タグ

2006年11月24日のブックマーク (10件)

  • リンク先が何のファイルかわかるFirefoxの拡張機能「Link Alert」

    クリックする前にそのリンクにマウスカーソルを乗せると、リンク先が何なのかがアイコンによってすぐにわかるという非常にシンプルですが優秀な拡張機能です。新しいウインドウを開くのかどうかや、JavaScriptかどうかなどもわかります。 使い方やインストール方法などは以下の通り。 インストールは以下から、「Install now」をクリック。 Link Alert | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation 「今すぐインストール」をクリック 「Firefoxを再起動」をクリック するとこのように、リンク先の内容がマウスカーソルの隣に表示されるようになる。これは「https://」のリンク先の場合 これはFirefoxの拡張機能の場合 これはPDFファイルの場合 これはZIPファイルの場合 アイコンの大きさを変えるには「ツール」→「アドオン」と進んで「Link

    リンク先が何のファイルかわかるFirefoxの拡張機能「Link Alert」
    cnomiya
    cnomiya 2006/11/24
  • 小野和俊のブログ:仕事に行き詰ったときのための4つの対策

    仕事が思うように進まないということは誰にでもあることで、時としてはそれは集中力の問題やモチベーションの問題といった比較的深刻な問題が原因となっていることもあるわけだが、ちょっとした工夫で状況が一変してしまうこともかなり多い。私がこれまで人から聞いたり、自分で見つけたりしたものの中で、今でも結構役立っているのは次の4つの対策である。どれも当たり前と言えば当たり前だが、意識してやってみると結果がかなり変わってくる。

    小野和俊のブログ:仕事に行き詰ったときのための4つの対策
    cnomiya
    cnomiya 2006/11/24
  • IFRAMEを使わずにHTMLファイルから他のHTMLファイルを読み込む方法:phpspot開発日誌

    Insert HTML page into another HTML page | published @ aplus moments IFRAMEを使わずにHTMLファイルから他のHTMLファイルを読み込む方法。 Objectタグで外部ファイルを読み込む方法があるんですね。 <html> <head> <title>test</title> </head> <body> <!--[if IE]> <object classid="clsid:25336920-03F9-11CF-8FD0-00AA00686F13" data="/exec/some.html" style="width:100;height:100px"> <p>non object</p> </object> <![endif]--> <!--[if !IE]> <--> <object type="text/html

    cnomiya
    cnomiya 2006/11/24
  • カイゼンを実践するマインド − @IT情報マネジメント

    情報システム開発を取り巻く状況は複雑化の一途を辿っている。高品質な成果物を効率良く開発するには、“それなりのアプローチ”が求められ、また品質の確認を行うためのテスト作業を、開発工程の中にあらかじめ組み込んで、致命的な失敗を回避する策を講じておかなくてはいけない。牧歌的な時代は終わった。われわれはつねに失敗ソフトウェアの作成に荷担する危険性を担っているのだ。 1 最近のシステム開発を取り巻く状況 1.1 情報システムの役割の変化 多くのビジネス分野において、情報システムは、単なる業務処理の効率化ツールから、ビジネスを提供するための基盤としての役割を担うように変化してきています。銀行、証券、保険業界はビジネスの成り立ちとして情報システムがビジネスの基盤となっているのは当然ですが、このようなビジネスドメイン以外でも、情報システムは、生産から加工そして販売までの一貫した商品のトレーサビリティの要求

    カイゼンを実践するマインド − @IT情報マネジメント
    cnomiya
    cnomiya 2006/11/24
  • sta la sta - 人の目を引くタイトルを作るための5つの方法

    RSSリーダーやソーシャルブックマークを情報収集のツールとして使用していると、自分はタイトルを見て記事を読むかどうかを判断している場合が多いことに気付く。 溢れる情報の中でパッと目につくタイトルがあるととりあえず見てしまう。こういう人って意外と多いんじゃないかな。 こちらの記事では、そんな重要なタイトル作りのノウハウをいくつか紹介しています。 http://www.modernlifeisrubbish.co.uk/article/how-to-write-great-headlines 話題のキーワードやトレンドを記載する みんなの関心を引くには、みんなが今関心を持っている事柄をタイトルに入れよう。 基といえば基ですが、ちょっとした工夫でより人の目を引くタイトルになるかも。 悪い例:カタールのTV局が新しい機器を入手 (Qatar TV Channel aquires new har

    sta la sta - 人の目を引くタイトルを作るための5つの方法
    cnomiya
    cnomiya 2006/11/24
  • 文字コード規格の基礎:ITpro

