2019年1月30日のブックマーク (4件)

  • ほとんどのネットサロンはお金を出して電子ゴミを買う場所。

    とあるサロンが炎上している。 #脱社畜サロン から目覚めた元信者のnote|いしかわ|note ここから少し目が覚めた私は、脱社畜サロンのメンバーでありながら、えらてんさんの元で脱社畜サロンのアンチ活動をするというよくわからない立場になってしまいました。 その光景を見たある人からは、 「戦場カメラマンみたい」 と言われる始末。 ほんの少し前から、インターネット上でサロンが乱立するようになった。また有料noteも凄く流行っている。 個人的には、インターネットは基的には無料であるべきだと思っている。それ故にサロンはあまり好ましく思えないのだが、とはいえ流行っているという事は一定の需要はあるのだ。 それを無視して単に批判するのもどうかと思ったので、つい先日自分でも実際に月額制のマガジンをやってみる事にした。 高須賀タペストリー|takasuka_toki|note 行ったレストランのレビューや

    ほとんどのネットサロンはお金を出して電子ゴミを買う場所。
    code13207
    code13207 2019/01/30
  • 2017年は「インスタ映え」の年。2018年からトレンドが変わった。インスタグラムの最新動向、広告効果を上げる方法を解説|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps 2.0

    4割以上の男性が利用するインスタグラム インスタグラムは、一般的に「若者のメディア」「女性のメディア」と呼ばれていた。調査によると、インスタグラムを利用する43%が男性であるという。その男性にインスタグラムの利用頻度はどう変わっているのか質問したところ、91%の男性は、去年と比べてインスタグラムの利用頻度が増加したと回答している。 では、ユーザーはどんなタイミングで、インスタグラムにアクセスしているのだろうか?ユーザーの5人に1人は「目覚めの時間」にインスタグラムへアクセスしている。フェイスブックやインスタグラムは、その人がどんな情報が好きなのかアルゴリズムを通して好みの情報が流れる仕組みになっている。そのため、好きなものに囲まれているから朝の目覚めがいい。今日もがんばろうという気持ちにさせてくれると田野崎氏は語った。 そのほか、20%のユーザーは毎日、インスタグラム上の検索機能を利用して

    2017年は「インスタ映え」の年。2018年からトレンドが変わった。インスタグラムの最新動向、広告効果を上げる方法を解説|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps 2.0
    code13207
    code13207 2019/01/30
  • 【不動産初心者】30代サラリーマンが不動産セミナーに行ってみた - トレーニング好き30代パパのブログ

    わたしは2児のパパでありサラリーマンですが、50歳でセミリタイアという夢を持ってます。 フィットネスに興味があり、第2の人生としてジムの経営をしたいというのがわたしの夢です。 生涯サラリーマンである限り、夢の実現は資金及び時間の面から考えても厳しいため、 現在の仕事をしつつ別の大きな収入源を手に入れるためには、不動産投資がいちばんいい方法ではないかという結論にいたりました。 株・FXは一発当たればでかいですが、成功者は1割も満たないという話を聞きますし、保守的な私にはリスクを考えると合っていないだろうと思います。 不動産セミナーの参加は今回2回目となりますが、デビュー戦となる1回目のセミナーでは屈辱を味わう結果となりましたので、リベンジの意味も込めて参加してきました。 1回目のセミナー記事はこちらです。 www.fitness-tomo.com セミナー参加まで 申し込みは、某大手不動産

    【不動産初心者】30代サラリーマンが不動産セミナーに行ってみた - トレーニング好き30代パパのブログ
    code13207
    code13207 2019/01/30
  • 学んだつもりを結果に変える、5つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    学んだつもりを結果に変える、5つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    code13207
    code13207 2019/01/30