沿ってパーツを作らなくとも、Material Componentを組み込むだけで、簡単にマテリアルデザインのUIを取り入れたWebアプリケーションを作成することができます。 もともとはMaterial Design Light(MDL)としてリリースさ

    シンプルで美しい!Google発のUIフレームワーク「Material Components for the Web�」とは?
  • とうとうやってきた!CSSの新しいレイアウトモジュール「CSS Grid」って?

    多くのホームページでは、段組を行うときはCSSのフレームワークやFlexboxが使われていました。 2017年4月、macOSとiOSのアップデートによって、ついにCSS Grid Layout Moduleが実装されたSafariにバージョンアップされ、すべてのモダンブラウザで「CSS Grid」が利用可能となりました。 「CSS Grid」の登場により、フレームワークを利用しなくてもCSSの標準規格で柔軟な段組ができるようになりました。 それでは、CSSに搭載された*「CSS Grid」*とは、従来のフレームワークを使った段組とはどんなところが違うのでしょうか。 今回は、CSSの標準的なレイアウトモジュールになるであろう「CSS Grid」の概要をご紹介します。 CSSの新しいレイアウトモジュール「CSS Grid」 「CSS Grid」を使えば、ある要素を簡単にグリッドレイアウトで表

    とうとうやってきた!CSSの新しいレイアウトモジュール「CSS Grid」って?
    cmd08
    cmd08 2017/05/12
  • Webサービスの公式ロゴDLページまとめ【Facebook・LINE・インスタグラム・Twitter・Google・Microsoft】

    Webサービスの公式ロゴDLページまとめ【Facebook・LINE・インスタグラム・TwitterGoogleMicrosoft】更新日: 2020年12月16日SNSマーケティング TwitterやFacebook、GoogleのようなWebサービスを自社コンテンツ内で取り上げる時、ブランドのロゴを使いたいと思うことはありませんか?営業資料に用いたり、ホームページで発信する記事の画像として含んだり、サービスのプロダクトに盛り込んだりとブランドロゴを使用する機会は多いでしょう。 今回は、主要Webサービスの公式ロゴの使い方と参照ページを紹介します。 商品やサービス名、ロゴは著作権及び商標にて保護されており、使用にはガイドラインが設定されています。ブランドのロゴに似せたデザインを勝手に作成したり、ガイドラインとは異なる加工をしたりした際には法律に違反する場合があるので注意しましょう。

    Webサービスの公式ロゴDLページまとめ【Facebook・LINE・インスタグラム・Twitter・Google・Microsoft】
    cmd08
    cmd08 2017/03/09
  • JavaScriptとHTML5を使い、スマホアプリを 作ってみよう

    スマートフォンアプリを開発するときに、iOSであればObjective-CやSwiftAndroidであればJavaを別々に使えるようにならなければいけない、と思いがちです。 しかしながら、iOSとAndroidの両方に対応したスマホアプリを作ろうとすると、全ての言語を習得するのは至難の技です。 今回は、JavaScriptHTML5を使ったスマホアプリの開発方法をご紹介します。 これらの言語はすでにホームページを作成したことがある人であれば基的な知識を押さえているので、スマホアプリを開発するときにもそれほど学習コストがかかりません。 必要最低限の知識さえ押さえておけば、あとは各プラットフォームのルールにしたがって実装を行っていけばいいのです。 それでは、プラットフォームや開発の流れを紹介していきます。 JavaScriptHTML5でスマホアプリが作れるプラットフォーム まず、i

    JavaScriptとHTML5を使い、スマホアプリを 作ってみよう
  • Webブラウザのプッシュ通知を簡単に実装!「Push.js」の使い方を徹底解説

    スマートフォンアプリではおなじみのプッシュ通知。 実は、Webブラウザからもできることをご存知でしょうか。 JavaScriptの*「Web Notification API」*というプッシュ通知を制御するAPIを使うことで、モバイルだけでなくデスクトップにもWebサイト経由でプッシュ通知ができるようになります。 しかし、モダンブラウザの多くがサポートを始めている一方で、まだ利用したことがないひとも多いのではないでしょうか。 今回は、Web Notification APIを簡単に扱うことができるPush.jsを使って、簡単にブラウザ通知を実装する方法をご紹介します。 プッシュ通知とは? これまでは、ホームページの更新を通知する方法としてはRSSやメールなどを利用している人が多かったのではないでしょうか。 しかし、RSSRSSリーダーに登録する手間が必要で、メールでもメールアドレスをユー

