タグ

2024年5月4日のブックマーク (2件)

  • 米映画界元大物の再審、29日開始 性的暴行事件の有罪判決破棄で

    ハーベイ・ワインスタイン受刑者の性的暴行事件について、今月29日に再審が始まることがわかった/Curtis Means/Pool/AFP/Getty Images (CNN) 米ハリウッドの元大物プロデューサーのハーベイ・ワインスタイン受刑者(72)の性的暴行事件について、ニューヨーク州最高裁が有罪判決を覆したことを受けて、29日に再審が始まることが1日決まった。 ワインスタイン受刑者は2020年に性犯罪とレイプで有罪となり、禁錮23年が言い渡されていたが、一審の証人尋問で問題があったとしてニューヨーク州最高裁が先月25日に再審を命じていた。 ワインスタイン受刑者は1日、車椅子で出廷した。弁護士によると、同受刑者は「深刻な健康問題」を抱えているという。同受刑者は無実を主張し、合意のない性行為を一切否定している。 一方、マンハッタン検察は再審であらためて罪を問う方針を明らかにした。 再審まで

    米映画界元大物の再審、29日開始 性的暴行事件の有罪判決破棄で
    cockok
    cockok 2024/05/04
  • LINE情報漏えい 原因の韓国IT企業 関係見直し“私達が決める” | NHK

    総務省は、LINEの利用者の情報が漏えいした問題で、運営会社のLINEヤフーに対し漏えいの原因となった韓国IT企業、ネイバーとの資関係の見直しの検討を早急に行うよう求めています。 これについてネイバーのトップは、「中長期的な事業戦略に基づいて私たちが決める問題だ」と指摘し、韓国政府とも協議を進めながら対応を検討する考えを示しました。 この問題をめぐり、総務省は4月、運営会社のLINEヤフーに対する2度目の行政指導で、情報漏えいの原因となった韓国IT企業、ネイバーが、LINEヤフーの親会社に50%出資しているいまの資関係の見直しについて、親会社を含めたグループ全体での検討を早急に行うよう求めました。 韓国の通信社、連合ニュースなどによりますと、この問題で3日、ネイバーのチェ・スヨン(崔秀妍)CEOは「資関係の見直しを要求する行政指導自体が異例だ」と指摘した上で、「これに従うかどうか

    LINE情報漏えい 原因の韓国IT企業 関係見直し“私達が決める” | NHK
    cockok
    cockok 2024/05/04