sinatraに関するcocosuzuのブックマーク (4)

  • D3.js + NVD3 + Sinatra + Heroku で作るインタラクティブなデータ可視化デモ - Qiita

    インタラクションの実装 さて昨日は D3.js 日語訳の全 16 章の内容を駆け足で一気に書き下ろしてみましたが、この内容だけですと静的なプロッティングしかできずなんとも消化不良です。 そこで今回は前々回にも紹介した NVD3 との組み合わせでいよいよ D3.js の肝心の目玉であるインタラクションを実装していきます。 完成形のデモアプリケーションはこちらから閲覧できます。 (うまく表示されない場合はブラウザをリロードしてみてください) Heroku を利用する いままでは画像をペタペタと記事に貼ってきましたがインタラクションを見せるには Qiita に画像を貼るだけでは不十分です。そこでデモアプリケーションとして外部のサイトにデプロイすることを考えます。こんなときに非常に便利なのが Heroku というサイトです。詳細はこの辺りを読めば分かると思いますが要は無料でも使える PaaS サ

    D3.js + NVD3 + Sinatra + Heroku で作るインタラクティブなデータ可視化デモ - Qiita
  • pandas のデータフレームを D3.js で表示するまでの取り扱いまとめ - Qiita

    D3.js によるデータの可視化はインタラクション、探索的データ可視化といったメリットをもたらします。見た目にも動的で派手、かっこいいといった特徴があります。 以前に D3.js について書いた記事を振り返って見ます。 D3.js + NVD3 + Sinatra + Heroku で作るインタラクティブなデータ可視化デモ http://qiita.com/ynakayama/items/f661b493751370ee6568 これと対照的なのが説明的データ可視化であり、これは「一目でわかること」において優れています。延々とアニメーションを見る、ポインティングデバイスを動かすなどのインタラクションをおこなわなければならないといった可視化は、一目で素早く全貌を理解するといった説明的データ可視化には不向きです。 説明的データ可視化の例を挙げてみましょう。次の例は以前にもいくつかの例を挙げた

    pandas のデータフレームを D3.js で表示するまでの取り扱いまとめ - Qiita
  • Rubyの入門や書き捨てアプリを作る場合は sinatraがオススメ! - むかぁ~ どっと こむ

    Rubyのフレームワークsinatraの紹介です。 Railが有名すぎますが、sinatraも使い勝手が良い感じです。 家 Shinatra 家 ドキュメント 自分が使ってみて下記2点が非常に便利と思いました。 最小のコード記述でMVCが使える 最初はhttpサーバーの設定など特に考えなくていよい と、言うわけで早速使い方。 基動作させるまで、1分もかかりません。スゴイ!! install cmd gem install sinatra ソース app.rb require 'sinatra' get '/' do "Hello world " end 動かしてみる コマンドでプログラム起動 cmd ruby app.rb #終了はCtrl-Cで ブラウザーでアクセス URL http://localhost:4567 表示 Hello world 以上がsinatraの基的な動か

  • 1