本連載「こっそり始めるGit/GitHub超入門」では、バージョン管理システム「Git」とGitのホスティングサービスの一つ「GitHub」を使うために必要な知識を基礎から解説していきます。具体的な操作を交えながら解説していきますので、本連載を最後まで読み終えるころには、GitやGitHubの基本的な操作が身に付いた状態になっていると思います。 連載第2回目の本稿のテーマは「Gitの基本的な作業フローを学ぶ」です。 前回の「初心者でもWindowsやmacOSでできる、Gitのインストールと基本的な使い方」でも「Gitの基本的な作業フロー」を扱いましたが、かなり急ぎ足な解説となってしまいました。今回は、作業フローの各要素について、前回よりも詳しく解説していきます。 「Gitのインストール」や「初期設定」については、前回の記事で解説したので、そちらを参考にしてください。また「バージョン管理シ
![最低限押さえておきたいGitの超基本的な作業フロー、5つのコマンドまとめ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/1404f943a5b3a1188fbe85682be2045a83bbe2ee/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fait%2Farticles%2F1604%2F26%2Fl_news019_1.jpg)