cmocmoのブックマーク (56)

  • 【中学受験生必見!】9月の過ごし方は重要!「体内時計を整えて勉強の効率を高めてみよう!」 - CMOからのお知らせ

    いよいよ二学期が始まり、中学受験生にとっては受験まで残り5ヶ月となりました。 夏休み後の9月は小学校も始まり、生活のリズムや学習習慣が崩れる時期です。 11月、12月に安定して勉強に取り組むためにも、この9月の生活習慣や学習習慣はとても大切になります。 体内時計を整えて勉強の効率を高めてみましょう。 体内時計とは 人間には1日周期でリズムを刻む「体内時計」が備わっています。 意識しなくても日中はカラダと心が活動状態に、夜間は休息状態に切り替わります。 体内時計の働きで人は夜になると自然に眠りにつきます。 体内時計は毎朝光を浴びることでリセットされ、一定のリズムを刻みます。 体のリズムを調節している体内時計のズレを調整することで、よく眠れるようになり、学習や仕事の効率を高める効果が期待できます。 睡眠は、疲労の回復や身体の成長、免疫機能の上昇などに欠かせないものです。 しかし、体内時計が乱れ

    【中学受験生必見!】9月の過ごし方は重要!「体内時計を整えて勉強の効率を高めてみよう!」 - CMOからのお知らせ
    cmocmo
    cmocmo 2017/09/05
  • 「地球温暖化のウソ」に騙されるな。国民は各世帯で毎年20万円を盗られている【理学博士・深井有】 | 日刊SPA!

    11月30日にパリで地球温暖化対策を議論する国連の会議「COP21」が開幕した。6年前の’09年11月19日、IPCC(国連・気候変動に関する政府間パネル)の不正が暴かれた「クライメートゲート事件」は世界で大々的に報道され、IPCCの「CO2温暖化論」への信頼は地に落ちた。しかし、このことは日でほとんど報道されず、相変わらずCO2による地球温暖化が広く信奉されているのが現状だ。 いま世界へ目を向けるとそこには「地球温暖化」への懐疑論が広がっている。なぜ日人は今も「CO2温暖化論」を信じ続けるのか?「我々は世帯あたり毎年20万円を盗られている」と警鐘を鳴らすのは、10月に『地球はもう温暖化していない』(平凡社新書)を上梓した中央大学名誉教授・理学博士の深井有氏だ。 ――今年11月9日、国連の世界気象機関(WMO)は2014年の「温室効果ガス」の世界平均濃度が最高を更新したと発表した。 「

    「地球温暖化のウソ」に騙されるな。国民は各世帯で毎年20万円を盗られている【理学博士・深井有】 | 日刊SPA!
    cmocmo
    cmocmo 2015/12/01
    地球温暖化を考える
  • 大気中の二酸化炭素濃度は右肩上がり - JAXAなど、観測衛星のデータを公開

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月16日、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)の観測データに基づく月別二酸化炭素の全大気平均濃度を公表した。 「いぶき」は、環境省、国立環境研究所(NIES)、JAXAが共同で開発した温室効果ガス観測専用の衛星で、二酸化炭素とメタンの濃度を宇宙から観測することにより、その吸収・排出量の推定精度を高めることを目的とし、2009年1月の打ち上げ以降、現在も観測を続けている。二酸化炭素は高度によって濃度差があるため、地上観測点だけの濃度データでは地球大気の全体濃度を表すことできないが、「いぶき」は地表面から大気上端までの二酸化炭素の総量を観測することができる。 発表によれば、2009年5月から2015年7月までの「いぶき」観測データを用いて全大気の二酸化炭素平均濃度を算出したところ、月別平均濃度は北半球の植物の光合成が活発になる北半球の夏に下がり

    大気中の二酸化炭素濃度は右肩上がり - JAXAなど、観測衛星のデータを公開
    cmocmo
    cmocmo 2015/11/18
    二酸化炭素の上昇。 さまざまな機関でさまざまな結果が報告されています。
  • 「直感」VS「データ」どっちが正しい?正解率90%だったのは・・・ | TABI LABO

    「直感だ!」 「いやいや、データでしょ」 こんなやり取りに身に覚えがある人もいるかもしれません。うまく言葉にできずにロジックがないと判断されて意見が通せない!なんて人もいるでしょう。 直感で成功したところでデータに基づいていなければただの博打だという意見もごもっとも。ですが、やっぱり人間の脳が持っている直感力には無視できないパワーがあるのかもしれませんよ。 正解率"90%" 直感力テストでわかったこと Reference:shutterstock 2012年11月のScience Dailyには、テルアビブ大学が直感的判断による回答の正解率を追った研究結果が掲載されています。 そこでは「AかBか」や「北か南か」のような2択の問題のほか、通常では不可能なスピードで数の計算を行うテストが実施されました。どちらも知識や計算に頼った判断よりも、直感で選んだ結果の正解率が高かったようですが、数字を使

