タグ

ブックマーク / goyoki.hatenablog.com (2)

  • Hogeや山田太郎といったメタ構文変数の改善 - 千里霧中

    Self-Describing Value プログラミングやテスト実装ではしばしばhogeや山田太郎、山田花子、といったメタ構文変数が使用されます。ただ「Literal value(xUnitTestPatterns読書会)」でも触れましたが、こうしたメタ構文変数は一工夫で可読性や保守性をより向上できる場合があります。 例えば以下のテストコードを見てみます。 UserList userList; userList.add("山田太郎");//名前はダミー EXPECT_EQ(1, userList.size()); 上記の「"山田太郎"」は、userListのサイズを1にするためのダミーで、どのような値をとっても構わないものとします。こうした場合は、以下のように意味や目的を値そのもので表現するとわかりやすくなることがあります。 UserList userList; userList.add

    Hogeや山田太郎といったメタ構文変数の改善 - 千里霧中
    cointoss1973
    cointoss1973 2012/09/18
    "値や文字列で自らの目的や意味を説明するテクニックは、xUnit Test Patternsにて「Self-Describing Value」と呼ばれています"
  • CppUTestを使う - 千里霧中

    ちょっと前からTest-Driven Development for Embedded Cという組み込みC向けのTDDを読んでいます。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/193435662X この、Test Doubleパターン、Breaking Dependenciesの手法、SOLID原則など、TDD/ユニットテストで活用されるノウハウやアプローチを組み込みCで再解釈してうまくまとめているなかなか良いです。組み込み開発・Cの開発でTDDやユニットテストを考えている人にはお勧めできる内容と考えています。 なおこのではテスティングフレームワークの1つにCppUTestというフレームワークを使っています。しばらく扱ってみたので一度導入方法を簡単にまとめたいと思います。 CppUTestについて C/C++向けのユニットテスティングフレームワーク。組

    CppUTestを使う - 千里霧中
    cointoss1973
    cointoss1973 2012/03/23
    組み込み環境でのテスティングフレームワーク。VxWorksでも動くかな?
  • 1