タグ

JJUGに関するcnomiyaのブックマーク (7)

  • JJUGナイトセミナー「Java解析ツールバトル」に行ってきました

    2013/09/10 (火) 19:00 – 21:00に日オラクル青山センターで開催された JJUG ナイト・セミナー 「Java解析ツールバトル」に行ってきました。 参加申し込み者があまりにも多すぎてキャンセル待ちでしたが、なんとか滑り込めました。。よかった! HeapStats 発表者 : 末永 恭正さん(@YaSuenag / NTT OSSセンタ) 、 久保田 祐史さん (@sugarlife / NTT OSSセンタ) HeapStatsはNTT OSSセンタが開発したJavaVM のヒープやGCの解析ツール。HeapStatsが日(9/10)リリースされています。 GPLv2のOSS 主にOutOfMemoryとデッドロックの解析にフォーカス 事前に仕掛けておくとわざわざ障害再現させなくても解析可能 GCの発生要因までサジェスト 普通のJVMのクラスヒストグラムはめっちゃ

    JJUGナイトセミナー「Java解析ツールバトル」に行ってきました
  • Javaのこれからを考える - [JJUG CCC 2013 Spring

    2013/5/11に開催された日JavaユーザーグループのJJUG CCC 2012 Springの基調講演「Javaのこれからを考える」です。Read less

    Javaのこれからを考える - [JJUG CCC 2013 Spring
    cnomiya
    cnomiya 2013/05/12
    「変化に適応するには?」– この10年間の答えはアジャイル• ようは「作り手の気合い」– 気合いではどうにもならない変化の質と量• コンテクストに応じて動きを変化させる– 改めてアーキテクチャを見直すべきフェ
  • 失敗から学ぶAPI設計 #ccc_h4 #jjug #jjug_ccc JJUG CCC 2013 Spring

    失敗から学ぶAPI設計 #ccc_h4 #jjug #jjug_ccc JJUG CCC 2013 Spring 1 of 67

    失敗から学ぶAPI設計 #ccc_h4 #jjug #jjug_ccc JJUG CCC 2013 Spring
    cnomiya
    cnomiya 2013/05/12
    使ってもらいやすいAPIの工夫|コンクリートコンストラクタ、パッケージ分け過ぎない(ソースディレクトリを分けない)
  • 7分半で作るNode.js+MongoDBアプリ - PolyPeaceLight

    先日のJJUG SpringのLTをしてきた「7分半で作るNode.js+MongoDBアプリ」の動画を撮り直しました。 番ではmongoose.Schemaのところをmongoose.modelとしてしまい、まさかのライブデバッグを初めるハメになり、結果として13分となってしまいました。 リベンジとして今日何回かトライしたところ10分を2分半も上回る7分半、スリークォーターの記録を出すことができました。 動画中でやってること 1 環境を証明 nvmとかnodeとかnpmとかがインストールされてないことを証明 env.shは確認するコードが書かれているだけです 2 nvmとmongodbをググる 3 nvmをgitで取得 $ git clone git://github.com/creationix/nvm.git ~/.nvm 4 nvmを環境に読み込む $ . ~/.nvm/nvm.

    7分半で作るNode.js+MongoDBアプリ - PolyPeaceLight
  • 並列と分散

    Java7でのMulti-core対応について 早稲田大学 丸山不二夫 @maruyama097 はじめに  Multi-coreの時代の始まりは、プログラマに とっても、プラグラム言語にとっても、新しい課 題を提起している。  小論では、Multi-coreプログラミングへの有 力な対応としてJava7での、ForkJoin、 PrallelArrayとClosureの導入に焦点をあて て、Java7の機能を紹介したい。 Multi-core化の進行 既に、PCの世界では、ほとんど全てのマシンが Multi-coreチップを搭載している。こうした傾向 が変わることはない。 さらに、coreの数の増大は続いている。遠くな い将来、100coreのチップが登場するのは確実 である。 http://www.intel.com/technology/silicon/mooreslaw/in

    cnomiya
    cnomiya 2010/05/19
    JJUG CCC 2010 Spring 丸山先生講演資料|マルチコア|JSR166y - forkjoin|Divide and Conquer|extraJSR166y ParallelArray|クロージャ
  • JJUG Cross Community Conference 2008 Fall行ってきた - public static void main

    前日に別の勉強会に参加していた関係で前日の上京が無理だったので、午後からの参加になりました。 JJUGのページに載っていた地図に従って行けば開催地までたどり着けたのですが、その場所のどこの建物で実施されているのかが書いていなかったので若干迷いました。他のイベントもいくつか行われていたようで、それっぽい人についてそのまま違うイベントの会場に行くところでしたw DOMパフォーマンスチューニング(id:amachang) javascriptは遅い遅いと言われるけど、ベンチマーク取るとPerlとかRubyより速くてPythonよりは遅いぐらいで十分速い Javaを計測するのを忘れてた よく遅いと言われるDOM DOMをフェーズに4つの分けて考える 1. javascriptとコンポーネント(C++)との通信 XPConnectやCOMとの通信 単純なオブジェクトへのプロパティアクセスの数十倍かか

    JJUG Cross Community Conference 2008 Fall行ってきた - public static void main
  • JUG クロスコミュニティカンファレンス 2007 Fallの模様

    日開催された「JJUG クロスコミュニティカンファレンス 2007 Fall」をUstreamで配信していたのには、みなさんお気付きだっただろうか?同時に録画もしておいたので、もし残念ながら会場に来れなかった方は、ぜひご覧になってもらいたい。 [Part 1 丸山先生レクチャーシリーズ 第1回 Googleの分散処理技術] [Part 2 コミュニティパネル 「Webアプリケーション開発の今後を占う」 - 第1部 ポジショントーク Seasar代表 ひがさん] [Part 3 コミュニティパネル 「Webアプリケーション開発の今後を占う」 - 第1部 ポジショントーク Ruby on Rails代表 高井さん] [Part 4 コミュニティパネル 「Webアプリケーション開発の今後を占う」 - 第1部 ポジショントーク SpringFramework代表 ゆうすけさん] [Part 5

  • 1