    「直感」VS「データ」どっちが正しい?正解率90%だったのは・・・ | TABI LABO
    cmocmo
    cmocmo 2015/11/18
    皆さんは「直感派」、「データ派」どっちですか?
  • 子どもが産まれて悩みが多い人にお勧めの『小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK』 - 斗比主閲子の姑日記

    ブログの読者の方が最近お子さんが産まれそうだということで、これまで何度か紹介してきました、森戸やすみさんの『小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK』のレビューを今更ながら書きます。 新生児期~一歳ぐらいまでの、赤子の健康絡みの主要な悩みへの回答がカバーされている、非常に良いです。 小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK‐間違った助言や迷信に悩まされないために 作者: 森戸やすみ 出版社/メーカー: メタモル出版 発売日: 2012/12/22 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 2人 クリック: 30回 この商品を含むブログを見る 良い育児の基準 自分が良い育児と判断するのは以下の3点が揃っている時です。 読みやすさ 可愛らしさ 確からしさ 読みにくければ育児で大変なときに読む余裕は持てない。可愛らしさがないと手元に置いて見返したくない。信頼性が乏しければそもそも話になら

    子どもが産まれて悩みが多い人にお勧めの『小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK』 - 斗比主閲子の姑日記
    cmocmo
    cmocmo 2015/11/18
    育児の悩み解決本
  • 【1歳2歳3歳】子供に読み聞かせたいおすすめ人気絵本50選|幼児向け定番のベストセラー本

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 子供にはが好きな大人になってほしい!と、親なら誰もが願うもの。 でも読み聞かせの絵を探しに屋に行っても、当にたくさんありすぎて、どれが良いのか迷ってしまいますよね。 そこで、年間100冊以上のを読み聞かせている僕が、2歳ごろの子供におすすめする絵を50冊を選んでみました。 定番のベストセラーから新作までどのもハズレなし!ぜひ絵選びの参考にしてください。 関連記事まだもらってないの?無料でもらえる幼児用おすすめ教材まとめ!

    【1歳2歳3歳】子供に読み聞かせたいおすすめ人気絵本50選|幼児向け定番のベストセラー本
    cmocmo
    cmocmo 2015/11/18
    オススメ絵本
  • 人工知能に負けない子ども、どう教育するか 東京大学 大学院情報学…|超える技術|日経BizGate

    記事保存 日経BizGate会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。 米IBMの人工知能Watson(ワトソン)」が銀行のコールセンターに相次ぎ導入されたのをはじめ、今年に入って人工知能の話題に事欠かない。ビジネスの生産性を高めるツールとして、人工知能への期待は大きい。 その一方で、人工知能は人の仕事を次々に自動化していく。そこから生まれる漠然とした不安を背景に、「米国では今後20年で総雇用者の47%の仕事が機械化で奪われる可能性がある」とする英オックスフォード大学マイケル・オズボーン准教授の予測が再び注目されている。 山内祐平(やまうち ゆうへい)氏 東京大学 大学院情報学環 教授 肝心なのは、10~20年後、こうした脅威の直撃を受ける私たちの子どもたちへの教育である。親の立場からすれば、わが子が人工知能に負ける姿を見たくはないだろう。子ども

    人工知能に負けない子ども、どう教育するか 東京大学 大学院情報学…|超える技術|日経BizGate
    cmocmo
    cmocmo 2015/11/16
    これからの大きな課題になるような予感です。
  • 人工知能「東ロボくん」、センター試験模試で「偏差値57.8」 数学と世界史は偏差値60超え

    国立情報学研究所(NII)は11月14日、人工知能AIプロジェクト「ロボットは東大に入れるか」で開発された「東ロボくん」が、大学入試センター試験模試で偏差値57.8、数学と世界史の計3科目で偏差値60を超える成績を記録したと発表した。 「ロボットは東大に入れるか」は、NIIと大学や企業、研究機関による共同研究プロジェクトとして2011年度にスタート。科目ごとにチームを発足し、AIの総称「東ロボくん」が16年までに大学入試センター試験模試で高得点をマークし、21年には東京大学の入試を突破することを目標に掲げている。 ベネッセコーポレーションの協力で、6月実施の進研模試「総合学力マーク模試」を受験。5教科8科目で511点(全国平均416.4点)を獲得し、偏差値は57.8だった。この成績は、私立大学の441大学1055学部、国公立大学の33大学39学部で合格可能性80%以上に相当するという。