    この記事は,日経ソフトウエア 1999年10月号に掲載したものです。それ以降の情報が盛り込まれていませんので,現在とは異なる場合があります。 文字コード規格の基礎を手早く理解したい場合などにお役立てください。 文字コードは間違いなく情報を交換するための「決まりごと」なので,正確を期すため厳密な仕様が規定されている。だが,その仕様そのものを実装するプログラムを作る場合を除けば,プログラマが仕様の詳細を隅々まで理解している必要はない。六法全書を読んでいなくても問題なく普段の生活ができるようなものだ。 ここでは,通常のプログラミングをするうえで必要と思われる範囲のことを,なるべく簡潔に説明したい。「半角カナ」のような呼び名は正確さを欠くものだが,多くの人に伝わりやすいので説明の中でも使っていく。説明を簡略化するため「正確な仕様を知りたいときは規格書そのものを必ず参照してほしい」と書きたいところだ

    文字コード規格の基礎:ITpro
    cnomiya
    cnomiya 2006/11/24
  • OpenAjax Alliance

    Welcome to the OpenAjax Alliance The OpenAjax Alliance is an organization of leading vendors, open source projects, and companies using Ajax that are dedicated to the successful adoption of open and interoperable Ajax-based Web technologies. The prime objective is to accelerate customer success with Ajax by promoting a customer's ability to mix and match solutions from Ajax technology providers an

    cnomiya
    cnomiya 2006/11/24
    OpenAjax Hubと呼ばれる、仕様書・テスト・参照実装(オープンソースのJavaScriptコード。SorceForge上にて提供)から成る成果物を2007年初めに提供する予定
  • Webアプリに使えるAjaxライブラリ8選! ― @IT

    Ajaxライブラリを機能で分類する 続いてAjaxライブラリの機能比較を行いますが、その前にAjaxライブラリが提供する機能を大きく3つの機能分類に分けたいと思います。 JavaScript関数拡張……開発効率を向上させるための、JavaScript関数を拡張した機能 画面効果……画面上のオブジェクトに対して動的・視覚的な効果を与える機能 GUI部品……リッチなGUI部品を提供する機能

    Webアプリに使えるAjaxライブラリ8選! ― @IT
    cnomiya
    cnomiya 2006/11/24
    分類:JavaScript関数拡張、画面効果、GUI部品
  • 正規表現

    正規表現 前のドキュメント ViViの正規表現処理について説明する。 ■ 有限オートマトン チョムスキーの言語理論によれば、形式文法はクラス0~3に分類できる。正規表現は生成規則の制約が最も強いクラス3に属し、入力文字列が与えられた正規表現として受理されるかどうかを有限オートマトンにより決定することが出来る。 有限オートマトンとは下図の様に(有限の)状態と、入力文字によりどの状態に遷移するかの規則により構成されるものである。 'a'     'b' ○────→○────→◎ q0     q1     q2 上図では3つの状態、q0, q1, q2 があり、'a' が入力されると状態 q0 から q1 に遷移し、'b' が入力されると q1 から q2 に遷移することを表す。q2 は受理状態なので、"ab" が入力文字列であれば、めでたく受理されることになる。 正規表現を有限オートマト

    cnomiya
    cnomiya 2006/11/24
    正規表現と有限オートマトン
  • 文書比較(diff)アルゴリズム

    文書比較(diff)アルゴリズム 前のドキュメント 次のドキュメント ViViの文書比較(diff)機能で使用しているアルゴリズムについて解説する。 これらのアルゴリズムは Myers 氏らの論文によるもので、氏は筆者のためにわざわざ論文をWebサイトで入手可能な形式にしてくださった。この場を借りてお礼申し上げる。 オリジナル論文は以下のWebサイトから入手可能である。 http://www.cs.arizona.edu/people/gene [1] E.W.Myers, "An O(ND) Difference Algorithm and Its Variations", Algorithmica, 1 (1986), pp.251-266 [2] S. Wu, U. Manber, G. Myers and W. Miller, "An O(NP) Sequence Comparis

    cnomiya
    cnomiya 2006/11/24