2024年4月7日のブックマーク (5件)

  • 「どの都道府県で育つか」でこれほど違う大学進学率、背景に高校制度…普通科88.6%の東京、地方との圧倒的な機会差 【均質化する東京の難関大】出身地域の多様性低下、その背景と影響を読み解く<後編> | JBpress (ジェイビープレス)

    高校普通科在籍率:東京88.6%、宮崎45.4% 現在でも大学進学を望む人が進学しているのだから「地域格差は個人の“自由”な選択の結果」という意見もあるかもしれない。しかし、どのような選択肢が18歳にとって現実的かどうかは制度的に制約されている実態がある。 特に義務教育ではない高校教育は制度的な格差が明確だ。最も分かりやすいのは、学科の区分だろう。 普通科と職業学科ではカリキュラム、進路指導、先輩の進路、同級生のSESや大学進学意欲、学校外教育利用率など様々な違いがあり、都道府県によって学科の比率はかなり異なる。 2023年の高校3年生でみると、最も普通科在籍率が高いのは東京都で88.6%、47都道府県で最も低いのは宮崎県の45.4%だ。

    「どの都道府県で育つか」でこれほど違う大学進学率、背景に高校制度…普通科88.6%の東京、地方との圧倒的な機会差 【均質化する東京の難関大】出身地域の多様性低下、その背景と影響を読み解く<後編> | JBpress (ジェイビープレス)
    cocoaCargo
    cocoaCargo 2024/04/07
    いつどこで誰が学生の多様性なんて求めた。帝都出身帝国大卒を頂点にその劣化品として地方教育が列伍する、ただそれだけの学制を100年以上敷いてきたのが明治維新以来の政策。過去があるから現在があるだけ
  • イラン、イスラエルか米施設に「重大な攻撃の可能性」 米CNN報道 | 毎日新聞

    CNNは5日、複数の米政府高官の話として、イランが来週中にもイスラエルもしくは米国の施設などを標的にした「重大な攻撃」を行う可能性があると報じた。1日にシリアの首都ダマスカスにあるイラン大使館内の建物が、イスラエルによるとみられる空爆を受けたことへの報復とみられる。米政府は攻撃に備えて準備を進め…

    イラン、イスラエルか米施設に「重大な攻撃の可能性」 米CNN報道 | 毎日新聞
    cocoaCargo
    cocoaCargo 2024/04/07
    イランが手を出せばアメリカはイスラエルの絶対の味方になる。一般人数千~数万人の命で3億人と世界の4分の1のGDPが手に入ると考えると、ここまで安い買い物はない
  • 戦争を体験した世代、眼の前で戦友がバラバラのグチャグチャになったり家..

    戦争を体験した世代、眼の前で戦友がバラバラのグチャグチャになったり家族全員黒焦げになったり自分自身も体が不自由になったりしたその人びとは 戦争が終わった後、ずっと誰にも配慮して貰えなかった。 戦争は絵空事のフィクションの種としてさんざん消費され、一方で現実の戦争体験は反戦平和を訴えるという決まり切った文脈・パッケージでしか語りようがなかった。 その莫大なフラストレーションや怨念はどこに行ったか?といえばどこにも行かなかった。それぞれがじっと抱えて生きて死ぬしかなかった。 「戦争体験に比べれば自死遺族なんかあまっちょろいよ」という話をしてるわけではない。 我々は同じ空間を生きてるようでそれぞれ別の宇宙にいるということだ。多重露光みたいに別々の世界が重なって見えているだけなんだ。 上っ面の「配慮」なんてあってもなくても大した違いはない。

    戦争を体験した世代、眼の前で戦友がバラバラのグチャグチャになったり家..
    cocoaCargo
    cocoaCargo 2024/04/07
    多細胞生物は同種同遺伝子でも生殖細胞が分裂を開始して以降は異なる個体として成立する。だから、相手がわかってくれたら自分が癒されるなんてありえない。自分を癒すのは自分だけだ
  • イスラエルへの武器売却の停止要請 国連人権理、決議採択

    イスラエル軍の戦車。パレスチナ自治区ガザ地区との境界沿いで(2024年4月4日撮影)。(c)JACK GUEZ / AFP 【4月6日 AFP】国連人権理事会(UN Human Rights Council)は5日、イスラエルへの武器売却の全面停止を求める決議案を採択した。イスラエルがパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)で実施している軍事作戦ではこれまでに3万3000人以上が殺害されており、「ジェノサイド(集団殺害)」が起きる恐れがあると強調した。 国連人権理事会を構成する47か国のうち、28か国が賛成、6か国が反対、13か国が棄権した。同理事会が、ガザ紛争に対する立場を表明したのは初めて。 イスラエルのメイラブ・エイロン・シャハル(Meirav Eilon Shahar)駐ジュネーブ国連(UN)・国際機関常駐代表は決議案を、「人権理事会と国連全体にとっての汚点だ」と非難した。

    イスラエルへの武器売却の停止要請 国連人権理、決議採択
    cocoaCargo
    cocoaCargo 2024/04/07
    売却じゃなくて譲渡で入手するから無意味なんだよね。しかもイスラエルは国内製造もできるから資金さえあればなんでもできる。イスラエルを焼野原にしない限り戦争は永久に続く
  • 木嶋佳苗の手口から分かるのは「こんな俺でも好きになってくれる女がいる」って状況は実は危ないと思うということだった

    おパンツカブリーノ @panzofuk 木嶋佳苗って、カリスマ性すごいらしいしな。接見したら来た瞬間パッとその場が明るくなるような、みたいなのどこかで見た りりちゃんも接見した記者の男女のハートをいただいちゃったみたいだし こんな俺でも好きになってくれる女がいる、って状況実は危ないと思う x.com/6wqc4hbl1f1971… 2024-04-05 00:04:20 スター⭐️リン @6wQC4HBl1f19712 サイゼテストや大戸屋テストやってる男さん、人は『これについて来れない女はお断り』とドヤ顔だけど、この手の男の願望に完璧に答えた女性知ってんだよな。 木嶋佳苗っていうんだけど。 2024-04-04 19:09:04

    木嶋佳苗の手口から分かるのは「こんな俺でも好きになってくれる女がいる」って状況は実は危ないと思うということだった
    cocoaCargo
    cocoaCargo 2024/04/07
    哺乳類のメスの生態を知っていれば、現代社会で一般男性を好きになる女なんているわけがないと理解できる。99.9%の女は彼氏・夫を経済のため妥協して選んでいる。そして、メスは妥協相手に性的魅力を感じることはない