    人工知能「東ロボくん」、センター試験模試で「偏差値57.8」 数学と世界史は偏差値60超え
    cmocmo
    cmocmo 2015/11/16
    人間にはその場で考える「現場思考力」が求められようになりますね。
  • 冥王星に信じがたい5つの新事実発覚

    冥王星の山々や氷の平原や谷が日没の光にほのかに輝き、かすんだ空も光を放っている。(PHOTOGRAPH BY NASA/JHUAPL/SWRI) 冥王星はきわめて小さな天体だが、流れる氷河、興味深いくぼみのある領域、かすんだ空、多くの色を持つ風景など、信じられないほど多様な特徴が見られる。溶岩ではなく氷を噴き出す「氷の火山」や氷に浮かぶ山々があり、さらに衛星は予想もつかない動きをしているようだ。(参考記事:「冥王星“接近通過”をめぐる10の疑問に答える」) 2015年7月に冥王星へのフライバイを成功させたNASAの探査機「ニューホライズンズ」の科学者チームは、11月9日、米国天文学会惑星科学部会の年次総会で新たな観測結果を発表した。観測データが示す冥王星は、事前の予想とは全く異なる天体だった。(参考記事:「冥王星の三つの事前想像図」) ニューホライズンズの主任研究者であるアラン・スターン氏

    冥王星に信じがたい5つの新事実発覚
    cmocmo
    cmocmo 2015/11/16
    新しいことがどんどん発見されます。
  • 「小1の壁」を取り巻く、企業・地域・家庭・PTAに変わってほしいなと思うこと - リクナビNEXTジャーナル

    前回の記事(記事末のリンク参照)では、ワーキングマザー界隈でよく言われる「小1の壁」って一体何なんだ? という話を書きました。 世間では、子供が小学生になると子育てがひと段落すると思われていますが、実はそうではないこと。会社側の期待とは裏腹に、保育園というサポートを失ってワーキングマザーへの負荷はむしろ増えてしまう実態。それに対して、私と夫がどのように切り抜けてきたか、といった内容でした。 前回も述べましたが、「小1の壁」がワーキングマザー界隈でしか知られていない内輪用語のままなのは、あまり好ましくないと思っています。当事者である母親がひとり頑張って解決できる問題ではないからです。 そこで今回は、母親を「取り巻く周囲」である企業、地域、家庭(主に夫)、そしてPTAが、それぞれどう変わってくれたら嬉しいのか? という観点で書いてみようと思います。 <企業> 勤務時間や休暇について柔軟な制度を

    「小1の壁」を取り巻く、企業・地域・家庭・PTAに変わってほしいなと思うこと - リクナビNEXTジャーナル
    cmocmo
    cmocmo 2015/11/16
    入学前に少しでも準備ができていると安心ですね。
  • 約半数が東大進学!灘校が最強の秘密に迫る - 子育ての達人

    約半数が東大進学!灘校が最強の秘密に迫る 更新:2019/11/29|公開:2015/02/11 教育・学習 灘中学・高校(兵庫県神戸市)は、東大に学年の約半数が進学する国内有数の中高一貫の進学校です。卒業生は、ノーベル賞研究者、起業家、実業家など多方面で活躍する人材を多数輩出しています。今回は灘校が最強校である秘密に迫ってみたいと思います。 灘校は受験界では別格と言われている 東大の合格者数で言えば、開成高校が33年連続首位をキープしていますが、 ・開成高校の1学年の生徒数は400人で、東大合格者数は158人 ・灘校の1学年の生徒数は220人で、東大合格者数は104人 となっています(※数字は平成26年度東大入試)。 つまり、灘校は約半数が東大に合格していることになります。 しかし、受験関係者が「別格」と言っているのは、その中身なのです。近年では、平成25年度入試の灘校の進学実績は、受験

    約半数が東大進学!灘校が最強の秘密に迫る - 子育ての達人
    cmocmo
    cmocmo 2015/11/06
    灘に秘密!?
  • 小学校高学年に読んでほしい50冊。いや、「子どもと一緒に読みたい本」。 - いわせんの仕事部屋