    Webブラウザのプッシュ通知を簡単に実装!「Push.js」の使い方を徹底解説
  • 鮮やかなグラフを簡単に描画!JavaScript「Chart.js」を使った動的なグラフ・チャートの作り方

    グラフを使うと、あらゆる要素が客観的に比較できるので、問題分析が容易になったり、根拠を示しやすくなります。最近では情報やデータを可視化したインフォグラフィックを見かける場面が多いですが、それもグラフのメリットを活かしたものです。 しかし、グラフをホームページに掲載する時に、いちいち画像を作成するのは面倒……だと感じたことありませんか。 そこで今回は、グラフやチャートをJavaScriptで動的に生成することができるChat.jsを紹介します。 Chart.jsを使えば、数行のコードを書くだけで、鮮やかなグラフを簡単に描画することができます。少しのステップで実装することができるので、実際に特徴や手順から確認してみましょう。 Chart.jsとは? http://www.chartjs.org Chart.jsは、数行のコードで折れ線グラフや棒グラフ、円グラフやレーダーチャートなどをダイナミッ

    鮮やかなグラフを簡単に描画!JavaScript「Chart.js」を使った動的なグラフ・チャートの作り方
  • 意外と盲点!? あまり知られていないけど"知ると便利"なCSSプロパティ19選

    HTML5」と並びよく目にする*「CSS3」*では、従来のCSS(スタイルシート)にはない様々なプロパティが実装されています。 来であればJavaScriptで実装するような*「アニメーション(animation)」をはじめ、floatを使わなくても段組ができる「フレックスボックス(flexbox)」、文字やボックスに影をつける「シャドウ(shadow)」*など、ダイナミックな動きから複雑な装飾まで、あらゆることが短いコードで実装可能になりました。 しかし、ひとくちに「CSS3」と言っても様々なプロパティがありすぎて、実際蓋を開けてみると普段から使い慣れているプロパティしか実装していない方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、あまり知られていない(かもしれない)けれども、案外便利なCSSプロパティをまとめて19個ご紹介します。 「なるほど!」というものがあれば、実作業でも活用して

    意外と盲点!? あまり知られていないけど"知ると便利"なCSSプロパティ19選
    cmd08
    cmd08 2017/01/18
  • Evernoteを強化!便利な小技18選まとめ

    あらゆる情報を集約できるとして人気のEvernote(エバーノート)ですが、登録はしているが活用していないという方も多くいらっしゃいます。 上手く使いこなせば非常に便利なツールなのですが、具体的に使い方が分からなければ活用しようがないものです。 今回は、Evernoteを活用出来ていないという方にオススメしたい、便利な小技18個をご紹介します。 Evernoteをダウンロード、登録はしたけれどすぐに使うのをやめてしまった、という方は活用術を知り、ぜひもう一度使ってみましょう。 Evernoteを活用するための小技23選 1.メール内容からノートを作成する http://www.gizmodo.jp/2015/01/evernote10tips.html メールをEvernote宛に送信することで、文の内容からノートを作成、保存することができます。 送信には各ユーザー専用の転送用メールアド

    Evernoteを強化!便利な小技18選まとめ
  • こんなにあるの!?LINEが展開する25のサービスまとめ+1

    今多くの方が利用している人気のメッセンジャーアプリ「LINE」。 最近では、毎月のように新サービスを展開するLINEには、主力サービスである定番のチャット以外にも多くの関連サービスが存在しています。特に、ビジネス向けのサービスを数多くリリースしているので、LINEを使ったビジネスチャンスも増えてきています。 そこで、今回はLINEが展開しているサービスを25個ご紹介します。気になるものがございましたら、LINEとあわせて使ってみてはいかがでしょうか。 【追記5/8】執筆後に新たに追加されたサービス「LINE NEWSマガジン」を追記しました。 LINEのサービス一覧 1.LINE camera 写真を編集する様々な機能を詰め込んだ、万能カメラアプリです。 フィルター、コラージュ、美肌補正までこれ一つで可能です。LINEのスタンプはもちろん、1000個以上のスタンプ、100個のフレーム・フォ

    こんなにあるの!?LINEが展開する25のサービスまとめ+1
    cmd08
    cmd08 2015/05/08
  • 1