タグ

2015年1月9日のブックマーク (4件)

  • 私が5年生の時に借りたことがある、「ナタリー」とか「新聞」という言葉が入ったあの本ありますか?(6年... | レファレンス協同データベース

    「ほら、あの・・・」とたずねる児童に 「ああ、あのね!」とかえす司書。 「そうそう、あのです。」と児童。 あうんの呼吸で会話が弾み、アイコンタクトも加わり 楽しいムードに。 年齢はずいぶん違っても、を媒介にして気持ちが通じあう 瞬間である。 該当児童が昨年度に来館した時のことをを思い出して、すぐにどののことを 言っているのかわかったので検索すると、学級文庫へ貸出し中 であったため、調達した。 アンドリュー・クレメンツの作品に惹かれているようだったので、 他の作品も検索してみると、すでに読んでくれていた。 NDC 参考資料 アンドリュー・クレメンツ 作 , 田中奈津子 訳 , 伊東美貴 絵 , Clements, Andrew, 1949- , 田中, 奈津子 , 伊東, 美貴, 1955-. こちら『ランドリー新聞』編集部. 講談社, 2002. (世界の子どもライブラリー) ht

    私が5年生の時に借りたことがある、「ナタリー」とか「新聞」という言葉が入ったあの本ありますか?(6年... | レファレンス協同データベース
    cohal
    cohal 2015/01/09
  • 親と暮らせない子どもについて知りたい人が、これさえ読めば概要を理解できる記事|Taejun

    先日、G1サミットに参加している知事・市長ら10人に「日の社会的養護、特に児童養護施設についてデータに基づいたマクロの議論を15分で話す」というお題を頂いた。ただでさえ起業で忙しいうえに荷が勝つテーマではあったけど、子どもたちの状況がこれで良くなるのなら、と一生懸命に資料を用意した。せっかくだから、ここでその概要をお伝えしたい。人間のモノを読むスピードは聞くよりはるかに早いので、さっと読む分には10分あれば足りると思う。時間が無い人は、スライドの写真だけを読めば大体概要が分かるようになっている(これならざっと見るだけなら3分)。 では、まずは議論の概要を。児童養護施設について、よく語られるのは、その出身者らの現状だ。20%が高校中退をする、低い就業率、生活保護受給など、とにかくこういった現象面が目立つ。しかし、その背景はもっと複雑であって、それを敢えて3つに分けると、(1)貧困を背景とし

    親と暮らせない子どもについて知りたい人が、これさえ読めば概要を理解できる記事|Taejun
    cohal
    cohal 2015/01/09
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    cohal
    cohal 2015/01/09
  • 無添加パンってなんだ?・・・朝日新聞の妙な記事 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 朝日新聞に妙な記事が出ました。無添加にこだわり19年 杉並のパン屋が閉店という見出しです。 自家製酵母が自慢のパン店が閉店。添加物を入れたパンで湿疹ができた経験を経て、無添加パンのベーカリーコンサルタントに。国内外に400店近くを開き、さらに19年前に東京・杉並に自分の店をオープン。福島原発事故後は、「原材料の安全性が保てない」と休業し、再開後は原材料の放射性物質の検査をしていたという。店を閉めた後は体調を整え、コンサルタント業を再開する——というのが記事のおおまかな中身です。 変だなあ、と思うことは二つあります。まずは、この

    無添加パンってなんだ?・・・朝日新聞の妙な記事 | FOOCOM.NET
    cohal
    cohal 2015/01/09