    教職大学院のある院生に、 「先生の鉄板の50冊はなんですか?」と聞かれたので、 今思いつく範囲で、 「岩瀬版 小学校高学年に読んでほしい50冊」を独断と偏見で選んじゃいます。なお、順不同です。 子どもたちに 手にとってほしいなあ。 選書のポイントは、 「実際に子どもの評価が高かった」にこだわっています。 他にも評価が高かったも多数あるのですが(ダレンシャンとか)、 「その中でもボクもいいなと思う」 で選びました。 読んでほしい、ではなく、「子どもと一緒に読みたい」です。 読ませる、のではなく、一緒に楽しむんです。 「あこがれにあこがれる」とは教育の原理(by 斎藤孝)。 大人がを読むことを楽しんでいる姿こそが、の道へ誘う一番の近道かも知れません。「読みなさい!」は違うよね。 1 モモ 時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語 作者: ミヒャエルエ

    小学校高学年に読んでほしい50冊。いや、「子どもと一緒に読みたい本」。 - いわせんの仕事部屋
    cmocmo
    cmocmo 2015/11/06
    小学生にオススメの読書本
  • ウォーキングで記憶力アップ?運動が脳に良い科学的根拠とは

    「基的には人間には走り出すと『うれしい』と感じてしまう能がある」――雑誌『Sports Graphic Number』のWeb版インタビューで、脳科学者・茂木健一郎氏はこのように語っています。運動が脳に良いとはどういうことなのか? その科学的な根拠に迫ります。 運動すると記憶力がアップするらしい 例えば「記憶力」という側面から運動と脳について考えてみましょう。人間の記憶は「海馬」という場所で処理されています。東京都健康長寿医療センター研究所の宮崎剛氏によれば、この海馬における「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の働きが記憶力に大きく影響するのだそうです。そしてこのBDNFの活動は運動によって活発になることが分かっており、事実運動をさせたマウスの記憶力アップが実験でも確認されています。 2011年にはピッツバーグ大学研究チームが、有酸素運動を続けた場合、そうでない場合と比べて海馬が約2%大

    ウォーキングで記憶力アップ?運動が脳に良い科学的根拠とは
    cmocmo
    cmocmo 2015/10/31
    脳の嬉しいこと!
  • 本当に恐ろしい「カルデラ噴火」とは:日経ビジネスオンライン

    川端 裕人 文筆家 1964年、兵庫県明石市生まれの千葉育ち。日テレビの記者を経て作家に。『夏のロケット』が第15回サントリーミステリー大賞優秀作品賞、「SFマガジン」で「青い海の宇宙港」を連載中。 この著者の記事を見る

    本当に恐ろしい「カルデラ噴火」とは:日経ビジネスオンライン
    cmocmo
    cmocmo 2015/10/31
    噴火のメカニズム
  • 夫の精子で出来た子が夫の子でなかったという珍事が米国で発生 - IRORIO(イロリオ)

    米国ワシントン州に住む男性が、生まれた我が子の遺伝子検査をしたところ、生物学的には人の子供ではなく、兄弟の子供であることが分かったという。 精子は確かに人のもの この34才の男性は、とともに不妊治療を受けており、生まれた子供は人工授精によるもの。 担当医は人工授精に使用した精子が夫人のものであることを確認している。それにもかかわらず、生まれた子供の血液型が両親のどちらとも一致しなかったため、夫は遺伝子検査を依頼した。 遺伝子は兄弟のもの 医師が夫の唾液から採取した遺伝子を調べると、子供のものとまったく違っていた。つまり、100%夫の子供ではない。 ところが、夫の精子を調べると、10%という半端な割合が子供の遺伝子と一致した。これは、遺伝学的には、夫の兄弟が当の父親であると考えられる。 だが、さらに不可解なことに、当の夫に兄弟はいないのだ。 兄弟は夫の体内に吸収された双子の一方

    夫の精子で出来た子が夫の子でなかったという珍事が米国で発生 - IRORIO(イロリオ)
    cmocmo
    cmocmo 2015/10/31
    まだまだ科学で証明、判明できないこともありますね。
  • 保護者の所得は学力にどれほど影響があるのか?/山田哲也 - SYNODOS

    文部科学省が実施した保護者調査のインパクト 専門家会議による議論を受けて、2013年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)では、毎年実施される体調査とあわせて、多様な観点から学力に影響を与える要因を分析する「きめ細かい調査」が実施された。 この調査は、(1)経年変化分析調査、(2)保護者に対する調査、(3)教育委員会に対する調査から構成されている。なかでも人びとの注目を集めたのは保護者を対象にした質問紙調査で、そこで得られたデータを用いた調査報告書が2014年・2015年に公開されている(リンク先は容量の大きいPDFなのでご注意ください)。 なぜこの調査結果が着目されたのか。やや遠回りになるが、その背景を整理してみよう。 90年代後半にいわゆる「学力低下」論が社会問題化し、2000年代以降には日でも保護者の社会経済的地位(SocioEconomic Status:SES)を把握し

