2024年3月15日のブックマーク (4件)

  • 4コマ「吉野ヶ里遺跡公園」(3/6)~甕棺ってどうやって作ったの(上) - どさんこ九州に住む

    2コマ目以下はお話を聞いて想像したものです さて、3回にわたって「甕棺の秘密」をお送り致します。 とにかくね、甕棺がでかいのよ。 支えの上に乗っているとはいえ、ねこさんが中を覗くのが容易でない大きさのもずらり。 尋ねてみたら、北墳丘墓というところで発見された「高さ139cm、口の直径101.8cm」が今のところの最大だって。 このでかい甕棺、どうやって作ったのか気になるよね? だって、すっごい整った形してるんだよ。 「ろくろ」を使った? けど、ろくろは古墳時代だか飛鳥時代だかに朝鮮から伝わったとか聞いたとこあるし。(飛鳥時代は古墳時代の後半) だとすると、弥生時代にろくろってないんじゃない? 無いならどうやってこんなに綺麗に作った? 型抜き? ∞ 「質問してみた」 Q.甕棺はろくろで作ったのですか? A.ろくろは使ってないと考えられます。 弥生時代は、現代の「ろくろの定義(回転数とかいろい

    4コマ「吉野ヶ里遺跡公園」(3/6)~甕棺ってどうやって作ったの(上) - どさんこ九州に住む
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/03/15
    目が回らなかったのかなあ??なんて思っちゃいました(笑)。不思議ですよね~✨✨
  • 若さって素晴らしい!! - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……生バンド初体験ヾ(^^ )… やっぱ「青い若さ」って素晴らしいわ 昨日の通夜前の公開リハーサルで華怜ちゃんのピアノで涼花ちゃんが この時期限定の 「チェリーブラッサム」を歌ったんだよ もうね「爽やか~!」って感じ(*´ω`pq゛ 夕方前に二人がやって来た時、ヴォーカルの女の子が遅れていて時間も無いので 「涼花ちゃん、ちょっと歌ってみ~!」 『えーーー!!』 って言ってたけど、何度も曲を聴いているし、歌詞のタブレットを渡すと、恥ずかしそうに歌ってくれた。 もちろん歌は上手くないんだけど、フレッシュ!フレッシュ!フレ~ッシュ!って(夏の扉)歌詞の曲のフレッシュそのもの(#^_^#) 松田聖子氏 人は…なんか「濃ゆい」んだけと、彼女は透き通った薄い青色、黄色、桃色なんだよ~ (〃'▽'〃) 斎場に居た遺族ものぞきに来て大きな拍手をもらい… 真っ赤な顔で台から降りてきたヾ(^^ ) 若いって

    若さって素晴らしい!! - 死体を愛する小娘社長の日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/03/15
    うんうん、若いっていいですよね💛職場に若い子がいると、それだけで元気が移るっていうか、失敗も若さで笑えるし、、いいですよね😊
  • 3月15日(金)/1⃣適応障がい/2⃣絵本作家のぶみ/3⃣ビオラ/4⃣白い電気の世界の橋渡し/2024年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾

    2024年3月15日(金)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 【2時間目】絵作家のぶみ 【3時間目】今日は? ビオラ 【4時間目】マヤ暦的…白い電気の世界の橋渡し 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 foulesourire.hatenablog.com 昨日までの内容を見たい方は上のリンクからどうぞ 今日も適応障がいについて 考えていきたいと思います。 ①仕事で起るケース 仕事をしていく上で適応障がいの原因と なるストレスになりやすいのは、 上司や同僚との人間関係が上手くいっていない、 業務の内容が自分の性格や能力に合っていない、 環境の変化に順応できていない、 管理職でプレッシャーを感じる仕事が多い、 仕事量が多く常に仕事のことを 考えているなどの事柄が挙げられます。 ②プライベートで起こる

    3月15日(金)/1⃣適応障がい/2⃣絵本作家のぶみ/3⃣ビオラ/4⃣白い電気の世界の橋渡し/2024年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾
  • 955. 漂流ポスト - 無人島シネマ

    引用元:filmarks.com 漂流ポストとは、陸前高田市の山の中にある郵便ポスト 東日大震災で亡くなった人への想いを伝えるためのものだったが、今では震災だけでなく病気や事故で亡くなった人たちに向けた手紙が届くようになっているという 高校生の時に震災で親友の恭子(神岡実希)を亡くしてしまった園美(雪中梨世) 大人になった今でもまだその死を受け入れられずにいる そんなある日、当時ふたりで埋めたタイムカプセルが見つかったという連絡を受け、園美はひとりで受け取りに行く それは「約束の日にこれを読んでいたら私たちの友情がまだ続いているということだね」と恭子が言っていたものだった 今でも夢にみる恭子の存在も、やがては薄れてしまうかもしれないという恐怖を抱えながら、園美は漂流ポストの存在を知り、タイムカプセルに入っていた手紙を届けようとする もちろん東日大震災がテーマではあるし、人間の命や、大切

    955. 漂流ポスト - 無人島シネマ