    保護者の所得は学力にどれほど影響があるのか?/山田哲也 - SYNODOS
    cmocmo
    cmocmo 2015/10/27
    教育の経済学
  • 平成26年度文部科学省研究開発評価シンポジウム:文部科学省

    文部科学省では、研究機関等における研究開発評価の一層の効率化及び充実を図るとともに、評価関係者の評価意識の向上や評価関係者間の連携促進を目的とした研究開発評価シンポジウムを開催しています。 年度は、平成26年4月に改定した「文部科学省における研究及び開発に関する評価指針」について改定内容を解説するとともに、平成24年度にとりまとめた「研究開発マネジメントにいかす評価~我が国の研究開発機関における研究開発評価活動の現状と課題~」に関して講演や実例紹介を行い、参加者を交えたパネル・ディスカッションを実施しました。 文部科学省における研究及び開発に関する評価指針_文(HTML形式) 研究開発マネジメントにいかす評価~我が国の研究開発機関における研究開発評価活動の現状と課題~ 「研究開発評価」に係る指針の改定等について (PDF:504KB) 鎌田 俊彦 文部科学省科学技術・学術政策局企画評価

    cmocmo
    cmocmo 2015/10/27
    文科省:研究開発シンポジウム
  • 最終学歴は武器だからね?手ぶらで学歴批判は一番ダサいよ - 今日はこれを証明しようと思う。

    2015-10-25 最終学歴は武器だからね?手ぶらで学歴批判は一番ダサいよ 教育 オピニオン スポンサーリンク Tweet 学歴って言葉に過剰に反応する人がいますよね? 2chに行けば24時間365日学歴に関する話で盛り上がっていますよ。 今日はそんな学歴っていう敏感なワードに鋭く切り込んでいきます。 きっかけはこの記事。 www.jimpei.net 私としては7割くらいは同意ですが、重要かって言われるとなー。 学歴は資格とは違うんですよ。 学歴は武器なんですよ。 学歴は武器である 学歴はもっているだけで最強のプラチナカード ではないんです。 「東大はいったから毎月10万円国から支給されるぜー!」 「俺MARCHだから月3万円だー」 とかそんな話はないですよね? 学歴は武器なんですよ。 剣で例えるなら 日東駒専は竹刀 MARCHは木刀 東大は真剣 みたいな感じです。 より強い武器を持

    最終学歴は武器だからね?手ぶらで学歴批判は一番ダサいよ - 今日はこれを証明しようと思う。
    cmocmo
    cmocmo 2015/10/27
    学歴は必要!?
  • 「子育てってそんなに大変かなあ?」

    「子育てってそんなに大変かなあ?」 もうすぐ1歳になる娘を寝かせた後にがぽつりと呟いた。 「フェイスブックにやたら流れてくる『子育て大変!!』みたいな書き込みも記事も陶しいし、それにいいねしてる人たちもなんだかなと思う」 現在育休中、もうまもなく職場復帰を控えている。 「取り分け離乳作るのが大変、って書き込みにいろんな人がそうだよねとかコメントしてたけど、なにが大変かわかんない。ただ作るとき取り分けとけばいいんでしょ?いろいろ考えすぎなんじゃないの」 実際のところ、我が家の離乳の大半は取り分けである。 確かに友人ママは子育てに関わる諸々をみんないい具合に「適当に」こなしてる印象を受ける。そんなに行動が制限されてる感じもしないし、連れ立って遊びに行ったり飲みに行ったりしている(さすがにアルコールは舐める程度みたいだけど)。飲みに行くとき、娘は家で自分とお留守番。 -- 「子ども産

    「子育てってそんなに大変かなあ?」
    cmocmo
    cmocmo 2015/10/22
    子育ての価値観
  • 小樽の小学生は、ランドセルではなく「ナップランド」で入学式 | 北海道Likers

    2014年03月12日 公開 | チバタカコ 小樽の小学生は、ランドセルではなく「ナップランド」で入学式 小樽・余市・積丹 知る 間もなく新入学の季節です。全国のピカピカの1年生は、ランドセルの用意はできましたか?そして、小樽で小学校入学を控えたご家族、ご親戚の皆さん!ナップランドの用意はできましたか?そうです、あのバッグのムラタのナップランドです!

    小樽の小学生は、ランドセルではなく「ナップランド」で入学式 | 北海道Likers
    cmocmo
    cmocmo 2015/10/20
    ランドセルの事実2